ニュース

ゲームの「3D酔い」はなぜ起こる? 症状軽減には「酔い止め薬」が有効と専門家日々是遊戯

ゲームは好き、でも3Dゲームで遊ぶとすぐに酔ってしまう――。ゲームの「3D酔い」に果たして治療法はあるのでしょうか。

advertisement

完全な治療法はない?

「The Guardian」の記事。これを書いた記者自身も、日頃からひどい3D酔いに悩まされていたそう

 イギリスのニュースサイト「The Guardian」にて、ゲームにおける「3D酔い」についての興味深い考察記事が掲載されています。それによると、ゲームの3D酔いは、市販の酔い止め薬か、またはプレイヤー自身が徐々に「慣れる」ことで改善できるとのこと。

 3D酔いについては海外でも悩んでいる人は多く、ある調査では対象者の10%~50%がゲーム中に吐き気などの体調不良を感じたことがあると答えたそう。3D酔いが起こる理由についてはいまだ完全には解明されていませんが、一般的には体が「動き」を感じていないにもかかわらず、目や耳から入ってくる情報によって、脳は「体が動いている」と錯覚してしまうため、その感覚のズレが3D酔いを引き起こすのだと言われているようです。

 では、果たしてこれを治療・改善する方法はあるのか? 専門家は次のようにアドバイスしています。「方法の1つは慣れることです。短い刺激から初めて、徐々に長い刺激へと体を慣らしていくこと。そしてもう1つは薬により症状を抑えることです」。

advertisement

 ここで言う薬というのは、一般に販売されている、乗り物酔いの薬のこと。記事内では、実際に市販の「Joy-Rides」という薬を服用してゲームに臨んでいますが、結果、いつもなら30分ほどでプレイを続けられなくなってしまうところ、74分間にわたってゲームをプレイできたとのこと。その後はやはりいつものように気分が悪くなってしまいましたが、確かに乗り物酔いを軽減する効果はあったとしています。

 ただ、これらの効き目には個人差があり、また「効くかもしれない」というプラシーボ効果によるところもあると記事では指摘。実際、「Joy-Rides」とは別の薬や、また腕に巻いて乗り物酔いを軽減するリストバンドなどについてもそれぞれ試してみたところ、こちらは「Joy-Rides」ほどの効果は見られなかったそう。また、薬には多かれ少なかれ何らかの副作用もあるため、その点にも注意が必要です。

 人によってはまったく感じないこともある一方、「酔う」人にとっては深刻な「3D酔い」。今後ゲーム業界側でもさらに調査を進め、克服・軽減の方法を見つけてほしいと、記事では締めくくっています。

関連キーワード

ゲーム | 3D酔い | 日々是遊戯 | 症状 | 3Dゲーム

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  3. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  4. 「大物すぎ」「うそだろ」 活動中だった“美少女新人VTuber”の「衝撃的な正体」が判明 「想像の斜め上を行く正体」
  5. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  6. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  7. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  8. 間寛平、33年間乗り続ける“希少な国産愛車”を披露 大の車好きで「スカイラインGT-R R34」も所有
  9. 「そうはならんやろ!」  おじいちゃん先生が鉛筆1本でトラを描いたら……あまりの急展開が1300万表示「なるほどわからんすごい」
  10. 走行中の車から同じ速さで後方へ飛び降りると? 体を張った実験に反響「問題文が現実世界で実行」【海外】