ニュース

まるで攻殻機動隊! 美しいグラフィックでサイバー攻撃をリアルタイムに可視化するシステム

ネットワークなどが攻撃されている様子を、グラフィックでリアルタイムに可視化するシステム「DAEDALUS」がかっこいい。攻殻機動隊の世界はすぐそこに?

advertisement
DIGINFO TV

 情報通信研究機構は、Interop Tokyo 2012において、対サイバー攻撃アラートシステム「DAEDALUS(ダイダロス)」の動態展示を行いました。

 DAEDALUSは、ネットワークなどが攻撃されている様子をリアルタイムに可視化することができます。中心にある球がインターネットを表しており、その周りを回っているサークルの1つ1つが現在観測中のネットワークを表しています。これら、攻撃の様子は、3Dグラフィックで表示され、任意の視点から眺めることが可能です。

今まで我々は、「nicter」というサイバー攻撃を観測するためのシステムを作っていたんですが、その中で使っていないIPアドレスを観測するダークネット観測網というのを日本の中に作ってきました。今19万のIPアドレスを日本の中で観測しているんですが、その観測網を使ったアラートシステムがDAEDALUSです。

 現在、USBメモリやメールの添付ファイルを経由したマルウェア感染やゼロデイ攻撃などによって、組織の内外から境界防御を突破される事象が多発していることから、従来の境界防御のセキュリティシステムと併用することで、組織内ネットワークのセキュリティ向上が期待できます。

advertisement

この組織の中の青い部分が使っているIPアドレス、黒い部分が使っていないIPアドレスです。この「警」という文字が出ているのがアラートを示しています。このアラートをクリックすると、アラートの原因となった通信が現れます。この場合、たった2つのパケットを投げているんですが、ただし、使っているアドレスから使っていないアドレスに対してパケットを投げていますので、これはウイルスが組織の中の内部感染を拡げようとしている様子なんです。

こういった様子を我々の観測網の中に入って頂くと、我々が観測しまして、そういうものを発見すると、あなたのこのIPアドレスはこういった時間にこういったプロトコルを使って感染を拡げようとしていますというようなアラートを自動で送る仕組みになっています。

 この仕組みを株式会社クルウィットに技術移転し、商用アラートサービス「SiteVisor」として開始される予定です。また、nicter のセンサを設置可能な大学等の教育機関には、無償で提供されます。

Copyright(c) Digitized Information, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. 愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
  3. かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
  4. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  5. 「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
  6. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  7. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
  8. 大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
  9. すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
  10. 人気選手が「オフに結婚」→本人が否定 プロ野球選手名鑑の発行元謝罪…… 「個人的な情報など記載控える」