ニュース

山形新幹線に紫色の「つばさ」 足湯やお座敷のある新幹線「とれいゆ」も

新デザインのつばさは山形県の県鳥「おしどり」や県花「紅花」がモチーフ。「乗ること自体が目的となる列車」として、新列車「とれいゆ」も導入する。

advertisement

 JR東日本は3月4日、山形新幹線の「つばさ」新デザインと、新列車「とれいゆ」を発表した。


「つばさ」新デザイン

 新デザインのつばさは4月下旬ごろから運用の予定。先端と上部の紫色は、山形県の県鳥「おしどり」がモチーフとなっている。帯は県花「紅花」の生花の鮮やかな黄色を基調に、染料に加工されるにつれ赤色へ変化していく「紅花」の色の移ろいを先頭部に向けてのグラデーションで表した。

 新たな車両シンボルマークには、山形の四季をあらわす4つのデザインを順番に配した。東京寄りの片面には春を表す「桜」と「ふきのとう」、もう片面に夏を表す「紅花」と「サクランボ」、山形寄りの片面には秋を表す「稲穂」と「りんご」、もう片面に冬を表す「蔵王の樹氷」を並べた。

advertisement

 新列車「とれいゆ」は「乗ること自体が目的となる列車」。車両はE3系を改造し、列車内には畳座席や足湯、お座敷、バーカウンターなどを設ける。外観は山形の主峰「月山」をモチーフに、グリーンを基調とし、先頭には最上川のブルーを配した。「食」「温泉」「歴史・文化」「自然」を温泉街のように散策しながら列車の旅を楽しんでもらうというデザインコンセプトがテーマ。


「とれいゆ」

 7月以降に山形エリア(福島~新庄間)を中心とした山形新幹線区間で営業運転を開始する予定。名称は列車のトレインとフランス語で太陽を意味する「ソレイユ」から来ている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
  3. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  4. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  5. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
  6. ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  7. くたびれたユニクロのトレーナー、余った毛糸をザクザク縫っていくだけで…… 「なんて素敵」驚きのリメイクに「これならできそう!」
  8. “食べよう”と思っていたヤマメを、ドラム缶で育て始めて4年後…… 驚きの姿に「でっけえ」「もう家族ですねぇ」
  9. 「今まで味わったことない」 ワークマンの“最強暑さ対策”ジャケットに称賛続出 「はじめは信じられなかったけど……」
  10. ママ「昔は可愛かった」→娘は疑っていたが…… 1171万再生された当時の姿に「女優レベルやん」「元モデルは強すぎる」