連載

本格的な食品サンプルを作るための同人誌「鯵の舟盛りを作ってみよう!」 “素材”のセット販売も司書メイドの同人誌レビューノート

食卓に飾りたい。

advertisement

 フェイクスイーツという言葉を聞いたことはありますか? 本物そっくりのお菓子を、粘土や羊毛フェルトなどで再現する手芸ジャンルの一つで、よく見ないと口に入れてしまいそうなリアルなものや、ちっちゃくミニチュア化されたものなど、つやつやきらきらしていてとってもかわいいです。しかし私は今回、新たな扉を開くことになるのです。フェイクスイーツならぬ、“フェイク舟盛り”という新たな扉を!

今回紹介する同人誌

「鯵の舟盛りを作ってみよう!」 A5 28ページ 表紙カラー・本文モノクロ

著者:すいう


うーん、おいしそう!

豪華な鯵の舟盛りが目の前に!(ただし食べられない)

 「鯵の舟盛りを作ってみよう」は、ホチキス留めのシンプルなコピー本です。表紙にはインパクト大な舟盛り。甘エビやイカ、まぐろなどが乗っていてとてもおいしそうですが、これらは全てフェイク、一般的に食品サンプルと言われるものです。

 フェイクスイーツや食品サンプルは、数年前から手芸としてもとても盛り上がっているジャンルで、一般書店や図書館でも、食品サンプルの作り方を掲載した本がたくさん売られています。しかし、鯵の舟盛りって実際に置いてあるところを見たことないんですよね。スパゲティや目玉焼きは載っていても、舟盛りまでカバーしている本は見当たらず。食品サンプルの中でも相当レアなのかもしれません。

advertisement

 型の作り方は意外とシンプルで、三枚におろした鯵をシリコンで型取りし、そこに樹脂を流して固めると、透明な鯵の頭や胸ひれが出来上がります。見慣れたフォルムがきれいに型取られる様子が興味深いです。お刺身を型取りしたり、樹脂粘土でツマを作ったり、だんだんと舟盛りの形になっていきます。時には出来上がりのイメージを確認するため、身を曲げて透明なまま舟に仮置きされる鯵。「何だかこの時点でわくわくします」というコメントに作者さんの情熱を感じます。


シンプルなコピー本の作りは、分かりやすい説明の紙面と相まって、気軽に制作への第一歩が踏み出せそう

色塗りのお供はコピックで!

 色塗りには、コピックの「エアーブラッシングシステム」を使用します。コピックは絵描きさんがよく使う、きれいな発色のマーカーですが、それをエア缶に取り付けて、エアブラシみたいに使えるという便利な道具があるんです。私も年賀状を書くときにちょっとした色を付けたくて使ったことがあります。

 誌面には、「エビの下色はR11。その後、YR04、R05の順にエアスプレー」と色指定までされているので、すごく安心感があります。絵の具のような塗料を混色すると、ちょっとのさじ加減で大きく雰囲気が変わってしまうので、そこが腕の見せどころではありますが、初心者には同じ色が作れるかちょっとプレッシャーなんです……。でもこれなら、失敗せずに舟盛りが作れそう!


ぷりぷりのエビがコピックで色鮮やかに仕上げられていきます

ぷりぷりした食感が伝わってきそう! しっぽもコピックの色指定で鮮やかに

きらきらの鯵に、目が入るとぐっとリアルになりますね

 コピックを駆使したり、スポンジでぽんぽんと銀色を乗せたりと、楽しそうな色付け作業を経て完成! 立派な舟盛りです。実はこの型取りの元となった生の鯵は、廃棄予定のものを使っているそうなのですが、完成したフェイク舟盛りを見ると、そんなことを感じさせない、ぴかぴかきらきらした仕上がりになっています。

即売会では未着色の素材をセットで販売することも

 こちらのサークルさんは、「鯵の舟盛りを作ってみよう!」だけでなく「豚の生姜焼きを作ろう!」など、他にも食品サンプルの同人誌も出されています。同人誌即売会イベントでは出展スペースに作例を飾ってらっしゃるのですが、塗装前の素材を本とセットで販売されている場合もあります。

advertisement

 スペースで本を読みながら、本の上に置かれた素材が気になってちらちらと見ていると、「あ、これで豚の生姜焼きの色付けができますよ。肉を一緒に買うと、本もちょっとお得な価格になります」と作者さん。え!? 同人誌即売会では、「新刊セット」や「グッズつきセット」などがありますけど、まさかの「肉セット」ですか!

 さらに塗装前の切り身も出してくださり「これ、一応はサケの切り身なんですけど、塗り方次第でブリにもなるんです」と、塗り方次第でそんなことまで! しかし、「豚肉とサケ(orブリ)の切り身かぁ……。食品サンプルって、日常生活の中で上手に使いこなせるかしら……」と弱気になって素材は買わずじまいに。それが本を読んだ後でこんなに後悔に襲われるとは……。私も豚肉を生姜焼きにしたり、切り身をサケにしようかブリにしようか悩んだりしてみたい! そしていつかとってもおいしそうな、食べられない舟盛りを作ってみたい!

サークル情報

サークル名:こどもがえり

Twitter:@tenkyu_gi

ブログ:http://blueastrolabe.blog20.fc2.com/

今週のシャッツキステ


即売会から帰って本を手にしながら、食品サンプルに興味があるというメイドのヒナタちゃんに話をすると、「舟盛り? 部屋に置くと良いんじゃないですか。インテリアです」と断言されました。なるほど……舟盛りはインテリア! そんなヒナタちゃんと、その場に居合わせてしまったツカサちゃんにポーズを取ってもらいました。メイドのに中には、最近食品サンプルを作ってみた子もいるようで、密かなブームなのかしら?

著者紹介


司書メイド ミソノ:秋葉原カルチャーカフェ「シャッツキステ」でメイドとしてお給仕する傍ら、とある大きな図書館で司書としても働く“司書メイド”。その一方で、こよなく同人誌を愛し、シャッツキステでも「はじめての同人誌づくり」「こだわりの特殊装丁」の展示イベントを開く。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えた辺りで数えるのをやめました」と語る

関連キーワード

同人誌 | 作り方 | レビュー | そっくり

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.