ニュース

世界中から集めた宇宙にまつわる約150点を一挙公開! 森美術館で「宇宙と芸術展」開催

宇宙クラスタよ、六本木に集合せよ!

advertisement

 六本木ヒルズの森美術館で「宇宙と芸術展」が2016年7月30日~2017年1月9日に開催されます。

 人間にとって永遠の関心事であり、信仰や研究の対象になってきた宇宙。そのさまざまな謎と物語は私たちを引きつけてやみません。同展では、約150点の歴史的資料や芸術作品を4部構成で展示。

 「人間が宇宙をどのように捉えてきたか」という歴史的な宇宙観や、11次元あるといわれる宇宙空間の不思議、人類が想像してきた宇宙人像、現代の宇宙開発の最前線、未来の人間の生き方などを描きます。

advertisement

展示作品の一部

空山 基《セクシーロボット》 /2016年/撮影:Tanaka Shigeru/Courtesy:NANZUKA
『竹取物語絵巻』(第三巻)/江戸時代前期/所蔵:國學院大學図書館、東京
ガリレオ・ガリレイ 『星界の報告』/1610年/出版:トマス・バリオー二/所蔵:金沢工業大学ライブラリーセンター
ビョーン・ダーレム《ブラックホール(M-領域)》/2008年/撮影:ブレイズ・アディロン/Courtesy:サーチ・コレクション、ロンドン
万寿堂編『小笠原越中守知行所着舟』(「漂流記集」より)/江戸時代後期(19世紀)/所蔵:西尾市岩瀬文庫、愛知
チームラボ《追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして分割された視点―Light in Dark》/2014年/展示風景 日本科学未来館 ※参考作品

 注目は、日本初公開となる天才ダ・ヴィンチの天文学手稿。他にも、ガリレオ・ガリレイの天文学古書、日本最古のSF小説ともいえる「竹取物語絵巻」などの貴重な歴史的資料や、現代アーティストによるインスタレーション、JAXAの芸術プロジェクト「マーズ・アイス・ハウス」など、ジャンルを超えた出展物が公開される予定です。

開催概要

展覧会名:宇宙と芸術展

主催:森美術館、 NHKプロモーション、読売新聞社

企画:南條史生(森美術館館長)、椿玲子(森美術館アソシエイト・キュレーター)

会期:2016 年7月30日~2017年1月9日

会場:森美術館 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F

開館時間:10時~22時 火曜10時~17時

※いずれも入館時間は閉館時間の30分前まで、会期中無休

入館料:未定

問い合わせ先:03-5777-8600 (ハローダイヤル)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  2. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  3. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
  4. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  5. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  6. 「これすごい」 飛行機のエコノミークラスに搭乗→“まさかの機内食”に思わず二度見 投稿者に話を聞いた
  7. 山奥にあるゴミだらけの“ボロボロ廃墟”→2年間コツコツ片付けたら…… まさかの激変ぶりが50万再生「いやぁ〜すごい」
  8. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  9. スーパーで買ったロブスターを、アワビと一緒に育てたら…… 「スゴすぎ」“予想外の展開”が150万再生「感動しました」
  10. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」