ニュース

8000匹を川に放って捕まえる「金魚の放流」イベント ネットの批判受け実施を検討中

泉佐野市で30年以上続く恒例行事「金魚の放流」。7月15日からネットを中心に生態系破壊や動物虐待を危惧する意見があがっていた。

advertisement

 大阪府泉佐野市が犬鳴山の渓流で7月30日に開催予定だった「金魚の放流」イベントについて、放流を実施するかどうか現在検討していることが分かった。各方面から寄せられた「金魚を放流するのは虐待ではないか」「生態系に影響がでるのでは」との意見を受けての対応(関連記事)。なお16日にも実施予定だった放流は、当日の混乱を避けるために中止していた。

金魚の放流 犬鳴山納涼カーニバルの「金魚の放流」(泉佐野市観光サイトより

 「金魚の放流」は、30年以上前から毎年「犬鳴山納涼カーニバル」の一行事として実施している恒例イベント。渓流の一定のエリアに大量の金魚を放ち、参加者で捕まえるという催しで、2016年度は各日8000匹を放流する予定だった。市によると渓流は広い川ではなく放流エリアも絞っており、金魚も放ったあとは例年ほとんど全てがすぐに捕まっていたという。

 しかし15日からネット、電話、メールで泉佐野市に対し、川に金魚を放流するのは生態系の破壊や動物愛護の観点から問題があるのでは、と批判や疑問の声が続出。市は16日、8000匹の金魚を放流せずに参加者たちに配布した。15日にねとらぼが取材した際、市は反響について「既に生態系などに関する質問を数件もらっているものの、30年以上続いているこのイベントにこれほどの意見をもらうのは初めて」とコメントしていた。

advertisement
金魚の放流 金魚の放流を配布に変更すると発表したFacebookページ

 16日には約700人が参加し、放流の中止を受けて地元の住民からは残念がる声が多数あがっていたとのこと。一方で市のFacebookには「人間のエゴのために命を粗末にするのはやめてください」「終生飼育を呼びかけ、正しい飼育方法をちゃんと教えてから渡して下さい」と、金魚を配布することへも批判意見が書き込まれている。30日の実施は、地元住民やネットなどさまざまな声を踏まえて検討するという。

黒木貴啓

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
  3. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
  4. Vtuberの死去を所属事務所が発表 「詳細については控えさせていただきます」
  5. 紙コップに“ひも”をクルクル巻くだけで…… 1000万再生された“驚きのアイデア”に「これは思い付かなかった」【海外】
  6. 万博会場に3DSを持って行ったら…… 300万表示の“目を疑う現象”に動揺広がる 「信じられない!」「今令和やぞ」
  7. ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  8. 「復活キター!」 マクドナルド、“仲良しな二人”の復活を予告 意外な組み合わせに「仲悪いと思ってた」「また帰ってきたか、、、」
  9. 釣り人が捨てたフグを保護 → ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた
  10. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」