ニュース

現代の鳥獣戯画 ゆる~いイラストで癒される「ゆるふわ昆虫図鑑」 作者に聞いてみた

人間味あふれるカエルやカブトムシのイラストなどが話題になっています。

advertisement

 図鑑に載っていない虫やは虫類などの日常をイラストにしてツイートするアカウント「ゆるふわ昆虫図鑑(@64zukan)」がとっても癒されます。現代の鳥獣戯画のようなタッチに昆虫たちのゆる~いコメントがクスッときます。

「ゆるふわ昆虫図鑑」 ねとらぼ用に描きおろしてくださったイラスト! 最高かよ!!

 話題になっているのは水辺の岩に腰かけたカエルが、オタマジャクシから「なんで大人になるとカエルになるの?」と聞かれ、思わず「神に聞いて」答える姿を描いたイラストなど。

 昆虫やは虫類が人間味あふれるポーズやセリフで話す姿に共感する人も少なくありません。現代の鳥獣戯画ともいえるイラストはいかにして生まれたのか、「ゆるふわ昆虫図鑑」を運営するじゅえき太郎さんにお話を伺いました。

advertisement
神のみぞ知るカエルの一生

じゅえき太郎さんに聞く「ゆるふわ昆虫図鑑」のこれまでとこれから

――イラストを描き始めたきっかけを教えてください

じゅえき太郎:小学生の頃から生き物の飼育・観察が好きで、虫やカエルの絵を描いていました。ずっと描いていたのでコレというきっかけはありませんが、昆虫ゼリーや昆虫マットの袋に印刷された昆虫のキャラクターの絵を見て、「自分ならこう描くかな」と自由帳に描いていました。なので鳥獣戯画というよりは、昆虫ゼリーの袋の絵がきっかけです。いつか昆虫ゼリーや昆虫マットの袋に使うイラストを担当できたらうれしいです。

昆虫ゼリーのイラスト例(ミタニのMJ-40 ブラック50・ミタニ公式サイトより)

――図鑑を書籍化するなどの予定はありますか

じゅえき太郎:現在予定はありません。ですが「ゆるふわ昆虫図鑑」というアカウント名の通り、図鑑を作るのが目標です。

――書籍化するとしたらどんな図鑑にしたいですか

advertisement

じゅえき太郎:虫の採り方や飼育方法など、僕の経験を基に最もゆるい図鑑が出版できればと考えております(出版社の方どうぞよろしくお願い致します)。グッズ化は少しずつ決まっており、ゆるふわ昆虫図鑑のイラストがノートの表紙になる企画が進行中です。年内にはさまざまな場所での販売が予定されています。

――それはスゴイ! ちなみに絵はどこかで習ったりしましたか

じゅえき太郎:ほぼ独学です。美術の授業などで習ったというよりは自由帳に描いている落書きを続けている感じだと思います。ゆるふわ昆虫図鑑とは別ですが、2016年に昆虫採集をテーマにした「ムシトリ」という5メートル四方の絵画作品を岡本太郎美術館や南青山のスパイラルにて展示しました。

実体験でつかまえた昆虫を等身大で描き、鑑賞者も昆虫採集の感覚を味わえる作品「ムシトリ」

――カエルのイラストが多いのかな、と思ったのですがカエルがお好きですか

じゅえき太郎:カエルは好きです。ただタガメやクワガタも好きです。「昆虫図鑑」というタイトルなのにカエルがよく出てくるのもどうかと思うのですが、カエルは擬人化しやすい生き物で、表情もこちらの気持ちによって明るく見えたり落ち込んで見えたり、想像しやすい生き物です。現在モリアオガエルを飼育していることもカエルが良く出てくる理由の一つかと思います。

advertisement
カエルに漂う哀愁

――ほかにも飼育している動物や昆虫はいますか

じゅえき太郎:クワガタ(2種)、ゲンゴロウ、タガメ、オランダ獅子頭(金魚)、メダカ、カメ、ミナミヌマエビ、ヌカエビ、アカヒレ、タニシ、レッドラムズホーンなども飼育しています。

ハグの代償……

――結構いろいろと飼育されているのですね。Twitterでの反響についてはいかがですか

じゅえき太郎:反応をいただけることは本当にうれしいことで、ノートにこっそり描いていた絵を多くの人に見ていただいているという感覚です。


 今後については「ゆるふわ昆虫図鑑」という名前通り、「ゆるく続けていけたら」と語ってくれました。見ているだけで何だか温かい気持ちになれる「ゆるふわ昆虫図鑑」。本物の図鑑になる日は遠くないかもしれません。

advertisement
取材に向けて描きおろしてくださったイラスト。バッチリです!

作品集

カブトムシのひな祭り
あるある
ウーパールーパー
カエルもハマるVR
ハリネズミさんクルー!

画像提供:ゆるふわ昆虫図鑑(@64zukan)

(Kikka)

関連キーワード

昆虫 | カエル | イラスト | Twitter | 鳥獣戯画

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
  2. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ〜!!」
  3. 5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
  4. 古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
  5. 「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
  6. 海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
  7. ←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ〜おw」「なんかとんでもないのいた」
  8. 妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
  9. 伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
  10. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】