コラム

「黒船が黒かった」理由、分かりますか?

なぜ黒く塗ったかを調べたら環境問題が見えてきた。

advertisement

 幕末の1853年、4隻の船が浦賀(今の神奈川県)に来航。日本を揺るがす大事件となりました。この船は一般に「黒船」と呼ばれます。もちろん船体が黒かったからです。

 それではそもそも、なぜ黒船は黒かったのでしょう?

船の塗料と性能

 答えは「黒い塗料の性能が良かったから」。

advertisement

 この黒い塗料の名前は「コールタール」。役割は防水防腐です。黒船は木造船だったため、防水防腐作用のある塗料で塗装する必要があったのです。

 船の塗料はデザイン性ももちろんですが、性能で選ばれます。では、防水防腐の他にはどんな性能が必要になってくるのでしょう? 答えの1つが「生物汚損を防ぐ」ことです。

 クジラの身体にフジツボが寄生している写真などを見たことがあるでしょう。こうした生き物は船体にもくっつき、放っておけば航行に支障をきたしてしまいます。

 そんなわけで、歴史的に船の塗料はなるべく生き物からの被害を防ぐものが考案され、使用されてきました。日本では1978年、有機スズ系防汚剤が認定されています。

 しかし、この有機スズ系防汚剤は、いわゆる「環境ホルモン」でした。生物にとって影響を及ぼすということです。そのため、イボニシなどの貝の性別がおかしくなるなどの被害が発生。至急の対策が迫られる中、ようやく2000年代に入って有機スズ系防汚剤が国際的に禁止となり、現在では比較的安全とされる塗料が使われています。

advertisement

 黒船の時代に使われたコールタールも、現在では発がん剤として有名です(がんを発生させる実験に使われました)。環境に悪影響を及ぼさず、なおかつ高性能な塗料を目指して、今日も日夜研究が行われています。

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. まるで星空……!! ダイソーの糸を組み合わせ、ひたすら編む→完成したウットリするほど美しい模様に「キュンキュンきます」「夜雪にも見える」
  2. 自宅のウッドデッキに住み着いた野良の子猫→小屋&トイレをプレゼントしたら…… ほほ笑ましい光景に「やさしい世界」「泣きそう」の声
  3. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  4. 「ヤバすぎwwww」 ハードオフに1万8700円で売っていた“衝撃の商品”が690万表示 「とんでもねぇもん見つけた」
  5. 330円で買ったジャンクのファミコンをよく見ると……!? まさかのレアものにゲームファン興奮「押すと戻らないやつだ」
  6. 大量のハギレを正方形にカット→つなげていくと…… “ちょっとした工夫”で便利アイテムに大変身! 「どんな小さな布も生き返る」
  7. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  8. 母犬に捨てられ山から転げ落ちてきた野良子犬、驚異の成長をみせ話題に 保護から6年後の“現在”は……飼い主に話を聞いた
  9. 58歳でトレーニングを始めたおばあちゃん→10年後…… まさかまさかの現在に「オーマイガー!!!」「これはAIですか?」【海外】
  10. 「すごっwww」 愛知県まで乗り換えなしで行ける都道府県を調べてみたら……驚きの結果が1000万表示 「日本の中心は愛知ってコト!?」