「2ちゃんねるに書き込んだことがある人」は何割? 「5ちゃん」になって影響力は変わるのか
今も昔もネット文化の発信地。
管理運営権の譲渡に伴い、「5ちゃんねる」に改名されたことで話題を集めた「2ちゃんねる」(関連記事)。以前から「SNSなどの登場により、利用者数が減っている」というような指摘が現れていますが、実際のところ、どうなのでしょうか。アンケート調査をしてみました。
調査に使用したのはねとらぼのTwitterアカウントで、2日間で4741票が集まりました。結果は、「書き込みをしたことがある」が31%、「見たことはある(ROM)」が40%と全体の約7割を占めました。さらに「まとめサイトなら見たことがある」(23%)を含めると、94%に到達。Twitterユーザーを対象としたアンケートのため、回答に偏りがある可能性も考えられますが、ほとんどの人が何かしらの形で、2ちゃんねるに接しているということが分かります。
2ちゃんねるは、長年にわたってネット文化に影響を与えてきたWebサイト。「八頭身モナー」「ギコ猫」などのアスキーアートを使用したFLASH動画が大流行したのは10年以上前のことですが、最近でも、実況版「なんJ」(なんでも実況ジュピター)で使われていた語尾「~ンゴ」が、「女子大生の間ではやっている言葉」として紹介された事例が(関連記事)。このようなエピソードからも、2ちゃんねるの存在感の大きさが伺えるのでは?
アンケートに寄せられた意見で印象的だったのは、2ちゃんねるに対する考え方の違い。「どっぷり浸かってました」「マイナーな趣味を持つ私には必要なもの」というコアな2ちゃんねるユーザーもいれば、「見たことしかない」「以前は書き込みしていたけど、今はまとめサイトを読んだり、検索で出てきたスレを読んだりするだけ」という人もおり、温度感に大きな開きが見られました。
「どんな形であれ、2ちゃんねるの文化には触れる。しかし、同サイトとどのように関わっていくかは人それぞれ」というのが、日本のネットユーザーの一般的な姿なのかもしれません。
(マッハ・キショ松)
関連記事
「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?漢字の「一」「二」「三」の次がいきなり「四」になるのはなぜなのか?
なんで横棒4本じゃないの?1ヶ月の「ヶ」は小さな「ケ」ではなかった?
まぎらわしい。Suicaはなぜ「充電なし」でいつまでも使えるのか?
よくよく考えてみると。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.