ニュース

十日戎に行く前に! “二次創作”された神「エビス様」誕生の秘密(3/3 ページ)

エビス様は2人いる?

advertisement
前のページへ |       

福の神としてのエビス

 福をもたらす神はエビスだけではありません。ほかにもインドにルーツをもつ大黒天がいます。この大黒天はインドから中国を経て日本にたどり着くと、日本土着の神である大国主神と同一のものとして扱われることになりました。どちらも音が「ダイコク」であるためです。

 すると、同じ福の神である大黒天とエビスは、コンビ芸人のように「福の神」としてユニットを組むことが多くなります。しかし、大黒天=大国主神とエビス=ヒルコではバランスが悪いと考えられたらしく、エビスの中身がコトシロヌシに入れ替えられてしまいます。

 コトシロヌシは『日本書紀』でも『古事記』でも、漁をする神として描かれています。そのため、エビスの「海の幸をもたらす」というご利益(りやく)についても矛盾しません。

advertisement

 さらに大きいのは、コトシロヌシが『古事記』『日本書紀』で、大国主神の息子として設定されていることです。つまり、赤の他人のコンビから、親子のコンビに変わってしまったのです。


親子のコンビに変わってしまった福神

おわりに

 こうして、今にいたるまで、同じエビスなのに素性が異なる神が生まれてしまいました。ヒルコもコトシロヌシも、『古事記』や『日本書紀』といった神話ではわずかな登場場面しかない神ですが、ずいぶんと大物に育ったものです。

 エビスはかなり特徴的ですが、ほかにも掘り下げると面白い神仏は結構います。そういった神仏は数百年を越える時間をかけて、文化に育てられた存在です。身の回りの寺社をみると、意外とそういった存在に出会えるかもしれません。

参考文献

  • 稲生知子「「哀れ」なるヒルコへ ―神話生成の現場としての日本記竟宴―」(『日本文学』49-6、2000年6月)
  • 中村一基「童子神の変容 ―水蛭子から夷三郎殿へ―」(『岩手大学教育学部研究年報』51-1、1991年10月)
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  2. イオンモールで販売「シフォンケーキ」にカビ発生、5000個回収へ “下痢”の報告で調査中……出店企業が謝罪
  3. 業務スーパーの“高コスパ”人気冷凍商品に「基準値超え添加物」 約1万5000個販売……自主回収を実施
  4. “スケスケ成人式コーデ”が物議のモデル、「3度見される服」を披露 「コレは見ちゃうわ」「洗っても大丈夫なのか」の声
  5. IKEAの新作カーテンが「家中これにしたい」ほどすてき!→どうやって付けているの? 垢抜けインテリア術に視線集中「すっごいかわいい」「色味が最高」
  6. 500円玉が1つ入る「桔梗のお花ケース」が100万件表示超え! 折り紙1枚で作れる簡単さに「お小遣いあげるときに便利」「美しい〜!」
  7. 秋元康、AKB48卒業の柏木由紀に送った手紙が物議 “冒頭の一文”に「昭和丸出し」「嫌すぎる」
  8. 【今日の計算】「500×99」を計算せよ
  9. 「そっち使うの?!」「これは天才」 さびだらけの鉄くぎをぐつぐつ煮込むと……? DIYに役立つ“まさかの使い道”が200万再生
  10. なんでそうなった? のこのしまアイランドパーク園内看板の名称が「俺は間に合わなかったがトイレはあっちだ君」に決定