コラム
【マンガ】室町時代には“現代人には絶対解けないなぞなぞ”があった
「母には二度会うけれども、父には一度も会わない」ものって、な~んだ?
advertisement
10秒で読める「マンガで雑学」のお時間です。今回のテーマはこちら。
室町時代には“現代人には絶対解けないなぞなぞ”があった
解説
突然ですが、なぞなぞです。
「母には二度会うけれども、父には一度も会わない」、これなーんだ?
advertisement
どうです、分からないでしょう。解けなくて当然です。なぜなら、これは室町時代のなぞなぞだからです。
原文は「はゝには二たひあひたれともちちには一ともあはす」というもので、正解は「くちびる」。
現在の発音では「はは」も「ちち」もくちびるがくっつかないため、この問題は成立しません。このなぞなぞからは、室町時代の「は・ひ・ふ・へ・ほ」の発音が現代とは異なっていたことが分かります。
こんなに昔からなぞなぞが親しまれていたことも驚きですが、それが録音装置がない時代の発音を知る資料になるとは、何が大事で何がそうでないかなんて時間がたたないと分からないものなのかもしれませんね。
参考
- 学びの扉|国語国文学科(愛知県立大学)
これまでの「マンガで雑学」
- 「マンガで雑学」記事一覧
関連記事
「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。30代以上しか知らない? 「平成の米騒動」ってなんだったんだろう
30代以上「あったなあ……」 20代以下「何それ?」なんで僕たちはシングルCDをあんなに買うお金があったんだろう
「3枚同時発売!」とかありましたね……。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。パソコン初心者の女子高生、「世界一おバカなパスワード」を思いつくの巻
「良いこと考えた!」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.