コラム

野球拳には「トーナメント方式の全国大会」がある

本当の野球拳は負けても脱がない。

 野球拳と聞いて、思い出すのは何でしょう。おそらく、じゃんけんで負けたら服を脱ぐエッチなゲームを頭に浮かぶ人が多いのでは?

 ですが、“本当の野球拳”は愛媛県松山市の郷土芸能で、家元制度も存在しているのだとか。今回は、そんな野球拳の雑学をご紹介します。

「“野球拳”には家元制度があるし、全国大会も行われている」って知ってた?

 野球拳が誕生したのは1924年。愛媛県の伊予鉄道電気(現在の伊予鉄道)野球部が即興の宴会芸として行ったのが始まりで、遠征先で披露したことなどにより日本各地に広まったとか。「負けたら脱衣」というルールが定着したのは、1955年以降だといいます。

 その後、本来の野球拳を広めたいという考えから、「本家野球拳」の家元制度が誕生。公式サイトによれば、「後生に素晴らしい野球拳を伝える為に、全国的に正統野球拳のイメージ作りにも力を注いでいる」そうです。

三味線と太鼓の演奏に合わせて踊りながら、じゃんけん
勝っても負けても踊りながら、次の試合へ

 愛媛県松山市で行われている「松山春まつり」では、1968年からこの“脱がない野球拳”の全国大会が開催。トーナメント形式で、ルールは「3人1組でチームを組み、相手チームのメンバーと1人ずつじゃんけんして負けたら退場。選手全員が退場したら、3アウトでゲームセット」というもの。

 また、選手らは「野球するならこういう具合にしやしゃんせ」というおなじみの歌に合わせて、歌ったり踊ったりすることになっており、その演舞が優秀なチームにも賞が与えられます。

愛媛県松山市公式サイトには、野球拳全国大会の結果報告が掲載

 「松山春まつり」に対し、夏に開催される「松山まつり」では、野球に関連した衣装で踊る「野球拳おどり」が行われています。こちらも高校チームが参加するほど、健全なイベントとして楽しまれているようです。

愛媛大学公式サイト。野球拳おどりに参加したことが掲載されています
2001年まで女子校だった松山市内の済美高校も、野球拳おどりに出場(公式サイトより)

主要参考文献

他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  2. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  3. 人生初の彼女は58歳で「両親より年上」 “33歳差カップル”が強烈なインパクトで話題 “古風を極めた”新居も公開
  4. 妻が“13歳下&身長137センチ”で「警察から職質」 年齢差&身長差がすごい夫婦、苦悩を明かす
  5. 夫「250円のシャインマスカット買った!」 → 妻が気づいた“まさかの真実”に顔面蒼白 「あるあるすぎる」「マジ分かる」
  6. ユニクロが教える“これからの季節に持っておきたい”1枚に「これ、3枚色違いで買いました!」「今年も色違い買い足します!」と反響
  7. 互いの「素顔を知ったのは交際1ケ月後」 “聖飢魔IIの熱狂的ファン夫婦”の妻の悩み→「総額396万円分の……」
  8. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  9. 高2のとき、留学先のクラスで出会った2人が結婚し…… 米国人夫から日本人妻への「最高すぎる」サプライズが70万再生 「いいね100回くらい押したい」
  10. 160万円のレンズ購入→一瞬で元取れた! グラビアアイドル兼カメラマンの芸術的な写真に反響「高いレンズってすごいんだな……」「いい買い物」