あぁぁマジで癒やされます「廃線跡」 廃線から早30年、筑波鉄道跡の「つくばりんりんロード」へ行ってみた(1/2 ページ)
鉄道から転換した「真っすぐすぎる」自転車専用道。悩みがあったらここへ行ってみませんか?
2018年5月、かつて茨城県にあった「筑波鉄道」の廃線跡をサイクリングロードに転用した「つくば霞ヶ浦りんりんロード(以下、りんりんロード)」に行ってきました。自転車に乗るのは1年ぶり。でも坂道が苦手な私でもここならば平たん! 自転車専用道なのでクルマも来ない! しかも廃線跡! 東京からもそこそこ近い!
そして、ぼぉーーーーっと真っすぐ走っていると、悩みも吹っ飛んじゃう。いいことずくめです。気持ちいい場所でした。
土浦駅からスタート
上野駅からJR常磐線で土浦駅まで向かいます。所要時間は1時間ちょい、通勤圏内でしょうから近いです。
駅前にはロードバイクを組み立てている人だらけでした。20人はいたでしょうか。彼らの目的も私と同じりんりんロードに違いありません。りんりんロードは筑波鉄道廃線跡と霞ヶ浦湖岸道路を合わせた約180キロ(!)がサイクリングロードとして整備されています。
私の観光の目的は、もちろん「筑波廃線跡めぐりと痕跡探し」。かつての筑波鉄道筑波線の起点である土浦から、終点の岩瀬(JR水戸線)までの40.1キロを自転車で走り抜けていきます。
りんりんロードは本当に平たんで真っすぐで、とても走りやすい。線路というのは真っすぐ平たんな場所へ敷くのが効率的なことがあらためて分かります。筑波鉄道の開業は1918年。大正時代です。筑波鉄道は筑波山への観光列車でした。周囲は筑波山以外に高い山や建造物はありません。当時の人も、車窓からのどかな田園風景の先にある山を指さして「あれが筑波山かな」なんて話をしていたのでしょうね。
探せば意外に見つかる筑波鉄道の形跡
筑波鉄道の形跡はかなりありますよ。駅のホーム、キロポスト(距離標)、踏切跡などが残っています。かつてのホームが休憩所として使われていたり、旧筑波駅の駅舎がバスターミナルになっていたりと、現在でも整備され、残されている場所もあります。しかし、ほとんどの形跡は手入れされていません。
旧「雨引駅」のホームには、草に隠れてベンチがぽつんと。1987年の廃線から早30年。年月の経過を感じさせます。
さてさてこのりんりんロード、何も知らないと「自転車ならば平らで真っすぐがいいと思ったのか? 自転車乗りはツライ坂こそが好きなんだ」と思う人もいるでしょうが、廃線跡だと思って走れば気分はスタンドバイミー。気持ちよさが800倍(筆者比)になります。
関連記事
もしも戦前の鉄道敷設計画がすべて実現していたら? 緻密に再現した地図の制作者に話を聞いた
もし計画通りになっていたら、日本全国どこでも鉄道で行けたのか……。利用客が女子高生1人だけだった秘境駅「旧白滝駅」 最後の1日を見守るニコ生が放送決定
女子高生の卒業とともに、ダイヤ改正で廃止に。約70年の歴史を終える駅の最後の姿をニコニコで。大阪から最短30分で行ける廃線ハイキング 「福知山線廃線敷」が最高だった
ちょっとした冒険気分が味わえます。「廃線」にはどんな楽しみ方があるの? 鉄道旅のプロ「旅と鉄道」編集部に聞いてみた
近所の廃線スポットの楽しみ方も教えてくれました。廃線間近で大騒ぎ! どうして三江線は廃止されるの?
時代に乗り遅れた「陰陽連絡線」、JR三江線を振り返る光と陰のお話。【三江線秘蔵フォトも20点】- パナソニックが準公道で初の自動運転車実験 自治体が協力、鉄道廃線跡地の道6キロを実験用に整備
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.