コラム

スーパーにある袋詰め用の台が「サッカー台」と呼ばれている理由

スポーツのサッカーとは、ちょっと違う。

advertisement

 会計を済ませた後、レジ付近の台にかごを移動して袋詰め。スーパーなどでよく見られる光景ですが、このとき使われる“袋詰め用の台”には、何という名前があるのでしょうか。

解説

 購入者が商品の袋詰めを行うあの台の名称は「サッカー台」。英語で袋を意味する「Sack」(リュックサックのサック)に「er」を付けた「Sacker」が語源といわれており、ボールを蹴るサッカー(Soccer)とはつづりがちょっと違います。

 ちなみに、店員さんがレジで袋詰めをしてくれることがありますが、あの役割も同様にサッカー、あるいはバッガー(Bagger)などと呼ばれています。

advertisement

 「作荷(さっか)台」という漢字表記も知られているものの、業務用通販サイトなどを調べた限り、「サッカー台」の方がよく使われているようです。

サッカー台を扱っている通販サイトの一例。「作荷台」という書き方は使われていません(SHOP Navi店舗什器館より)

おまけマンガ

主要参考文献

他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  2. マクドナルド、次回ハッピーセットのコラボを“ちょい見せ” モロバレな正体に「来たか!」「コンプ……いきます」と熱い声
  3. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  4. 「Switch 2」で“唯一対応していないソフト”が話題 「お前かよ」「さすがに笑ってしまった」
  5. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  6. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  7. 「コスパ良すぎ」 ワークマンの“2900円防水バッグ”に称賛の声「手放せない」「この価格で買えるのはありがたい」
  8. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】
  9. 8歳息子「編み物やりたい」→ダイソーのアイテムを渡してみたら…… 完成したアイテムに「すご〜い」「上手!」
  10. 『ドラえもん』のび太を現実世界に描いたら…… 450万再生された作品に「す、すごい!」「ワオしか言えないよ」【海外】