コラム

【マンガ】オリンピックはかつて「“走る”以外の競技がなかった」って知ってた?

短距離走だけ。

advertisement

 世界各国の選手たちが、さまざまなスポーツで実力を競い合うオリンピック。種目数は非常に多く、「基本的なルールすらよく知らない競技だけど、面白くてTV中継を見てしまった」という経験がある人も多いでのは?

 しかし、かつては“走る”以外の競技しか行われない大会もあったとか。今回は古代オリンピックの雑学をご紹介します。

解説

 「第1回」とされる記録上、最古の古代オリンピックが開催されたのは、紀元前776年。このときの種目は、1スタディオン(約200メートル)を走る「スタディオン走」のみだったとか。つまり、現在でいうところの短距離走のような競技しか行われていなかったというわけです。

advertisement

 この1種目しかない時代はおよそ半世紀続き、第14回(紀元前724年)に中距離走、第15回(紀元前720年)に長距離走に近い競技が導入。“走る”以外の種目を含む「五種競技」が登場したのは、第18回(紀元前708年)のことだといいます。

 ちなみに、2017年の国際オリンピック委員会(IOC)の発表によれば、2020年東京大会では339種目が実施されるとのこと。体重差による階級なども含めての数ではありますが、ここまで大規模になると「よく分からない競技がある」という人の方が普通かもしれません。

おまけマンガ

主要参考文献

他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  2. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
  10. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる