ニュース
「座ったままでの大腸内視鏡検査」を自分のお尻で実験・研究 イグ・ノーベル賞、12年連続日本人が受賞
素晴らしい研究。
advertisement
ユーモラスで考えさせられる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」。その2018年受賞者が発表され、昭和伊南総合病院消化器病センター(長野県)の堀内朗医師が、医学教育賞を受賞しました。テーマは「座った姿勢での大腸内視鏡検査について」で、自らの身体を使った研究姿勢が評価されました。
通常、横向きに寝た状態で肛門から管状の内視鏡を大腸に挿入する内視鏡検査ですが、堀内医師は苦痛を少なくする研究に着手。その中には、挿入する極細管(スコープ)の硬さを変えることにより患者の苦痛を和らげ挿入を容易にする研究が含まれており、検査対象者が体を傾けた状態で管(スコープ)を自ら挿入する可能性を探ったとのことです。
堀内医師は、授賞式のスピーチでもその検査方法について説明。左手で本体を操作しながら右手で肛門に内視鏡を挿入する様子を、イラストなどを交えて説明すると会場は大変な盛り上がりに包まれました。
advertisement
今後について堀内医師は、この方法を使うことにより大腸内視鏡検査が従来よりも容易なものとなり、検査受診率を高めることにより大腸ポリープの早期発見と即時摘除につながることが期待されるとしています。
イグ・ノーベル賞における日本人の受賞はこれで12年連続。2017年には「交尾の仕方があべこべで、メスにペニスがある洞窟の昆虫」で生物学賞を吉澤和徳氏(北海道大学)、上村佳孝氏(慶應義塾大学)らが受賞しています(関連記事)。
(Kikka)
関連記事
イグ・ノーベル物理学賞「猫は固体と液体になれるか?」の研究が受賞 液体が容器に合わせ形を変える性質に着目
にゃんと。イグ・ノーベル賞、日本人が11年連続で受賞 「交尾の仕方があべこべで、メスにペニスがある洞窟の昆虫」で生物学賞
2014年に論文が発表された「トリカヘチャタテ」の研究。鏡に自分を映し体の左側をかくと、右側のかゆみが和らぐ イグ・ノーベル医学賞に輝いたドイツの研究が便利そう
かきむしり防止にいかが?「股のぞき効果」研究で日本人がイグ・ノーベル賞 これで10年連続受賞
「天橋立」でやるあれの研究です。キスはアトピーに効果あり? 日本の研究者がイグ・ノーベル賞受賞
今年もやってくれました。9年連続で日本人研究者が受賞しています。MIT、スパゲティを半分に折る方法を発見 3つ以上に折れる理由の判明から13年を経て
まさかの方法。イグ・ノーベル賞、日本人が11年連続で受賞 「交尾の仕方があべこべで、メスにペニスがある洞窟の昆虫」で生物学賞
2014年に論文が発表された「トリカヘチャタテ」の研究。かわいいのに本格派! 50音で歌うカエルのパペット型電子楽器「コケロミン・ライム3」 ドラムモードも搭載
シリーズ作「ケロミン」は、2012年のイグノーベル賞にも登場しましたイグノーベル賞に輝いた“ガスマスクになるブラジャー”が売ってるって知ってる?
カップがマスクになるんだよ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.