ニュース

きょうのどくしょかい…たのしかったです! こぐまのケーキ屋さん(34)「ほんやさん」おまとめ こぐまのケーキ屋さん

本屋さんに行きたくなってくる回です。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 漫画家のカメントツ先生(@computerozi)がTwitter上で連載中の「こぐまのケーキ屋さん」。今週は第166話~第170話を振り返ります。

作者:カメントツ

1986年生まれ、愛知県出身。デザイナー、イラストレーターを経て2014年から漫画家としての活動を開始。現在は小学館「ゲッサン」で「スタッフがおいしくいただきました」連載中。ほか代表作に、「カメントツのルポ漫画地獄」(オモコロ)、「カメントツの漫画ならず道」(ゲッサン)など。

Twitter:@computerozi

「つきのもよう」

「つきのうさぎさん」

「ほんやさん」

「ほんやさんのあるある?」

「どくしょかい」

ながめて出会って帰ってからも楽しい本屋さん

 「ほんやさんにいってもいいですか?」と、こぐまさんの言葉で本屋さんに寄ることにした2人。なんだか楽しい気分になるこぐま店長と、それに同意する店員さん。どちらも本が好きなのはこれまでのエピソードでも描かれているだけに、一緒に本屋さんで本をながめている2人のワクワクが伝わってきます。

 「けーきのれしぴのほん」「ずかん」「うそのおはなし(※フィクション作品のこと)」が好きだと話すこぐまさんはとっても嬉しそうで、また「かっぱのきゅうり屋さん」という思わぬ本との出会いもあり、帰る時も「ほくほく……」と楽しみが続きます。本を見てるとき、出会ったとき、帰るまで、そして読むとき。そんな本屋さんのいろいろな楽しい瞬間に共感して、見てるだけで行きたくなってきます……!

advertisement

 今回のラスト170話「どくしょかい」では、コーヒーを入れて読書会をするはずが、話が盛り上がって本を開けずに終わる2人が描かれます。これは友だちとやるとよくある「うっかり」ですが、「のんびり」できて楽しかったのは間違いなく、とっても「ほっこり」する一日です。本はあとでも好きなときに読める。それもまた本の良いところなのかもしれない、なんて思うエピソードでした。

 思えば、65話で一緒に図書館に行って、たくさん借りた70話では一緒に並んで本を読み、89話でもお互いにコーヒーを注ぎつつ読んだりと、2人と本のエピソードは多く、そこにはいつも温かい時間が流れているのを感じます。コメントでもそれらの場面を思い出す声があり、どの“読書会”も好きという声や、その2人の幸せな空気感に癒される人も多いようでした。

 今度のお休みには同じように本屋さんに行って、気の合う人や大事な人と本をゆっくり読んだりしたい。そんな風に思う、まったりとした癒やしの回でした。

これまでのこぐまのケーキ屋さん一覧

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた