レビュー

線の強弱からスクリーントーンまで 漫画を刺繍で表現する「漫画刺繍」がすてき司書メイドの同人誌レビューノート

人の数だけ表現方法がありますね。

advertisement
シャッツキステ

 日暮れると少し風を冷たく感じるようになってきましたね。秋の行楽も一段落して、そろそろおうちの中での楽しみを考えるころでしょうか。今回ご紹介するのは、手芸の同人誌です。一般に流通する手芸には刺繍(ししゅう)一つとってもさまざまなバリエーションがあります。

 一般的な刺繍のイメージといって浮かんできそうな、色とりどりの刺繍糸で図案を刺すフランス刺繍、「×」の字を繰り返し刺して画面を埋めていくクロスステッチ、糸の代わりに細いリボンを使うリボン刺繍などなど。私も手芸が好きで、刺繍は親しみあるジャンルです。けれど、このご本を手にしたとき「これは思い付かなかった……!」と目を見開きました。

今回紹介する同人誌

『漫画刺繍ができるまで』

A5 12ページ 表紙・本文カラー

『漫画刺繍の刺し方vol.1主線』

A5 12ページ 表紙・本文カラー

作者:あー。

同人誌 シャッツキステ 刺繍 手芸 クロスステッチ 漫画 漫画刺繍ができるまで同人誌 シャッツキステ 刺繍 手芸 クロスステッチ 漫画 漫画刺繍ができるまで 漫画を刺繍で表現する、そのテクニックとコツが詰まっています

漫画を刺繍で表現する「漫画刺繍」

 こちらの同人誌は、漫画の絵を刺繍で表現してみようと、その作り方を解説したご本です。『漫画刺繍ができるまで』では、図案を布に下書き(写す)し、刺繍し、仕上げるところまで、漫画刺繍の最初から最後までを12ページにまとめてあります。

advertisement

 刺繍のもとにする図案集などに、お花や動物が載っているご本はよくありますが、あえて漫画? と思ってページを開くと、白い布地に浮かび上がる黒の線。繊細なキャラクターの表情……おお、確かに漫画です!

 作者さんは刺繍は独学とのことですが、それだけに、「ここはロング&ショートステッチという面を埋めるステッチをしています」といった名前だけでなく、さりげなく「どんな効果を狙って、このひと針を進めるのか、ということを解説に盛り込んであり、分かりやすいです。さらにちゃんと刺繍技法の説明も全編カラーページで、イラストや写真で解説してあるのもうれしいです。そして、ご本が中とじなのも開いたまま作業ができて、大変ありがたいです。これは、実際に試行錯誤を繰り返した方の英知の結晶……! という気持ちが押し寄せてきます。

同人誌 シャッツキステ 刺繍 手芸 クロスステッチ 漫画 漫画刺繍ができるまで
『漫画刺繍ができるまで』裏表紙
同人誌 シャッツキステ 刺繍 手芸 クロスステッチ 漫画 漫画刺繍ができるまで
手順は、刺繍のベーシックなやり方と変わりませんが、漫画ならではの細部に注目です(『漫画刺繍ができるまで』から)

線の強弱、スクリーントーンの均等な点……それを刺繍でやってみた

 さらに『漫画刺繍の刺し方vol.1主線』では、漫画らしさを表現するのに大切な、「ペンタッチ」を刺繍で刺す方法を説明されています。キャラクターの肩や唇の柔らかいカーブ。それを表現するために、「カーブは直線部分よりはひと目ひと目を短くして、線の流れを少し先まで読みながら刺す必要があります」と、細やかな気遣いをされていて、ご本ではそのコツが惜しみなく公開されています。

 さらりと描かれたような線の終わりをどう表現するのが良いのか、どうやると漫画っぽくなるのか、これは作者さんがご自身で得てきたからこその気付き、実はいままでにない着目点のテクニック集でもありますよね。

 こうして、少しずつ、けれど着実にキャラクターが布の中に浮かび上がっていくのですね……!

advertisement

強弱の付け方も実例を見ると分りやすいです(『漫画刺繍の刺し方vol.1主線』から)

なんとスクリーントーンも手刺しで表現!(『漫画刺繍ができるまで』から)

ひと針ひと針、漫画と向き合う時間を刺し進めて

 なぜ漫画を、あえて刺繍で刺すのか……。その理由は、ご本には書いてありません。けれど、ご本を見ているうちに、それは漫画と向き合う時間を愛されているからではないかという思いが湧いてきました。素晴らしいお手本の文字を見ながら筆で書くならお習字になるでしょうし、美しいと思った作品を模写するという絵画の楽しみ方もあります。きっと作者さんは漫画がお好きで、その自分なりの昇華の方法として刺繍を選ばれたのでは、と思ってしまいました。

 というのは、私自身漫画が大好きですが、絵を描くのは得意ではありません。でも、とってもとってもすてきな作品をなんとか……こう……自分の中に取り込みたくなるときがあるんです。その方法として、自らの手で少しずつ、「この線はどういう表現を意図して引かれたのか」にまで思いをはせながら、本当に丁寧にコツコツと進める刺繍というのは、長い時間をかけて愛する漫画と向き合っていられる、すてきな方法なんじゃないかしらと、はっと目を開きました。

 でき上がった作品は、キャンバスに貼って飾ったりもできるとか。かっこいいですねー。絵を描かないのに、漫画と向き合う、漫画を作り出す楽しみを体感する、すてきな新しい手芸ジャンルになるかもしれません!


布ならではの質感を生かしたものに仕立てるのがまたすてきですね(『漫画刺繍ができるまで』から)

サークル情報

サークル名:漫画刺繍

Twitter:@Achannel00

ブログ:http://mangahuku.blog119.fc2.com/

現在入手できる場所:BOOTH

今週のシャッツキステ


この間、アイリちゃんが見ていたお花が晩秋になってもまだ楽しませてくれています。やわらかくなった日差しに、薄い花びらのコスモスが可憐(かれん)ですねー

著者紹介


司書メイド ミソノ:秋葉原カルチャーカフェ「シャッツキステ」でメイドとしてお給仕する傍ら、とある大きな図書館で司書としても働く“司書メイド”。その一方で、こよなく同人誌を愛し、シャッツキステでも「はじめての同人誌づくり」「こだわりの特殊装丁」の展示イベントを開く。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えた辺りで数えるのをやめました」と語る

関連キーワード

刺繍 | 漫画 | 同人誌 | コツ | 解説 | テクニック

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響