ニュース

こんなのあったらいいな! 産後の母親を助ける理想のサービスを描いた漫画が話題

現実的には国の予算の問題もあるでしょうが、こういうサービスが欲しいと思わざるを得ない状況もまた問題。

advertisement

 赤ちゃんが生まれるのはとてもうれしいことですが、負担の大きさに疲れているお母さんが多いのも現実です。“赤ちゃんを産んだばかりのお母さんを心身ともにサポートしてくれる、こんなサービスがあったら良いのに”を漫画にした「産後のお母さんを助ける人の漫画」が、多くの賛同を集めています。作者は児童書などの挿絵を多く手掛けているイラストレーターの小松良佳(@yoshika_komatsu)さん。

こんなサービスが現実になったらいいなぁ

 漫画で描かれているのは「お母さんを助け隊」というサービス。育児で疲れたお母さんのための国からの支援で、2人1組のスタッフが自宅に来て最長8時間手伝ってくれます。1年間有効のチケットが10枚送られてきて、子育てで家のこともままならないときや睡眠が取れないときなどに使用でき、双子や三つ子の場合はチケットの枚数も増えます。


出産して間もなくからお母さんはヘロヘロ

多胎出産だった場合は人数に合わせてチケット枚数も増えます

 「イクメン」という言葉も広がってはいますが、お母さんが育児の役割のほとんど負っているケースが多いのが現状。赤ちゃんのことだけではなく、自分が食事をするのも大事だし、家事だってやらなければなりません。1日に何度もミルクをあげるので睡眠時間を取ることもままならなかったり。漫画では、疲れ切ったお母さんがふと「お母さんを助け隊」のチケットのことを思い出しました。

advertisement

産まれたばかりの赤ちゃんのために、お母さんはまとまって眠ることができません

責めずに労りの言葉をかけてくれるのも「お母さんを助け隊」の良いところ!

助けてくれる人が来てくれると分かっているだけでも、気がちょっと楽になりますね

 電話をした翌々日には助け隊のスタッフがやってきて、お母さんが寝ている間に家事全般や赤ちゃんのお世話もやってくれました。安心してまとまった睡眠をとれたお母さんがスッキリして寝室から出ると、家中ピカピカに! これだけのことを1年間に10回も無料でやってもらえるなら、お母さんの負担も少し減って、疲れすぎてしまうこともなくなるのではないでしょうか。こういうサービス本当にあったらいいのに!


お母さんを助け隊! 頼もしい!

子どもが泣いていても気にせずにゆっくり眠れることが、どれほど貴重か……

どんな状況のお母さんでも頼んで良いのがうれしい

国の予算でお母さんを助けてくれるこんなサービス、実現したら良いですね!

 お父さんが子育てに協力的でも、仕事のある日はできることが限られるし、育休制度が会社にあっても社内環境から育休を取りづらいお父さんがいるのが実情です。子育てはお母さんが主体となってやらなければならない状態になっており、産後うつになるお母さんもいます。

 この漫画を読んだ読者からは、「こんな制度あるといいな」「あったら絶対活用したい」などの実現を希望する声や、育児中の大変だった思い出が寄せられています。

 各区市町村や民間企業で近いサービスをおこなっていますが、漫画のようにまとまった時間ではないし、無料というわけでもありません。「お母さんを助け隊」のようなサービスが実現してお母さんの負担が少しでも減って、楽しく育児ができる環境になるといいですね!

画像提供:小松良佳(@yoshika_komatsu)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  7. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」
  8. ディズニーランドで撮ったパパとママと娘の写真、30年後に同じ場所とポーズで再現したら…… 「むっちゃ素敵じゃない?」「羨ましいな」
  9. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  10. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」