インタビュー
“どこにでもいる普通の先生”が過労死ラインを突破する根本原因とは 現役教師が語る「ブラック職場としての学校」(3/3 ページ)
教員の部活動の負担を減らす動きが進んでいますが、「根本的な問題はそこじゃないだろ」。
advertisement
【まとめ】現役中学教員に聞く「ブラック職場としての学校」
- 【連載一覧】現役中学教員に聞く「ブラック職場としての学校」
中学教員「残業100時間超は当たり前。“残業代”は1~2万円」
“どこにでもいる普通の先生”が過労死ラインを突破する根本原因とは
正規雇用にありつけない、給与も上がらない“臨時採用教員のツラさ”
“学校のムダな仕事”がなくならないのにはワケがある
校内暴力があっても労災が使えない“学校の事なかれ主義”
関連記事
「色覚検査の攻略本」「本当は効かない色弱治療」はなぜ存在したのか 進学・就職制限を受けてきた「色弱」の歴史とこれから
カラーバリアフリーの取り組みを行う団体・CUDOに話を伺いました。母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
2019年2月に「入学準備編」が刊行された育児エッセイ漫画。著者に話を伺いました。「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。教材の書体を変えるだけで子どもの読解力が上がった!? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(1)
まだ国内に1つしかないUD系の教科書体について取材しました。「三角座り」「日番」「内ズック」って使ったことある? 大人になっても気付かない学校方言
学校生活には「この地域でしか使わない言葉」が意外に多いのだとか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.