ニュース

1ヶ月の「ヶ」は小さな「ケ」ではなかった?【漫画版】(3/3 ページ)

まぎらわしい。

advertisement
前のページへ |       

どれが正しい?

 結局、「いっかげつ」はどう書くのが正しいのでしょうか。

 ズバリ言うと、どれも間違いではありません。間違いではないから、ごちゃ混ぜになって使われているんですね。

 とはいっても、決めておいたほうが何かと便利です。放送や出版などの業界では、社内で統一ルールを決めていることが多く、例えば「ねとらぼ」では、業界標準として使われることも多い『記者ハンドブック』(共同通信社)にあわせて「1カ月」表記が基本です。

advertisement

 ちなみに、地名などの固有名詞はまた事情が異なります。

 東京の「自由が丘」や「霞が関」は今では平仮名に直されていますが、遺跡のある佐賀県の「吉野ヶ里」や静岡の「三ヶ日」などはまだ小さい「ヶ」が使われているように、その場所によって違う字を使っています。地名はその土地の歴史や文化の記録と密接に関わりますから、安易に変更できないという例でしょう。

制作協力

QuizKnock

他にもある! こんな雑学

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  2. 飼い主のおじいさんが孤独死し、半野良になった子猫を保護したら…… “涙の結末”に「きっと天国で喜んでる」「本当に本当に感謝」
  3. 「Switch 2」で“唯一対応していないソフト”が話題 「お前かよ」「さすがに笑ってしまった」
  4. 夫が着ないユニクロのセーターに、毛糸をザクザク縫うだけで…… 「これは素敵」驚きのリメイクに「めちゃくちゃかわいい」
  5. 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  6. 日本・中国・韓国の流行メイクを比べてみたら…… “別人”級の完成度に630万再生「同一人物!?」「再現度高い!」【海外】
  7. 『ドラえもん』のび太を現実世界に描いたら…… 450万再生された作品に「す、すごい!」「ワオしか言えないよ」【海外】
  8. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  9. シマリスの巣箱を開けたら……飼い主「これはひどすぎ」中から出てきた“とんでもないもの”に「すごい」「笑った」
  10. 渋谷の「下りるのが怖い階段」が物議 「階段に見えない」「怖すぎる」の声…… 運営元に実際にけが人が出ているのか聞いた