ニュース

99台のスマホを運ぶ謎の男性 Googleマップで仮想交通渋滞を作り出す動画が話題

アプリでは大混雑ですが、現実世界ではガラガラです。

advertisement

 99台のスマホを入れたカートを引く男性の姿を記録した動画がYouTubeに投稿されました。動画のタイトルは「Google Maps Hacks by Simon Weckert」。説明がなく一見すると理解しがたい動画ですが、Googleマップに仮想交通渋滞を作り出すアーティストの作品だったのです。

Googleマップで渋滞を作る方法

 4分割された画面には、赤いカートに敷き詰められたスマートフォン、そのカートを引く男性を映した2つの映像が流れています。残りの2つの空間は白地で、映像は流れていない状態です。何かを表現しているようで、意味不明に見える映像ですが、白地だった2つの空間に車道の中央を歩く男性の姿とGoogleマップがそれぞれ映し出され、4分割の映像が関連していることが次第に分かってきます。

99台のスマホを運ぶ謎の男性 Googleマップで仮想交通渋滞を作り出す動画が話題 カートに詰まったスマホとそれを引く男性(画像はYouTubeより)
99台のスマホを運ぶ謎の男性 Googleマップで仮想交通渋滞を作り出す動画が話題 車道を歩く男性とGoogleマップ(画像はYouTubeより)

 男性が歩みを進めるとともに、地図の中心に映る「Schillingbrücke」という橋の色に変化が現れます。道路が空いていることを表す緑色から、オレンジ色となり、最後には交通渋滞を意味する赤色へ変化しました。しかし分割された他の映像からわかるように、実際の道路は空いていて、交通渋滞などまったく起こっていません。この渋滞は、Googleマップがアプリの位置情報を取得することを利用して作られた仮想交通渋滞だったのです。

advertisement
99台のスマホを運ぶ謎の男性 Googleマップで仮想交通渋滞を作り出す動画が話題 緑色で空いている橋(画像はYouTubeより)
99台のスマホを運ぶ謎の男性 Googleマップで仮想交通渋滞を作り出す動画が話題 橋は赤くなり、交通渋滞のように見える(画像はYouTubeより)
99台のスマホを運ぶ謎の男性 Googleマップで仮想交通渋滞を作り出す動画が話題 実際の道路は空いている(画像はYouTubeより)

 動画を投稿したサイモン・ウェッカートさんは、ベルリンを拠点に活動するアーティスト。デジタルな世界を題材に作品を発表しています。動画のコメント欄では「これで意図的に交通渋滞を作りながらドライブすることができますね」「私が住む街の道路の8割で交通渋滞があるのは彼の仕業だったのでしょう」といった冗談が飛び交いました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  4. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  9. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」
  10. 京大法学部の中庭で発見された“まさかの落とし物”が170万表示 京大生のユーモア全開で「めっちゃ笑った」