ニュース

Indeed「社内報を漫画雑誌っぽくしてみると俄然読みたくなる」 アイデア投稿に「読んでみたい」と反響(1/2 ページ)

ほかにも「ネクタイをギュッとね!」「採用黙示録ジンジ」などダジャレ満載。

advertisement

 「社内報を漫画誌風っぽくしてみると、がぜん読みたくなる」というアイデアが秀逸です。「かぶぬし様は億らせたい(経営企画部)」「けいひ1/2(経理部)」など、どこかで聞いたことのある作品名と、リアルな作者名のギャップが妙に興味をそそります。

誌名は「週刊法人シャホウ」。ロゴこそジャンプ風だがネタ元は数々の雑誌から

 求人検索エンジンIndeed公式Twitterの投稿。「週刊法人シャホウ」と題して、社内報を漫画誌巻末の目次風にレイアウトしています。内容は全てノンフィクションで、実在の人物やクライアント、案件やトラブルを元に制作されているという注釈も。

 巻頭カラーはリスクマネジメント部の「転送したらスパムだった件」、センターカラーは人事部の「採用黙示録ジンジ」や制作部の「フォトショの奇妙な補正」など、妙な既視感が……。。技術開発部の「ハンダーハンダー」休載告知など、細部までネタがちりばめられています。

advertisement

 各タイトルには「キャンプに興味あるんですが何からそろえたらいいやら? 管理部の方に聞いてみよう!!」(調達部「値切るは得だが角が立つ」担当橋本部長)など、担当者のコメントが作者近況の体裁で掲載。「家の庭にビワがたくさん生りました。うれしいな」といった編集後記もほっこりします。

 元ネタがバラエティ豊富な画像は広く拡散。「『ネクタイをギュッとね!』がツボ」「『4階コピー機故障のお知らせ』が普通すぎて逆にじわじわくる」「良いなぁ。興味を持たせる仕掛けを考えないと何も伝えられないもんね」など、さまざまな反応を呼びました。

 Indeedはほかにも、社内報を週刊誌の中吊り広告風にしたり、上司の説教をAmazonレビュー風に評したり、「はたらく」をテーマにユニークなツイートを投稿。アイデアの出し方を聞いたところ、チームメンバー各自が「日々の仕事をより楽しく取り組むためにはどういった工夫をしたらいいか」を考えるなかで生まれているとのことでした。

画像提供・協力:Indeed 

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  4. 70代両親「もう猫は飼わない」と決めていたが、家をなくしたシニア猫を引き取り…… 2カ月後の変化に「泣けてくる」
  5. 1歳娘、パパの“高い高い”にハマる→謎ポーズの「もう1回!」が爆笑の290万再生 「想像してたやつじゃなかった笑」「“無慈悲な太陽”で草」
  6. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  7. 実家の親のために作った「ネットにつながらなくなったら開ける箱」が話題 ルータ再起動の簡略化に「すばらしい解決方法」「マネしたい」
  8. 庭が無くてもイチゴが育つ! お手軽栽培で大量収穫→見事なオチに「吹き出したwww」「来年これやります」
  9. モー娘。本気の「きつねダンス」 vs. DeNA桑原「誇張しすぎたきつねダンス」 どちらも頭から離れないと話題に
  10. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」