ニュース

「国鉄色」って何色? 最近よく見かける「昭和な鉄道の車体色」の謎(1/2 ページ)

思い浮かべるのは特急の「クリーム色と赤色」? それとも普通列車の「湘南色」?

advertisement

 最近、「レトロ/昭和/夜汽車/懐かしの」といったキーワードを組み合わせて新たな楽しみ方を提案する鉄道旅がぷち人気(関連記事)です。それらには多くの場合「国鉄」という文字も見られます。


国鉄色と言えば……オレンジと緑色の「湘南色」?

 この国鉄とはもちろん、かつて国営事業として鉄道事業を運営していた「日本国有鉄道」のこと。1987(昭和62)年、国鉄は分割民営化され、現在のJRとなりました。

 2021年現在、懐かしい電車や古くからある車両とともに、「国鉄色」という色名も“懐かしい"の意味を含めて登場することがあります。国鉄の車体色のパターンは大体決まっていました。ある固有の色というよりは、そんな国鉄時代の塗装をまとめて国鉄色と呼んでいます。

advertisement

特急車両は「クリーム色と赤」の組み合わせ

 特急形車両は「クリーム色と赤色」の組み合わせでした。

 この塗装は国鉄初の特急形特急電車が登場した1958年に採用。以降、485系や183系などの電車特急、キハ82系やキハ181系などの気動車特急に用いられ、全国的に見られる塗装になりました。


代表的な国鉄色、特急車両で使われた「クリーム色×赤色」

 赤色とクリーム色の組み合わせを変えた国鉄時代の特急形電車として、1981年に登場し、つい先日まで現役で活躍していた185系電車(関連記事)も人気があります。185系は2021年3月まで東京と伊豆を結ぶ特急「踊り子」で使われました。


特急「踊り子」で使われた185系(写真:呼んでる渋沢)

 現在は消滅した「ブルートレイン」のもとになった塗装も国鉄色に分類できます。寝台車の塗装は20系が登場した1958年に確立され「青地に白帯」が標準となりました。青を基調とした塗装から20系はブルートレインと名付けられ、次第に寝台列車を表す言葉として定着しました。


青地に白帯の国鉄色を用いた「ブルートレイン」

 ブルートレインは幹線の新規開業や高速バスの台頭、その他交通移動需要の変化などにより惜しまれながらも廃止されましたが、今なお「ブルートレイン」の文字があるだけで、国鉄時代の寝台列車や夜行列車、「古き良きあの頃」のようなコトやモノを思い出す人も多いです。

advertisement

(参考)ブルートレインを思い出す……と人気の「WEST EXPRESS 銀河」。2階建ての寝台座席(クシェット席)は特に人気
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 柄本佑、「光る君へ」最終回の“短期間減量”に身内も震える……驚きのビフォアフに「2日後にあった君は別人」「ふつーできねぇ」
  4. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  5. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  6. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  7. 「秋山さん本人がされています」 “光る君へ”で秋山竜次演じる実資の“書”に意外な事実 感動の大河“最終回シーン”に反響 「実資の字と……」書道家が明かす
  8. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  9. 「私は何でも編める」と気付いた女性がグレーの毛糸を編んでいくと…… 「かっけぇ」「信じられない」驚きの完成品に200万いいね【海外】
  10. セリアのふきんに、糸で“ある模様”を縫っていくと…… 思わずため息がもれる完成形に「美しい」「やってみます」