ニュース

運転中に赤ちゃんをあやすロボット、日産と赤ちゃん本舗が開発 センシング技術から着想(1/3 ページ)

名前は「イルヨ」。

advertisement

 日産自動車と赤ちゃん本舗は、運転中の子守支援ロボット「INTELLIGENT PUPPET イルヨ」のコンセプトモデルと共同開発しました。

チャイルドシートの壁

 イルヨは後部座席のチャイルドシート横に設置するロボット「イルヨ」と、運転席横のドリンクホルダーに設置するロボット「ベビー イルヨ」の2体で構成。ドライバーがベビー イルヨに特定の言葉を投げかけると、後部座席のイルヨが作動し、手を振る動作や、「いないいない、ばぁ」などの動きでチャイルドシートに座る赤ちゃんをあやします。

 また、イルヨのカメラが赤ちゃんの表情を認識してベビー イルヨに伝達し、ベビー イルヨの目の開閉によって赤ちゃんが寝ているかどうかを親が把握できる仕組みになっています。日産のセンシング技術から着想を得た機能とのこと。

advertisement

 開発の背景として、両社のアンケート調査で、ドライブ中の悩みとして「赤ちゃんが泣いた時にあやせない」が多く挙げられたことがあります。安全のため赤ちゃんを後部座席に設置した後ろ向きのチャイルドシートに乗せていることで、お互いが見えなくなる「チャイルドシートの壁」が生まれているためだと両社は考察。チャイルドシートで赤ちゃんの安全を確保しながら、親子が安心してドライブできる車内環境づくりを目指して運転中の子守りを支援するロボットを開発したといいます。

 実際の親子が協力した実証実験では、赤ちゃんの9割が、動作しているイルヨに注視することが分かり、赤ちゃんの関心を引きつける効果があることが確認されたとしています。また、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せた状態でも、イルヨが作動することで半数以上の赤ちゃんの感情がポジティブな方向へ改善されることも分かったとのこと。

 イルヨはコンセプトモデルで販売予定ないものの、特別体験会を2月3~4日に日産グローバル本社ギャラリー(横浜市)で、2月10~11日はアカチャンホンポ ららぽーと横浜店で実施予定。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  2. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
  3. 2020年から脳出血で療養中の俳優、近影にファン感動 「だんだんと顔が……」「大集合してる!」
  4. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  7. 自然発火する危険な合金を液体窒素に入れたら…… 衝撃のラストが1600万再生 「狂ってる」【海外】
  8. 断熱&ヒーターなしの中古車で“極寒-22℃”車中泊→翌朝、車内が…… 「死ぬど!」命の危険を感じる驚きの光景が150万再生
  9. 「これすごい」 飛行機のエコノミークラスに搭乗→“まさかの機内食”に思わず二度見 投稿者に話を聞いた
  10. 山奥にあるゴミだらけの“ボロボロ廃墟”→2年間コツコツ片付けたら…… まさかの激変ぶりが50万再生「いやぁ〜すごい」