ニュース

運転中に赤ちゃんをあやすロボット、日産と赤ちゃん本舗が開発 センシング技術から着想(1/3 ページ)

名前は「イルヨ」。

advertisement

 日産自動車と赤ちゃん本舗は、運転中の子守支援ロボット「INTELLIGENT PUPPET イルヨ」のコンセプトモデルと共同開発しました。

チャイルドシートの壁

 イルヨは後部座席のチャイルドシート横に設置するロボット「イルヨ」と、運転席横のドリンクホルダーに設置するロボット「ベビー イルヨ」の2体で構成。ドライバーがベビー イルヨに特定の言葉を投げかけると、後部座席のイルヨが作動し、手を振る動作や、「いないいない、ばぁ」などの動きでチャイルドシートに座る赤ちゃんをあやします。

 また、イルヨのカメラが赤ちゃんの表情を認識してベビー イルヨに伝達し、ベビー イルヨの目の開閉によって赤ちゃんが寝ているかどうかを親が把握できる仕組みになっています。日産のセンシング技術から着想を得た機能とのこと。

advertisement

 開発の背景として、両社のアンケート調査で、ドライブ中の悩みとして「赤ちゃんが泣いた時にあやせない」が多く挙げられたことがあります。安全のため赤ちゃんを後部座席に設置した後ろ向きのチャイルドシートに乗せていることで、お互いが見えなくなる「チャイルドシートの壁」が生まれているためだと両社は考察。チャイルドシートで赤ちゃんの安全を確保しながら、親子が安心してドライブできる車内環境づくりを目指して運転中の子守りを支援するロボットを開発したといいます。

 実際の親子が協力した実証実験では、赤ちゃんの9割が、動作しているイルヨに注視することが分かり、赤ちゃんの関心を引きつける効果があることが確認されたとしています。また、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せた状態でも、イルヨが作動することで半数以上の赤ちゃんの感情がポジティブな方向へ改善されることも分かったとのこと。

 イルヨはコンセプトモデルで販売予定ないものの、特別体験会を2月3~4日に日産グローバル本社ギャラリー(横浜市)で、2月10~11日はアカチャンホンポ ららぽーと横浜店で実施予定。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 兄犬に怒られ引きこもってしまった子柴犬、家族みんなで慰めると…… 涙を誘う結末に「感動しました」「人間の兄弟を見ているよう」
  3. 「昔のミスド良すぎる」「復活してほしい!」 30年以上前の“ミスドのドーナツ”に復活求める声相次ぐ
  4. 天皇皇后両陛下の英国訪問、カミラ王妃の“日本製バッグ”に注目 皇后陛下が贈られたもの
  5. 「最後まで大泣き」 柳原可奈子、脳性まひの4歳長女が“重度見込み”の再判定 ぐずるわが子に「ママもそうだった」「よく頑張った」
  6. 「規格外」「これは試合にならん」 220センチの中国バスケ女子選手、とんでもないプレーを見せつけネット驚がく
  7. 「今からはヤバい」21時過ぎに、リビングで息子が…… パパママ絶句の光景に「お察しします」と121万表示
  8. 柴犬が飼い主を必死で呼ぶ理由はまさかの…… 317万再生された感動の姿に「偉すぎる(泣)」「可愛過ぎて胸が苦しい」
  9. 「これ買っていいんですか!?」 長野市が59万円でオークションに出した“まさかの商品”に思わず釘付け!
  10. 作中と全然違う! 「虎に翼」、出演キャストのギャップに驚きの声 「同一人物なのか?」と話題に