ニュース

“死者を蘇生できる薬”で親友を生き返らせた結果…… 生や死を考えさせる漫画が反響呼ぶ(1/3 ページ)

自分だったら使うだろうか。

advertisement

 死んだ生き物を蘇生させる薬で親友をよみがえらせたら――生きることや死ぬことについて考えさせられる創作漫画が反響を呼び、1200万回以上閲覧されています。作者はWebで漫画を公開しているなまくらげ(@rawjellyfish)さん。


突然の親友の死、そして……

 たった一人の友達・理依の死を知らされた主人公の椎菜。なんとかしようとあがいた結果、奇跡的に蘇生薬が完成し、火葬される前に理依を生き返らせることができました。


蘇生は間に合ったけれど

 「椎菜が生き返らせてくれたんだって?」と問われ、照れながら認める椎菜でしたが、それに続く理依の言葉は彼女にショックを与えるものでした。

advertisement

 「どうしてそのまま死なせてくれなかったの」


思わぬ言葉

 自ら死を選んでいた理依。蘇生薬は他の人に使ってほしい、自分のことは放っておいてほしいと椎菜に告げ、数日後に再び命を絶ったのです。

 親友の死ぬ権利を踏みにじったと悔やむ椎菜のもとに、蘇生薬を利用したいと医師から連絡が入ります。蘇生薬は世のためになるけれど、理依のような不幸も起こり得る――椎菜はある決断を下します。


 生死の選択について考えずにはいられない物語に、X(Twitter)では「死ぬことについて考えさせる良いお話」「生きる死ぬ権利だけじゃなく、生き返る権利まであると、選ぶの難しいですね」「私だったらどうするかなぁ。それでも生きたい!!と思える人だけに使って欲しいよね。望まない場合もあるし…」などの声が寄せられました。

 ねとらぼ編集部ではなまくらげさんに、このお話を考えたきっかけや背景などについて聞きました。

advertisement

――このお話を考えたきっかけや背景をお聞かせください

なまくらげさん 普段から死生観や倫理について考えることが好きで、その一端を漫画することが多いです。本作も、ひとつ前の作品で簡単に命を絶てる設定の話を描いたこともあり、次は生き返る方向で描いてみようと考えたのがきっかけでした。自分自身、過去何人かの親族を闘病の末に亡くした経験もあり、人を死なせないことの是非について個人的に考えの整理をしたい気持ちもありました。

ひとつ前のお話

――もし本当に蘇生薬があったら使うと思いますか。自分に使ってほしいと思いますか

なまくらげさん 誰かに使う場合は、なるべく生前に本人の意思を聞いておいて判断したいですね。自分に対してですが……若いうちに不慮の事故とかであれば使ってほしい気持ちがありますが、年老いてある程度寿命の範囲になってきたら自然に逝かせてほしいかなと思います。

――寄せられた反響について感じたことをお聞かせください

advertisement

なまくらげさん はじめは予想以上に多くの方に見ていただけてうれしい反面、テーマがテーマだけに自分の手を離れて悪い方向に広がってしまう懸念もありました。しかし実際はそんなことはなく、多くの人に好意的な感想をいただけたり、テーマについて深く考えていただけたりして、ほっとすると同時に読者の方に恵まれたなぁとありがたく思いました。

作品提供:なまくらげ(@rawjellyfish)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  2. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  3. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
  4. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  5. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  6. 「これすごい」 飛行機のエコノミークラスに搭乗→“まさかの機内食”に思わず二度見 投稿者に話を聞いた
  7. 山奥にあるゴミだらけの“ボロボロ廃墟”→2年間コツコツ片付けたら…… まさかの激変ぶりが50万再生「いやぁ〜すごい」
  8. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  9. スーパーで買ったロブスターを、アワビと一緒に育てたら…… 「スゴすぎ」“予想外の展開”が150万再生「感動しました」
  10. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」