ニュース

「鳥肌たった」「これこそアート」 SNSで約13万いいねを集めた1枚のイラスト、衝撃の種明かしに反響 作者に制作経緯を聞いた(1/4 ページ)

真相を知るとハッとする。

advertisement

 SNS上で注目を集めた投稿について、その背景をあらためて取材する「バズ投稿のウラ話」。今回は、2022年にX(Twitter)で話題になった「予想外のメッセージ性が込められた1枚のイラスト」について、作者であるイラストレーターのらいす(@rice01200120)さんにお話を聞きました。

キャンパスを前に絶望する画家→その真相は……

 話題になったのは、「好きで始めたはずだろ」という言葉とともに投稿された1枚の絵。うなだれ意気消沈した様子の男性が、キャンバスに大きな「×」を描いています。後ろの壁には美しい絵画が何枚も飾られており、思うように絵を描けなくなった画家の絶望を表現した作品のように見えます。


キャンバスに大きな「×」を描く画家。壁には美しい作品群が

 しかし作品が投稿されたあと、らいすさんから驚きの“種明かし”が。なんと、背景の壁にある絵は全て、画像生成AI「Midjourney」で作成したものだというのです。

advertisement

 このイラストが投稿された2022年は、画像生成AIサービスが急速に普及し始めた年でもありました。誰でも手軽に高クオリティーな絵を出力できるAIの出現は、クリエイターにとってはショッキングな出来事だったのかもしれません。真相を知ると、この作品は単なる挫折を描いたものではなく、「AI製のイラストを前に筆を折る人間の画家」という痛烈な皮肉が込められていることが分かります。

 深いメッセージ性が隠された“風刺画”に対しXでは、「鳥肌たった」「これこそアート」といった声や、「AIにも絵は生成できるけど、作品は生み出せない」「やっぱAIイラストも使い手次第なんやな」など、さまざまな意見が寄せられました。

 ねとらぼ編集部では、作品の制作経緯や、AIイラストに対するクリエイター目線での意見を聞きました。多くの人の心を揺さぶったイラストが生まれるきっかけとなったのは――。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  10. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる