ニュース

スーパーでは“常温”で売られることもある卵ですが、家ではどうして“冷蔵保存”するのでしょうか?→「卵のプロ」が語る理由に納得 おすすめの保存方法も紹介(1/5 ページ)

ちゃんと理由がありました。

advertisement

 実は、世界第2位の卵消費国である日本。そんな食卓に欠かせない鶏の卵ですが、スーパーでは常温で売られているのを見たことはないでしょうか? しかし、家庭で保存するときには冷蔵庫に入れることが一般的です。これはいったいなぜなのか。鶏卵の販売・加工などを手掛けるJA全農たまごと、数々の鶏卵関係者が加盟する日本卵業協会に話を聞きました。


卵のあれこれについて聞いてみた

スーパーでは常温で売られているのに、家では冷蔵庫で保存するのはなぜ?

―― 卵はスーパーなどでは、よく常温で売られていますが、一般的に家庭では冷蔵保存が推奨されます。なぜなのでしょうか?

JA全農たまご: 家庭用で生食用として消費される鶏卵については、日本養鶏協会の「鶏卵の日付等表示マニュアル(改訂版)」により、販売後に家庭等で冷蔵庫(10℃以下)に保管されることを含んで賞味期限が設定されています。鶏卵の品質維持と温度管理は密接な関係があり、保管温度が高いほど劣化が早く進みます。

advertisement

日本卵業協会: 卵殻は次亜塩素酸ナトリウム溶液150ppm以上、または同等の効果を有する消毒剤で洗浄していますので、サルモネラ属菌は付着していません。ただし、まれに卵内にサルモネラがいた場合を考慮し、サルモネラの発育温度が10℃以上、特に20℃以上になるとよく増殖することから、10℃以下での冷蔵保管をお願いしています。 


 冷蔵保存をするのは、卵を長持ちさせ、サルモネラ属菌の増殖を抑えるためなのですね。なるほどー!

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた