今宵25日は十三夜、別名「栗名月」。一年で2番目に美しい月・十三夜にみる日本人の精神性とは──
中秋の名月から1カ月。今宵10月25日は十三夜「栗名月」です。
9月27日の中秋の名月と、28日のスーパームーンは2夜連続のお月見デーでした。見事な月の美しさに、心動かされた人も多かったのではないでしょうか。
さて、その中秋の名月から1カ月。今宵10月25日は十三夜「栗名月」です。中秋の名月は一般的ですが、十三夜まで祝う人は今は少ないかもしれません。しかし、いにしえから、十三夜を中秋の名月に次ぐ美しい月として、十五夜と十三夜の両方を祝い、片方だけのお月見は縁起が悪いとされていました。
そこで、十三夜の歴史をひも解いてみましょう。
片見月は縁起が悪い。その理由とは?
「十三夜」とは、旧暦の9月13日に「月見の宴」を行うことです。中秋の名月は中国から伝わったものですが、この十三夜は日本独自のもの。季節的には、稲作の収穫を終える地域も多く、収穫祭の意味合いもあり、栗と豆の収穫時期であることからも「栗名月」「豆名月」ともいわれてきました。
「十三夜」を祝うようになったのは、延喜19(西暦919)年9月13日、寛平法皇の頃という説があります。秋は空気が澄んでいて、とても月が美しく見える季節。昔から十三夜は、満月に次いで美しい月といわれ、中秋の名月を「前の月」、十三夜を「後(のち)の月」と呼んだり、二つの月を合わせて「二夜(ふたよ)の月」と呼ぶなど、月を愛でる風習をとても大切にしてきました。
このため、中秋の名月にだけ月見をし、十三夜を祝わないことを「片見月」と呼び、忌み嫌っていたそう。
この説は、吉原の遊女が発端とされ、中秋の名月を吉原で過ごした場合、「片月見を避けるために十三夜の月も吉原に出向かないと行けない……」と、客寄せのために使われた言葉が広まったのではないかという説もあり、やや商売気を感じさせるものです。
旧暦の9月13日は大体10月上旬〜11月上旬
旧暦の9月13日は新暦で大体10月上旬〜11月上旬(今年は10月25日)で、気候的には清々しく、月見に申し分のない時期。
「十三夜に曇りなし」とも喩えられるように、宴を催すには最良のタイミングだったのでしょう。
いずれにしても、月の満ち欠けは農耕文化の人々にとってカレンダーの役割を果たし、とても大切にされてきました。月を崇め、感謝の気持ちを捧げることは、暮らしのなかに今以上に溶け込んでいたのでしょう。
どこか切ない「十三夜」。小説のタイトルにも
十三夜は十五夜と違い、満月になることは決してありません。満月に満たない月を見て宴をする風習があったのも、また面白いことですよね。
この日本独特の感性は、小説などにも生きているようです。
日本近代小説を築いた樋口一葉の小説に『十三夜』があります。また、鈴木雅之さんの37枚目のシングル『十三夜』(作詞・作曲は、さだまさしさん)があります。
作品が描かれた時代は異なりますが、いずれも満月に象徴される栄華や幸福感ではなく、どうにもならない人生の切なさや悲哀を感じさせてくれます。
少し欠けた月に、ままならない思いを重ねてみる……。日本人のメンタリティとしては、案外こちらのほうがしっくりくるのかもしれません。
ぜひ今夜は、十三夜をしみじみと祝ってみてはいかがでしょう。満月の月見とはまたひと味違う、感慨があるかもしれません。
関連リンク
関連記事
30年以上ぶりの貴重な現象 海外で見られた「スーパームーン皆既月食」の写真がSNS上に続々投稿
世界中の感動を共有できるぞ!Twitterでお月見! ステキな「中秋の名月」写真たくさん
お月様見えましたか?お月さままでぴょんぴょこぴょーん! うさぎ型さつま揚げ十五夜に
お酒がはかどりそう。ついに秋ミクさんキター! グッスマから「ねんどろいど 初音ミク 中秋明月Ver.」が発表
天女かな?
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
おいしい柿を作っていたおじちゃんが最後に遺してくれたものは…… 漫画「おじちゃんと柿」が涙腺にくる
お庭で保護した子猫が「パッツン前髪」な猫ちゃんに成長! おしゃれな頭の模様がかわいい
【なんて読む?】今日の難読漢字「樵る」
保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
「もう停止したい」と思った瞬間…… 人々から嫌われる“扇風機ロボ”がギャルに救われる漫画に生きる希望が湧く
コンビニバイト中、レジにたくさんのヤンキーが…… うっかり発言で肝が冷えた漫画にクスリ
サンライズ、YouTubeチャンネルで「装甲騎兵ボトムズ」「重戦機エルガイム」など無料配信
80年代の人気女優ブルック・シールズ、痛々しいリハビリ動画に励ましコメント殺到 「一歩ずつ、きっと乗り越えられる」
「るろうに剣心 最終章」、高橋一生&村上虹郎&安藤政信の新キャストに納得の声「豪華かつドンピシャ」
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響