スマホってどれだけ進化したの? 2017年に「iPhone 3GS」で生活してみた(1/3 ページ)
果たしてまともに動くのか……?
スマホ、便利ですよね。なかったら困りますよね。
ある意識調査によると、スマホユーザーの7割以上が“スマホ依存”を自覚しており、1日7時間以上使用する人たちも少なくないようです。
フリーライターである筆者は会社に属していないので、スマホを1日中触っていても上司に怒鳴られる心配は皆無。ゆえに、7時間触っているなんて珍しくも何ともありません。動画を見たり、SNSをしたりしていると、気付いたら12時間近くいじっていることもあるくらいです。
そんなスマートフォンの普及が本格化したのは、Apple社が「iPhone 3GS」を発売した2009年。当時はスマホを持っているだけで珍しがられ、「ちょっと貸して!」なんて声が街中の至るところで聞こえていたような気がします。最近は誰しも最新機種を持ち歩いているので、「iPhone」の新機種が発売したときくらいしかそのワードは飛び交わないでしょう。
とはいえ実際、「あの頃」からスマホはどれくらい進化して、便利になっているのでしょうか。気になったので今回は、当時爆発的に普及した「iPhone 3GS」を1日使ってみて、実際に検証してみることにしました。
今回使用する「iPhone 3GS」はSIMカードを認識できないため、手持ちのポケットWi-Fiにつなげて使用します。また、普段メインで使っているアプリをあらかじめ入れたところからスタート。
朝8時:起床
フリーライターの朝は遅い。と思われがちですが、割とまちまちです。今日は朝から打ち合わせがあるため、一般的なサラリーマンと同じくらいの起床時間となりました。
まずは日課である、メールチェックから。これは普段となんら変わりなく行えました。動作もとくに問題なし。
メールチェックと同じく重要なのが、仕事の連絡でよく使う「チャットワーク」と当日の予定を確認する「Googleカレンダー」。この2つは毎朝必ずチェックしなければなりません。
しかし……。
なんということでしょう。「iPhone 3GS」は大変残念ながらこの2つのアプリを使用することはできません。対応しているOSの最終的なバージョンが「iOS 6.1.6」のため、これらのアプリに必要な「iOS 9.0」のはるかに手前で止まってしまっているのです。仕方なく「Safari」を使ってブラウザ版でなんとかしましたが。
うーん、前途多難かも……。気を取り直し、打ち合わせ先の荻窪へ向かうため、駅に向かいます。と、支度をしているときに、あることに気付きました。
普段使っている「iPhone 6」は、サイズが大きくグラグラして不安定なので、あまりシャツのポケットに入れないようにしていたのですが……。
iPhone 3GS は、すっぽり入ってちょうど良いのです!
「そういえば昔、シャツのポケットによく入れていたな……。あの頃、なにして遊んでたっけかな……」なんて7〜8年前のことを思い出し、ノスタルジックになりながら駅へと向かいました。
と、ここで皆さんにクエスチョン。電車に乗る際には「乗り換え案内」を使いますよね? 筆者も一応大人として遅刻はできないので、どんな場面でも使うようにしているのですが、この「iPhone 3GS」ではちゃんと動くと思いますか?
よかった。問題なくサクサク動作しました! 遅刻は避けられそうなので、一安心です。
電車に乗って打ち合わせに向かおう
筆者は普段、電車の中では「ラジオ」を聴いていることが多いので、この日もいつも通り「radiko.jp」のアプリを立ち上げようと思います。結構メモリを使うであろうこのアプリですが、問題なく起動してくれるでしょうか。
20年前、かの「Windows 95」を触っていた頃を思い出すほどの、もっさり具合の立ち上がり。とはいえ無事に伊集院さんの声が聞こえたので良しとしましょう。ちなみにイヤフォンの端子が上部にある点、個人的にはうれしいポイント。(下部にあることに慣れていたけど、今思うと上部の方が使いやすい気がする)
さて、打ち合わせ先の荻窪に到着しました。あまりこの街には来ないため、方向感覚が曖昧です。ということで、マップアプリを起動。うまくいくでしょうか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
-
「終わった」 賃貸生活2日目、思わず二度見する“とんでもない光景”に大ショック…… 「どんまいすぎる」
-
「どうしてそんなに」スズメたちの隣にいた“ヤバいやつ” インパクト抜群の光景に15万いいね「ワイルドな感じ」
-
風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
-
2色のひもを黙々と編み続けると…… 「うわぁかわいい!」完成したキュートな便利グッズにときめきの声【海外】
-
「何があった」 アーティストが“幼少期の写真”公開→“現在との差”に思わず二度見 「なんで???」
-
日本地図で人口減の都道府県を可視化してみたら…… 減少一色に染まる中、“意外すぎる県”が増えていた事実に驚きの声 「青ざめたわ」「恐ろしい」
-
家賃1万円台で暮らす夫妻、ジブリ映画をのぞくような“最高の普通ごはん”の食卓は…… 「素晴らしいの一言」「うまそ〜」
-
【COACH】通販で買った“7万円の福袋”を夫婦が開けたら…… “奇跡的な中身”に仰天「引きが強いww」「初めて見た」
-
ダイソーのひざ掛けを2カ所縫うだけで…… あっという間に完成した“かわいいインテリア”に「参考にします!」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
- 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
- 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
- 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
- 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
- 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」