公開から23年 なぜ私は8年間、月1で映画『レオン』を見てしまうのか

「大人になっても人生はつらいの?」に何と答えよう。

» 2017年09月14日 19時50分 公開
[のとほのかねとらぼ]

 孤独なプロの殺し屋が少女と出会い、初めての愛を知り、“生きる希望”を見つけていく映画『レオン』。23年前の今日、フランスで公開された。日本公開当時のキャッチコピーは“凶暴な純愛”。私は、初めて見た高校2年生の夏から25歳になった今でも月に1度は見ている。単純計算しても96回。

 この話をすると大抵周りに引かれるが、私にとってはもはやそれが日常で、月に1度やってくる女の子の日のような感覚だ。それでも周りがあまりにドン引きするので、「同じ映画 繰り返し見る」で検索したら「病気」がサジェストされたときはさすがに焦った。


Leon - Bande annonce

LEON 好きすぎる レオン(画像はYouTubeから)

 麻薬組織に家族全員を殺されたマチルダ(ナタリー・ポートマン)が、隣室に住む殺し屋のレオン(ジャン・レノ)に助けを求め、共同生活を送りながら復讐(ふくしゅう)を決心するというストーリーはあらためて語るまでもないと思う。監督であるリュック・ベッソンだけでなく、ナタリー・ポートマンやジャン・レノの評価を確実にした作品といっても過言ではない。今でも名作の1つとして名前を挙げる人は多いし、Twitterのアイコンをマチルダに設定する人も後を絶たない。私もやった。

大人になることへの抵抗

 私が初めて同作を見たのは高校2年生の夏。クラスメートが卒業後の進路をそろそろ真剣に考え始める時期にもかかわらず、私はといえば、「まだ子どもでいたい」「自由がいい」「遊んでいたい」などの気持ちをどう消化すればよいか自分でもよく分からない、一言で言えば遅れてやってきた思春期の真っただ中にいた。

advertisement

 自分が周りより子どもで、周りは自分より大人だと感じることに息苦しさを覚えながら、特に期待せず見た完全版『レオン』(劇場公開時はカットされた22分間の未公開シーンを加えたもの)は、私の心にしみこんできた。

 イタリア系移民として19歳でニューヨークに渡ったレオンは、マフィアのボス殺し屋として育てられた。頼まれた仕事は完璧にこなす。そこに一切の感情はない。ただのロボット。でも、仕事終わりには映画館のど真ん中で『雨に唄えば』を食い入るように見たり、唯一の友だとする観葉植物を愛でたりと、少年のような姿を見せる。体は大人、心は子どもな逆コナン。私も大人になりたくないと変化を恐れ、無駄な抵抗を見せる子どもだった。レオンともども、自立できないでいた。

LEON マチルダ マチルダ(画像はYouTubeから)

自立心の芽生え

 しかし、そんなレオンがマチルダに出会ったことで次第に成長していく。その姿が分かる3つのシーンがある。

 1つ目は、麻薬組織に1人で乗り込んだマチルダを助け出し、2人で抱き合う足元のアップのシーン。レオンに抱きつくマチルダの足は宙に浮いているが、レオンの足はしっかりと地を踏みしめている。鉢植えの観葉植物を「根が地面についてないことが自分と同じ」としてきた彼が自分の居場所を見つけたように感じさせるシーンだ。

advertisement

 2つ目は、女にしてほしいと愛を告げるマチルダに、レオンが涙ながらに初めて自分の過去を語るシーン。ここでは少女から女になろうとするマチルダと、大人になれなかったレオンの繊細なやりとりが描かれている。大の大人と少女が交す愛の言葉は当時としては刺激的で、それ故に劇場公開時はカットされ、同作が“ロリコン映画”とやゆされることがある一因でもあるのだが、レオン自身が過去と向き合い、マチルダに受け入れられたことで存在意義を見つけることができる大切なシーンである。

 3つ目は、ラストの惨殺シーン。ゲイリー・オールドマン演じる本当に憎たらしいラスボスと決着をつけるまでの過程で、それまで冷徹な殺し屋として仕事を遂行してきたレオンが、マチルダを守るためだけに感情をむき出しにする。子どものままだったレオンが見せた愛情表現は、まさに“凶暴な純愛”。世の中を多少知った今でこそ不器用だなとも思うが、ピュアすぎて何度見ても感動してしまう。今こうして書きながら泣けてくる。

LEON 凶暴な純愛 ラストの惨殺シーン(画像はYouTubeから)

 冷徹な殺し屋の内に隠れていた1人の少年が少女と出会い、人知れずアイデンティティーを見つけていく姿は、大人と子どものはざまで不安定に揺れる私の背中をものすごい力で押して、背筋をぐんっと伸ばした。結果、私は「進学」ではなく「就職」という選択をするのだが、自立した感覚になったことが何よりもうれしかった。

 その後も、ことあるごとに同作を繰り返し見てきた。高校を卒業して、就職して、地元から東京に上京して、転職して、いろいろな変化があったが、心が「そろそろ」と感じたら時と場所を問わず見返してきた。そして、鑑賞後に思うことはいつも同じ。何かが変わりそうな気になる。背中をものすごい力で押して、背筋をぐんっと伸ばしてくれれるような気になる。

advertisement
LEON (画像はAmazonから)

 その間、冷徹な殺し屋はドラえもんの格好をしてしまうほど丸くなってしまったし、大人の女になりたいと告白した少女も今では2児の母となった。私はといえば、平和に満員電車に揺られて出社している。大人になるとはどういうことだったのか、あの頃の感覚を取り戻したくて『レオン』を見返している。

 先月、また1つ年を重ねた日に見た『レオン』は、やはりとても居心地が良かった。なぜ、こんなにも忘れたくない気持ちを喚起してくれるのだろう。公開から23年たっても色あせない魅力、これぞ名作だと思う。

関連キーワード

映画 | 大人 | 子供 | 純愛 | トラウマ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/01/news049.jpg 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  2. /nl/articles/2502/03/news057.jpg 「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
  3. /nl/articles/2502/02/news028.jpg 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  4. /nl/articles/2502/03/news152.jpg 母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
  5. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  6. /nl/articles/2502/03/news157.jpg 「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
  7. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  8. /nl/articles/2502/03/news009.jpg 27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
  9. /nl/articles/2502/03/news025.jpg 真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
  10. /nl/articles/2501/31/news164.jpg 妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議