ぬぉぉぉ、何だこのトンネルは! あの「氷川丸」の非公開エリアへ潜入、実はこんなにスゴい船だった(1/3 ページ)
ワレ 氷川丸 ノ ドン底 ニ 潜入 セリ。モトヨリ 生還 ヲ 期セズ。【写真170枚超】
皆さん「日本郵船 氷川丸(以下、氷川丸)」をご存じでしょうか。横浜・山下公園から見えるあの大きい船。実物、あるいはテレビや雑誌などで一度は目にしたこと、聞いたことがあるでしょう。
氷川丸は1930年(昭和5年)に、横浜船渠(せんきょ)で竣工(しゅんこう)された日本郵船の貨客船です。横浜船渠は今の三菱重工業 横浜製作所に当たります。全長163.3メートル、総トン数1万1622トン、船速18.38ノットと、当時としては日本郵船 浅間丸型(1927年竣工、全長170.68メートル、総トン数1万6947トン、船速18ノット)に次ぐ大型客船として、日本の主要港と北米シアトルを結ぶ航路に就航しました。そして、太平洋戦争が始まる直前の1941年11月に海軍の病院船として従軍。触雷(機雷に触れてしまうこと)で3度も被害を受けたものの、沈没することなく生き残りました。
戦後は「日本を代表する貨客船」として1953年からシアトル航路に返り咲きます。しかし、主要な移動手段が船から旅客機へ変わる時代の流れとともに、氷川丸は1960年にシアトル航路から退き、また、貨客船としても引退します。日本郵船は氷川丸をそのまま解体する予定でしたが、当時の横浜市長が係留保存した上で一般公開するように提案。こうして氷川丸は現在の山下公園の特設桟橋に係留され、また、内部も見学できる施設として活用されています。
なお公開当初は修学旅行生などを対象にした600人宿泊可能なユースホステルとして、さらには納涼イベントや船上結婚式など、観光施設としての利用が多かったそうです。2006年から2008年にかけて大規模な修復工事を行い、北米航路時代を再現する内装に仕立てたことで、史料価値の高い博物館としての役割を果たすようになりました。ちなみに国の重要文化財に指定されています。
こんな歴史的価値がある氷川丸。その所有者である日本郵船は去る2月15日、「氷川丸非公開エリアの見学会」を実施しました。通常は立ち入れない秘密のエリアを公開するとあって、多くの見学希望者が来場。筆者も参加してきました。
「北米航路全盛期の船旅時代」を再現した氷川丸の内部
氷川丸は2018年現在、戦前の北米航路全盛期における客船の船旅を再現した内部を一般公開しています。その内容は、フランスのマルク・シモンによるアールデコ調の当時の内装を再現した公室や船室を中心に、操舵室や無線室、機関室、さらには船長室と、戦前に建造された大型貨客船として唯一現存する艤装(ぎそう:船として機能するために必要な設備や装置、またはそれを取り付ける工程)、舶用装置など貴重な史料をつぶさに見ることができます。
公室は、一等食堂から一等社交室、一等読書室、一等喫煙室、そして一等児童室まで、上流階級の船客専用の「最も力を入れて内装を整えていたところ」です。船室は、一等特別室に一等客室、さらに、一般船客が利用する三等客室(現代の旅客機でいうところのエコノミーシート)を見学できます。
操舵室には、1950年(昭和30年)代までに開発された舶用機器があり、大きな舵輪や羅針盤、煙式の火災報知機といったものからレーダーまで幅広い時代の機器がそろっています。こういったところも設備好きにはたまりません。また、採用した船で現存するのは氷川丸だけという「リベット工法」(鉄板をつなぎ合わせるのに、溶接ではなく鋲を打つ工法)や建造当初のチーク材が一部残っている「木甲板」なども確認できます。
関連記事
沖縄から東京まで片道50時間! フェリーの日本最長航路「飛龍21」に乗ってみた
沖縄−東京間を飛行機で1時間半・1万円以下で移動できる時代に、そののんびりとした乗り物はあった。山下公園の「氷川丸」が重要文化財に指定 造船技術史上、唯一現存する戦前の大型貨客船
12月25日まで、記念の企画展を開催。福岡から大宮へ15時間! 伝説の「はかた号」を越える新生「キング・オブ・深夜バス」はどれくらいエクストリームなのか試してみた
走行距離1170キロメートル、乗車時間は15時間10分。昨年12月にオープンした「日本最長」の深夜バスに乗って、福岡から東京まで帰ってみました。自動車7500台を収容可能な世界最大級の次世代自動車運搬船の見学会が開催
水素自動車での案内も。「おいw、ロードスターが焼き芋売ってたぞ」 夜の横浜であったかブーム、オープンカー焼き芋屋さんが出没中
うわーーー超カッコいい。しかもおいしそう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
写真の撮り方、スマホの持ち方で年齢がバレる? 中心を下から支える方法が目からウロコ
「新人に即戦力求めてないから大丈夫」 “ポンコツだけど10年働いた社員”から新入社員へのメッセージ漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「尸解」
「北の国から」中嶋朋子の22歳息子がバラエティー初出演 “蛍の子ども”の現在に「かあさんに似てる」と驚きの声
「シーマ一筋30年」伊藤かずえさんのシーマ、日産がガチレストア 「新車時と同じ状態に戻す」
保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
朝起きたら猫がいない!? 焦る飼い主さんが発見した“猫らしい居場所”を描いた漫画に共感集まる
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「クソデブ」「痩せたモデルを出せ」 渡辺直美、グッチの公式インスタが大炎上にもブレない姿勢が反響呼ぶ
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”