自動車部品メーカー・東プレはなぜ高級キーボードを作り始めたのか 「REALFORCE」17年の進化の歴史(1/2 ページ)

なぜREALFORCEは、「高級キーボード」という概念がなかった時代に生まれたのか。

» 2018年05月05日 11時00分 公開
[マッハ・キショ松ねとらぼ]

 東プレといえば、高級キーボード「REALFORCE」を製造する国内メーカーとして有名。ですが、同社の「プレ」は“プレ”ス加工に由来しており、旧社名は「東京プレス工業」。現在も、自動車部品などのBtoB事業をメインとしています。

 REALFORCEは「高級キーボード」という概念がなかった時代に、同社としては珍しいコンシューマー向け製品として誕生。現在はワイヤレス化などに向けた開発を行っているといいます。

 なぜ自動車製造に関わるメーカーが、キーボードの世界に挑戦するに至ったのか、そして、REALFORCEは今後、どのように進化していくのか。同社に取材しました。


電子機器部門がある相模原事業所

自動車の会社が、高級キーボードを作るまで

―― 「東プレ=REALFORCEの会社」という認識の方も多いと思うのですが、キーボードの開発、製造は主な事業ではないそうですね。Webサイト上の業績情報を見ても、「その他の事業」にまとめられていて。


電子機器部門は黄緑色の「その他の事業」(Webサイトより)


REALFORCEがよく知られていますが、あくまでもキーボード“も”手掛けるメーカー(会社紹介動画より)

 そうですね、事業全体で見ると「REALFORCE」の売上は、ごく一部に過ぎません。

 弊社の歴史から説明しますと、創業は1935年(昭和10年)。もともとはプレス加工を行う町工場のような感じで、やかんのフタなどを作っていたのですが、昭和30年代から自動車部品を手掛けるようになりました。

 ですが、弊社は大手自動車メーカーの系列に属しておらず、独立系として安定した経営地盤を目指そうと、これまでに培ってきた技術を応用して他の分野にも手を広げ、冷蔵・冷凍車、空調機器などを手掛けるようになりました。

 さらに「大きいものを作ってきたが、今度は小さいものにも挑戦しよう」と、約30年前に発足したのが電子機器部門。静電容量方式のスイッチを扱っているんですが、その内部のバネに金属加工の技術が活用できたんですね。

―― 静電容量方式はREALFORCEで採用している仕組みですよね。

 ええ。でも、まだREALFORCEの話には移りません。最初はコンシューマー向けではなく、業務用のキーボード製造を行っていましたから。

 静電容量方式には、スイッチのオン/オフ切替にパーツ同士の接触がなく、摩耗しません。これにより高い耐久性が実現できるので、需要の大きい金融業界などに売り込みました。

 その後、金融機関が統合したり、OEM市場が下火になってきたりといった動きがあり、次の一手としてコンシューマー向けのキーボードを2001年に発売しました。これがREALFORCEです。



―― 創業から約70年、電子機器部門の発足から約20年、ようやく来ましたか! REALFORCE発売にあたって勝算はあったんですか?

 チャレンジ的な要素が強く、不安はありましたよ。ちょうど低価格帯のキーボードが普及し始めた時期で、それに対してREALFORCEは1万6000〜7000円くらい。最初は、キーボードを専門的に扱う秋葉原の小さなお店に置いてもらったのですが、「こんなに高くて売れるのか?」と。

 しかも、当時は「高級キーボード」という考え方自体がなかったんですよ。今思えば、Microsoftさんの人間工学に基づいた設計のキーボードがそれっぽかったかなあ、くらいの感じです。

 しかし、われわれの心配とは裏腹に、使い心地の良さなどが口コミで広まってくれて、想定を超える売れ行きになりました。

REALFORCEユーザーの“通”なアイデアから生まれた新機能

―― 発売から15年以上たちましたが、REALFORCEはどう進化していますか?

 キーの基本的な構造は変わっていませんが、第2世代モデルから一部機種でAPC機能(Actuation Point Changer)を搭載しました。

 入力に必要となるキーを押し込む深さを3段階に調整できるというもので、例えば、素早く入力したいキーの場合は浅く設定。さらに「KEY SPACER(キーの下に挟み込むオプションパーツ)」でキーストロークの長さを物理的に調整し、触るようにタイピングできるように。反対に、深く設定すれば、特定のキーの誤入力防止になります。


スイッチがオンになる位置を調整できるAPC機能(Webサイトより)


東プレがスポンサーを務めるゲーミングチーム「Green Leaves」によるAPC機能の設定例。青色は1.5、緑色は2.2、赤色は3.0ミリ。同じゲームという目的を持っていても、設定の好みにはかなり個性が出るようです(Webサイトより)

 静電容量方式としては初の機能なのですが、同時に、静電容量方式ならではとも思っています。

―― というのは?

 REALFORCEの各キー内部にはバネが入っていて、その伸び縮みによって起こる静電容量の変化からスイッチのオン/オフを行っています。要は、キーの押し具合によって段階的に変わるアナログ信号を、入力検知に使っているんです。


キーの模型


キーの動きに合わせて、バネが動くようになっています

 キーボードには、2枚のシートを接触させることでスイッチの切り替えを行うメンブレン方式もよく使われていますが、これはキーを底打ち(最後まで押し込むこと)しないと入力できないため、APC機能のように自由にカスタマイズできる仕組みは難しいと思います。

―― APC機能のアイデアはどこから出てきたんですか?

 あるお客さまから「キーの入力位置(押し込む深さ)を変えられたら面白いのでは?」という声があり、そこからアイデアを広げました。開発には、約1年間かけています。

―― すごいことを考える人がいるものですね。そこは変わらないのが当たり前だと思ってました……。

 REALFORCEユーザーは“通”な方が多いですから。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/19/news031.jpg 母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
  2. /nl/articles/2501/20/news015.jpg 汚れた石ころを、プロが磨いていくと…… 信じられない“正体”に「驚きました」「なんて美しさ」【海外】
  3. /nl/articles/2501/20/news033.jpg 10代の初々しいカップルが5年後…… “まさかまさかの現在”が3000万再生「めちゃくちゃ羨ましい」「うわー!」【海外】
  4. /nl/articles/2501/19/news042.jpg 風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
  5. /nl/articles/2501/20/news029.jpg 「ええお母ちゃんや」 2歳娘のためにズボラ母が作る“焼きそば”が目からウロコ 「ガチで助かる」「今度やってみます」
  6. /nl/articles/2501/20/news104.jpg 「またモスが狂ってる」 モスバーガーの作る“卒業アルバム”に困惑 公式の暴挙に「笑いすぎてお腹痛い」
  7. /nl/articles/2501/22/news016.jpg 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  8. /nl/articles/2501/20/news065.jpg 映画で見る「プロパンタンクを撃ったら大爆発」は本当? 検証してみた結果が興味深い
  9. /nl/articles/2501/20/news013.jpg 【ハードオフ】壊れたジョイコンを1100円で買ったら…… テストプレイで“予想外の事実”が発覚「1100円は安すぎ」「普通にラッキー」
  10. /nl/articles/2501/20/news050.jpg 同窓会を欠席したら突然連絡が…… 浪人生が受けた“涙のサプライズ”に「めっちゃ感動した」「泣いちゃったよ」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」