何回ループしてもセガサターンが勝てない…… ファンがセガ社員に転生して覇権を目指す漫画が熱すぎる
いくら覇権をとれずとも、セガファンには1つの希望が。
1994年に起きたゲームハードのシェア競争で、セガサターンを勝たせたい――。切実な思いを抱いて何度も時を超え、セガ社員への転生を繰り返す漫画がせつないと話題です。悲壮感と情熱が入り交じった、セガファン必見の物語。
熱烈なセガファンの主人公・加瀬は、重度の引きこもり。「俺が部屋から出ない限り、永遠に1994年のままなのさ」と称し、セガサターンが順調なスタートを切った当時のつもりで遊び続けています。
すると、とんがり頭の「セガサターンの精」が本体から出現。「プレイステーションに負けないよう、サターンを救ってきて!!」と、加瀬を25年前の世界へ飛ばします。
こうして時空を超えた加瀬は、1994年当時のセガ社員として転生し、セガサターンが覇権を取る世界を目指して歴史の改変に挑むことに。社会経験の薄さから大きなことはできなかったため、「ファイナルファンタジーがプレステに出てしまう前になんとかしないと」「ソニック・ザ・ヘッジホッグを出さないと」などと、ゲーム史の知識をもとにセガ社員へ進言します。
しかしセガサターンの立ち上げが好調だった当時、いくら危機感をあおっても聞き入れる者は皆無。乱心したとみられた加瀬は、退職を余儀なくされるのでした。
しかし加瀬の望みはこれで終わりません。セガが勝つまでセガサターンの精に94年へ飛ばされ、ループを繰り返すことになった彼は、まずサラリーマンとして満足に働けるよう、転生を100回以上繰り返して仕事の基礎を自分にたたき込みます。
成長した彼は、ライバル陣営に対抗した広告戦略など、大規模なプロジェクトを提案できるほどの立場に。しかし独特なセンスや社風のせいなのか、企画は意図通りに進まず頓挫してしまいます。それでも諦めずに転生して再挑戦。「コストダウンしやすいハードウェア設計」「史実では物別れに終わったセガ・バンダイの合併に尽力」「規模の大きすぎるプロジェクトを止めて予算を他に回す」など、思いつく限りの手を尽くします。
しかし、策はことごとく失敗。「1994年以前から手を打たないことには、競合に勝てない」と悟り、絶望感に打ちひしがれた加瀬は、とうとう「何回やってもサターンを救えないんじゃ……」と、力なくつぶやきます。
その瞬間、ある先輩が加瀬の言葉を聞き逃さずに呼び止めました。「お前何回目だ?」と。なんと、先輩は1677万回転生してきたという、転生者としての先輩でもあったのです。
彼が言うには、セガ社員への転生者はほかにもたくさんおり、「バーチャファイター」と「ファイティングバイパーズ」をメガミックスした者や、新ハードの夢に賭けた者など、さまざまな挑戦があったとのこと。しかし、そのどれもが失敗し、敗北は回避できなかったといいます。
「セガの勝利を諦めた者たちはどうしたのか?」との問いに、先輩は「ただのファンに戻ったんだよ。どうしてセガファンが独特の雰囲気を持っているのかわかるかい?」と回答。そう聞いて、加瀬は全てを理解しました。熱烈なセガファンの正体は、何度も転生を繰り返してきた者だったのです。
「転生を繰り返し、自分にとって一番楽しかったころのセガを楽しめばいいじゃないか」――。そう説かれたとき、加瀬の目は晴れやかに。そして彼は、「セガサターン、シロ!」の言葉を胸に駆け出します。行き先はきっと、最愛のゲームを永遠に楽しみ続ける人生。もしかしたら1ページ目につながっているのかもしれません。
作者の左藤真通(@reu_reu_)さんは、『将棋指す獣』の原作や『アイアンバディ』を手がける漫画家。同人活動ではセガサターンへの思い入れを描いたエッセイ漫画『第六惑星から』を著しており、一部をpixivで公開しています。
関連記事
攻略法わからず10年以上挑み続けたマイナーゲーム SNSの力で全クリできたエッセイ漫画が感動的
マイナーなゲームでもSNSを探せばプレイヤーは見つかる。もし「ミニセガサターン」が発売したら収録されていて欲しいサターンゲー10選
サターンパッドは良かった……。なにここ天国? “国宝級”のレア筐体も並ぶ、大阪・新世界の謎ゲーセン「ザリガニ」を君は知っているか
オープンの裏には「ゲーム好きだった父の思い」がありました。社内にゲーセンとかうらやましすぎる ディライトワークス、社内ゲーセン「DELiGHTWORKS×ゲーセンミカド」オープン
会社で「スペースハリアー」(DX筐体)が遊べる……!「スーパーマリオブラザーズ」から謎のサウンド発掘。キノコを取る音と1UPの音は、もとは1つのサウンドか
高速再生するとキノコを取ったときの音に酷似。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
イラストレーター焦茶さん、2020年6月に逝去 YOASOBI・Ayaseの楽曲イラストなどで活躍
嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
恐ろしい悪魔と契約した社畜OL その末路を描いた漫画に読者から「ナンテオソロシインダー」の声
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
脳こうそくで倒れた体験談漫画で分かる恐ろしさ 「良くなってきた」「大丈夫かな」と油断せず救急車を
ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
アリーナ・ザギトワ、真冬の水風呂にはだしでダイブ 「めっちゃ無邪気でかわいい」「つめたそおおおおおお」
【なんて読む?】今日の難読漢字「頁」(ページ以外の読み方)
「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
「ふしぎの海のナディア」のブルーウォーターを自作する匠現る 回路が透けて光ってカッコイイ!
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい