「凍天」で知られる福島県の「木乃幡」が自己破産へ 震災・原発事故で苦境、東電の補償はわずか……「苦渋の決断」
「実損8億円に対して、東電の和解額は1600万円」だったとのことです。
帝国データバンクによると、「凍天(しみてん)」などの餅菓子で知られる福島県の「木乃幡」(南相馬市)が自己破産の準備に入りました。東日本大震災で工場が被災した上、原発事故の影響で風評被害を受けるなどし、業績が悪化していたとのこと。クラウドファンディングで新本店の再建資金を募るなどしていましたが、事業継続を断念しました。
Twitterには、「福島、南相馬の宝」「復活させたい」など、福島県在住者から惜しむ声が相次いで投稿されています。
1965年創業。ドーナツのような生地の中に凍餅が入っている主力商品の「凍天」などを販売し、2006年6月期には年売上高約3億8700万円を計上していたとのことです。
2011年3月に起きた東日本大震災で工場が被災し、製造が外注依存になった上、本店工場(南相馬市)が東京電力・福島第1原発事故による避難区域内であったこともあり、風評被害から売り上げが落ち込み、業績が悪化。最近は赤字経営となり、大幅な債務超過に陥っていたとのことです。
震災と原発事故で暗転
「凍天」は、東日本大震災直前の2月には人気テレビ番組で紹介され、ネット販売や店頭で販売が拡大。建屋の増設や追加機材の購入、1年分超の原材料の仕入れを行い、24時間フル稼働での製造をスタートしていました。
「福島のソウルフード」と番組で紹介され、全出演者から絶賛された私たちの「凍天」が、「いよいよ全国区になる!」と、社長はじめ全従業員が期待で胸が膨らんでおりました。
──ニュースリリースより
ですが、その直後に起きた東日本大震災と原発事故で暗転します。
静岡県警察の放射能測定車両のアナウンスにより30分以内の即刻退去が命じられ、皆が着の身着のまま避難し、従業員も散り散りになりました。
「今こそ勝負」と思い投資・購入した全てのモノは、20km圏内の食料品の持ち出しは禁止の為、一瞬で産業廃棄物と化しました。
静岡県警察の放射能測定車両のアナウンスにより30分以内の即刻退去が命じられ、皆が着の身着のまま避難し、従業員も散り散りになりました。
大量の食品材料、包装資材を含め1年分超の原材料(1億2,000万円相当)を残して退去するしかありませんでした。
──ニュースリリースより
東電の和解案は「実損額8億円に対して1600万円」
2014年には、4億9000万円を投じて宮城県名取市に自社工場を開設。銀行からは6億円の融資を受けたといいますが、
東電の原発事故によるあまりにも突然で選択の余地がない強制退去により、一瞬で全てを失った私たちは東電から当然賠償が下りると期待していました。
それを前提に、銀行も多額の融資を承諾してくれました。
──ニュースリリースより
ところが、東電からの和解案は同社にとって納得できないものでした。
2019年2月26日付で、長年争ってきた新工場移転費用及び増加利息・保証料に対しての和解案が提示されました。実際損額8億円に対して、わずか1600万円弱でした。
東電の言い分は、「新工場の移設は、新たな財産取得という解釈で、財物補償は認めない」「大規模な工場の建設を行ったのは木乃幡の経営判断」というものでした。
しかし実際は、新工場の面積は旧工場よりも小さく、生産能力も従前の6割なのです。
──ニュースリリースより
苦渋がにじむ告知
2019年1月には、定期借地権契約の終了に伴い、福島本店が閉店を余儀なくされました。3月11日、新福島本店の再建に向けて、クラウドファンディングの開始を発表(関連記事)。約400万円が集まりましたが、4月10日に中止を告知しました。期間中に不測の事態が発生し、パトロンに不利益を与えてしまうとして断念したとのことです。
クラウドファンディング実施期間中に、不動産オーナー変更による土地代見積もりの増加、本来振り込まれるべき東電の和解金が未だに振り込まれていない事。さらに福島店の閉店による売上の低下が、想定以上に経営面に大きく影響を与えました。
──告知より
今回、事業継続を断念したことを受け、木乃幡のWebサイトには顧客など関係者向けに、苦渋がにじむ告知が掲載されています。
東日本大震災・原発事故の発生後、工場の移転等を行い、凍天を含め、多くの方々にご愛顧いただいている当社の商品をなんとか守りたいという一念で、苦しいながらもなんとか営業を継続してきました。しかしながら、資金的には大変厳しい状況が続き、売上の3割を占める福島店を閉鎖するに至ったことも重なり、当社の資金繰りは回復し得ないほどに逼迫するに至りました。今般、やむなく、事業の継続は不可能という苦渋の決断に至り、本年4月20日をもって当社の全店舗及び工場の営業を停止した次第です。
帝国データバンクによると、負債総額は18年6月期末で約7億7400万円とのことです。
関連記事
東日本大震災で工場を失うも東電の補償はわずか 苦境の「もち処木乃幡」が再起賭けクラウドファンディング
オリジナル商品「凍天」が話題になって生産体制を増強した矢先に被災し、その後苦しい経営が続いていました。「十一の奈良漬」の老舗・黒田食品が事業停止
しゅっぽ、しゅっぽ、十一の奈良漬。「HOOTERS」日本の運営会社が民事再生法の適用を申請
6店舗の営業は継続。「年収が高い都道府県ランキング」 1位は「東京」 最下位と184万円の差
大企業が多い大都市圏が上位に。茨城県、4年連続で都道府県魅力度ランキング最下位に 栃木県に0.1点差まで迫る
来年こそ「のびしろ日本一」の実力を見せてくれ!“いい人”は要注意? 消費者庁の「だまされやすさ心理チェック」が役に立つ
「自分は大丈夫」という人も注意しましょう。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
たった1輪の“小さな小さなバラ”の刺しゅう→1年後…… 「うわー!」驚きの仕上がりに「根気に脱帽」「尊敬します」
「盛大に邪魔してきた」 撮影中のカメラマン、偶然とらえた“奇跡の一瞬”が310万表示 「決定的瞬間」「狙っても撮れないって!」
マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
ダイソーのレース糸をまぁるく編んでいくと…… “ぷっくり”かわいい完成品に「挑戦してみます」「アフガン編みステキ」
47歳で一戸建てを建てた1人暮らし女性、“最高のズボラご飯”をのぞくと…… 「私もこう言う暮らししたいな〜」「憧れます」と340万再生
1児のママに突如違和感「足の裏が痛い」→敷物をめくったら…… “まさかの原因”に「怖っ」「なぜそこにw」
←私の部屋 姉妹の部屋→ 550万再生の“目を疑うギャップ”に「どっちも好き」「裏と表って感じww」【海外】
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】