雨雲はなぜ「黒い」のか?
ただでさえじめじめしているのに、気分まで暗くなるじゃないか。
重い空、黒い雨雲、満員電車には傘とレインコートの湿気が立ち込める時期。これから嫌な季節、梅雨がやってきます。
ところで、雨を降らす雲はなぜ「黒い」のでしょうか。白ければ気分も少しは晴れるというものを!
そもそもなぜ雲は白い?
普通の雲は白いイメージです。そもそもどうして白く見えるのでしょう?
答えは単純明快で、「太陽からの光をほぼ一様に跳ね返しているから」です。
光は波の形をして空間を伝わっていきます。この波が1サイクル波打つまでの長さを波長といい、太陽光にはさまざまな波長の光が含まれています。
普段見ている色は「反射した光」
人間は物に反射した光を目で感じ取ることにより、その物体を見ることができますが、全ての波長の光を感じ取れるわけではありません。人間の目で見ることができる波長の光のことを「可視光」といいます。
短い波長の可視光は紫色に、波長が長くなるにしたがって虹の七色を追うように赤色に見えるようになっていき、どの波長の可視光も同じくらい含まれた光は白く見えます。(ちなみに、紫色の可視光よりも波長の短い光は人間の目には見えなくなり、「紫外線」と呼ばれます。「赤外線」は赤色の可視光よりも波長の長い光)
雲にぶつかった太陽光は四方に散らばる
さて、雲は氷や水の粒が集まってできています。これらの粒子は可視光の波長よりも大きいため、太陽光が雲にぶつかると、「ミー散乱」という現象により四方八方に散らばります。
こうして散らばった光が私たちの目に届くのですが、ミー散乱の特徴としてどの波長の可視光もほぼ同じように散乱することが挙げられます。
つまり雲に太陽光が当たったとき、全ての波長を含む可視光が私たちの目に届く=白く見えているというわけです。
雨雲は分厚いから黒く見える
つまり、白く見えないということは私たちの目に届く可視光の量が不十分であるということになります。では雨雲はいかにして可視光の行方を妨げているのでしょうか?
一般に雨雲と呼ばれる「乱層雲」や夏に夕立をもたらす「入道雲(積乱雲)」の特徴として、鉛直方向に大きい、つまり分厚いということが挙げられます。
太陽光は上から差し込みますから、可視光がこれらの雲を通り抜けて地上に達しようという場合、通常よりも多くの氷・水粒子とぶつかることになります。
この過程で光が弱まり、私たちの目に届く量はごくわずかになってしまう=黒く見えるのです。
白く見える積乱雲は?
白く湧き起こる積乱雲を見られるのはどのようなときでしょうか。きっと晴れた観測地から遠くを見ているはずです。
雲を透過した光ではなく、雲の側面で反射した光を見ているわけです。写真でも雲底だけ黒いのが分かると思います。
ほかの例を挙げると、飛行機から見える雲。あれは全て白いですよね。雲頂で反射した光を観測できるからです。
おわりに
雨雲が黒いのは、雲を通過して目に入ってくる光の量が少ないから。白い雲が見たくなったら移動して横から見ましょう。
関連記事
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。「稟議=りんぎ」「洗浄=せんじょう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方”
学校のテストで書いたら、逆に減点されそう。「ガルパン」「はがない」「マンキン」 意外と覚えてないアニメの略称、いくつ分かる?
全部分かるアニメファンって、どれくらいいるんだろう。「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。「ダウンタウン」「さまぁ〜ず」「オードリー」の昔の名前知ってる? お笑いコンビの「意外な旧コンビ名」
何というか……“売れてない感”がすごい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
【なんて読む?】今日の難読漢字「雀躍り」
ahamoなど新料金プランのデメリット、イエモンの告知きっかけで拡散 メールや決済に注意
バーでナンパしてきた不思議な男の正体とは? 切なくも美しい漫画に「近未来的なのに懐かしい」「深淵をのぞくような物語」の声
「浜ちゃんそっくり」「ミニ浜ちゃん」 小川菜摘、息子たちの幼少期ショット公開で“浜田のDNA”に注目集まる
「分かる」「ついさっきやった」 “歳取ったと感じる瞬間”を描いた漫画にダメージを受ける読者続出
花粉症を「完全」に治す薬を作ったはずが…… 優秀すぎた製薬会社社員の末路を描いた創作漫画に鼻水が止まらない
猫「おーい、めしっ」→起きない飼い主にまさかの展開……! 賢い猫と飛び起きる飼い主の漫画が面白い
猫とおやつ当てゲームをしてみたら…… 「こっちかにゃ」と考える猫の表情がかわいい!
「このままの自分」を好きになってもいい 漫画「ぽっちゃりした女の子を描くようになった話」に元気づけられる
「おいもがねているのでかたづけないで」 愛猫思いな息子さんの張り紙、きょうだい猫たちとの絆にほっこり
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響