“咲坂伊緒 青春三部作”の最終章 アニメ映画「思い、 思われ、ふり、ふられ」が2020年5月29日公開決定
実写映画版は2020年8月公開予定です。
咲坂伊緒さん原作のアニメ映画「思い、思われ、ふり、ふられ」の公開日が2020年5月29日となることが発表されました。今回の発表に合わせてティーザービジュアルと特報やキャスト&スタッフからのコメントも公開されました。
漫画家の咲坂伊緒さんが別冊マーガレットに連載した『アオハライド』が2014年に、『ストロボ・エッジ』が2015年にそれぞれ実写映画化。そして両作の系譜を継ぐ“咲坂伊緒 青春三部作“の最終章『思い、思われ、ふり、ふられ』を、アニメーションと実写で映画化する「連動W映画化プロジェクト」が2019年4月に明かされました。
アニメ映画版の制作スタジオは、2019年12月現在、テレビで放送中の「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」を手掛けているA-1 Pictures。監督はテレビアニメ「舟を編む」(2016年)の黒柳トシマサさん、脚本は実写映画「ヒロイン失格」(2015年)や「センセイ君主」(2018年)の吉田恵里香さんという布陣です。
同作のキャストは、ヒロインの山本朱里役に潘めぐみさん、朱里の義理の弟、山本理央役に島崎信長さん(「崎」は「大」に「立」)、朱里とWヒロインとなる市原由奈役に鈴木毬花さん、由奈の幼馴染の乾和臣役に斉藤壮馬さんが発表されました。鈴木さんはオーディションにて満場一致で選ばれた新人声優です。
潘めぐみさん(山本朱里役)コメント
咲坂先生の描く世界観に携われる……心から光栄に思います。特報では、繊細で情感溢れる映像と音楽に乗せて、原作に幾度と登場するあのモノローグが、由奈、朱里、理央、和臣と紡がれていき、とても印象的で。タイトルも、一つの言葉に余韻があって……募っていくものを感じました。
朱里の想いを大切に育んでいきますので宜しくお願いします。
鈴木毬花さん(市原由奈役)コメント
小学生の頃から咲坂先生の作品が大好きで、この作品は親子で読んでいました。由奈役に決まったと聞いたとき、嬉しさと共に不安が湧いてきましたが、私が演じることでより良い作品にしたいと思いました。 由奈は純粋で自分に自信が持てない女の子ですが、しっかりとした芯を持っています。
朱里ちゃんと理央くんと出会い、どんどん成長していく由奈の変化を意識して演じたいと思います。
島崎信長さん(山本理央役)コメント
原作を拝見して、すっごく素敵な人間ドラマだなと感じました。特報の収録の際にも、理央の属性ではなく、人間的な部分を大事にする芝居を求められたので嬉しかったです。本編でみんなと一緒に演じる時間が、本当に楽しみです。
斉藤壮馬さん(乾 和臣役)コメント
オーディションを受けるにあたって原作を拝読しましたが、とにかくストーリーが気になって、 一気に読破してしまいました。4人それぞれの思いが交錯し、すれ違いながらも、少しずつ触れ合っていく。本当に素敵な作品ですよね。この原作がアニメ映画でどんなふうに表現されるのか、とても楽しみです。よろしくお願いいたします!
黒柳トシマサさん(監督)コメント
青春の素直な出会いへの憧れ。恋をして、自分よりも大切な人ができて、それまで自分一人だった世界が無限に広がっていくようで、背伸びした 未来にも手が届きそうな気がして。そういう“現在”を全力で駆け抜けている由奈や朱里たちが、僕には眩しく見えました。その純な輝きを、どうしたらアニメで表現できるだろう。平穏な日々に彩りを添える、そんな作品をお届けしたいと思います。
吉田恵里香さん(脚本)コメント
咲坂先生の作品はいつも拝読していたので、脚本を担当させて頂けて素直に嬉しかったです。
先生が描く人物は、心の動きがリアルで嘘がありません。良い部分も悪い部分も丁寧に紡がれていくからこそ、読む人にそっと寄り添い心に深く沁みるのだと思います。そんな咲坂イズムを忘れず、原作に誠実に、脚本を執筆させていただきました。アニメだからこそ表現できる咲坂作品の繊細 な世界観を是非楽しんで頂ければ幸いです。来年春が私も待ち遠しいです!
咲坂伊緒さん(原作)コメント
気持ちの動きに音を付ける、ということが出来たのが楽しかったです。由奈と朱里はそれぞれに全く違った心の中のこだわりを持っていて、それが物語に影を落として単なる恋物語ではない深みを出しています。それに触れる時が2人のエモーションが高まる急所になり、音楽の聴かせ所にもなるように作ったつもりです。
スタッフ
- 監督:黒柳トシマサ
- キャラクターデザイン:山下 祐
- 脚本:吉田恵里香
- 美術監督:平間由香
- 色彩設計:安部なぎさ
- CG ディレクター:野間裕介
- 撮影監督:岡正春
- 編集:三嶋章紀
- 音楽:野見祐二
- 音響監督:長崎行男
- アニメーション制作:A-1 Pictures
(C)2020 アニメ映画「思い、思われ、ふり、ふられ」製作委員会 (C)咲坂伊緒/集英社
関連記事
ケロロ、誕生日おめでとう! 「ケロロ軍曹」誕生日記念でキャラソン&サントラ99曲を一挙配信スタート
キャラソンアルバム4枚とサウンドトラック3枚を各種サービスで配信開始。「ずっと大好きな作品です」 テレビアニメ「宇宙よりも遠い場所」“南極の日”である12月14日にニコ生一挙配信
配信に備えバスタオルを用意するファンも。「いいね100万回したいくらいうれしい」 『あたしンち』が7年ぶりに復活! 初の傑作選も発売決定
傑作選全5巻を購入した全員に「目覚まし時計」がプレゼントされるとのこと。PS4新作紹介アニメPVに他作品からの盗用指摘→動画取り下げに ソニーは事実関係の調査中
これは……。千葉繁「バリバリの65歳ざます!」ツイートに「まだお若い!」とファンから驚きの声 キャリアは40年以上
テレビ放送中の「北斗の拳」ゲームCMでも熱演中です。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
「度肝を抜かれるってまさにこの事」 内海和子、娘の極彩ヘアカラーで常識を揺さぶられてしまう結果に
「Twitterのアカウントを乗っ取られた」 海外から不審なログイン、自分のアカウントからはじき出され……実体験漫画に反響
元「E-girls」藤井萩花、結婚から1カ月で夫・今村怜央に過去の不倫報道 顔面わしづかみで「本当にクズだった」
子猫「あったかいニャ〜」……ってそれ炊飯器ですよ! とぼけた表情で暖をとる猫ちゃんがかわいい
ゆりあんぬ、美容整形繰り返し約800万円つぎ込む 母・内海和子とは何度も殴り合いに「拳で戦いました」
ロボット掃除機を乗りこなす子犬、向かった先には…… ワンコの真顔がシュールでかわいい
Twitter、クリエイターに金銭を支援できる「SUPER FOLLOWS(スーパーフォロー)」発表 支援者向け特典機能も実装
【なんて読む?】今日の難読漢字「覿面」
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画