いびつなエネルギーが生み出した“秘め事映画” 斎藤工と永野が語る、怪作「MANRIKI」が持つ“究極のリアル”
一度心をつかまれたら最後。
お笑い芸人の永野さん、俳優の斎藤工さん、ミュージシャンで俳優の金子ノブアキさん、映像監督の清水康彦さんらによる映像制作プロジェクト「チーム万力」が手掛ける映画「MANRIKI」が、11月29日から劇場公開されています。
永野さん原作・脚本となる同作は、斎藤さん演じる猟奇的な整顔師が、小顔を求める女性たちに万力による小顔矯正を施していくブラックコメディー。韓国の第23回プチョン国際ファンタスティック映画祭では、2018年の大ヒット作「カメラを止めるな!」に続いて、ヨーロッパ国際ファンタスティック映画祭連盟アジア賞を受賞しています。
着想からおよそ3年。さまざまな苦難を乗り越えて公開へと至った同作について、企画・プロデュースも兼任した永野さんと斎藤さんにお話を聞きました。
―― 上映まで2週間を切りましたが(11月18日に取材)、いまの気持ちは?
永野 ついに来たかという感じです。すごく甘い考えで、「斎藤くんのプロデュースだったら簡単に公開までいけるだろう」と思っていたんですけど、なかなか企画が通らなくて。でもそれが功を奏して、小顔矯正の話から自分の闇というか、自分自身の内面に向き合った話になりました。達成感はありますが、いまはそれよりも「ここからだ、ついに(お客さんが)見るんだ」という思いです。
斎藤 かかるべくしてかかった時間だったので、初日が来るというのは不思議な気持ちです。ただ、どこか見せたくないものになってきたというか……。
―― 見せたくないもの?
斎藤 どうぞと見せるというよりは、こっそり公開したい気持ちもあるんです。この作品は、ピンポイントに“刺さる人にしか刺さらない”ような映画なんです。
いま日本の多くの映画がチェーン展開というか、まず観客が喜ぶだろう要素を集めて作っているものが多いですよね。時代的なものもあると思うんですけど、スポンサー至上主義、コンプライアンスが過度なこの時代の中で、秘め事のような作品。僕は“秘め事映画”を作ったと思っています。そういう意味では、アンテナが働いちゃった人へ向けた作品かなと。
―― 頭で考えるより、まずは体感してほしい?
永野 体感してほしいですね。そういうものだと思うんです、映画って。皆が良かったって言ってたら、答え合わせのように映画を見たりするじゃないですか。確認作業みたいになっちゃう。
―― 先ほど海外の映画祭の話も出ましたが、プチョンでは大変ウケが良かったそうですね。笑い声も上がっていたとか。
永野 海外だと僕に対するイメージがないじゃないですか。もちろん斎藤くんたちは知られていますけど、僕なんて韓国では全然なので。映画を評価してくれたから「世界へ!」というわけではなくて、日本ではイメージが付いちゃっている2人だからこそ、世界に期待を、というのはあります。
斎藤 僕は、この作品がどういう作品なのかというのは、海外のオーディエンスに託しています。そこから何か反逆心みたいなものをガソリンにして作っていったところがあります。
映画って面白いのが、完パケ(※コンテンツとして仕上がること)たら、そのあともお客さんのリアクションで育っていくんです。MANRIKIもその時期に入っていて。特に海外から見られる日本という目線を意識して作った作品なので、プチョンでのリアクションがものすごく良かったのはうれしかったんですけど、これからこの映画のウイルスがどれだけ感染を広げていくのかというのは、確かめたいですね。
―― お2人は企画・プロデュースも担当されていますが、映画の公開に当たっては、制作会社や配給会社との間でかなり難航したと聞きました。
永野 話し合いも全然進まなかったし、上映できるのかなって思っていました。自分も監督も「これ、だめだな」とか言ってたんですけど、斎藤くんは進まないことが面白いと考えてくれていたらしくて。
斎藤 不採用通知みたいなものをたくさん受けてきました。映画会社からも受けましたし、一緒に作っていこうとした人の中にも、船に乗ろうとして残念ながら降りていった人もたくさんいます。個人的な感情なのかもしれないですけど、彼らが後悔するような代物を作ってやろうという気持ちがずっとありました。このMANRIKIが宿すものを信じ切って、最後まで走り抜けて出来上がったものなので、手からMANRIKIを逃していった人たちへのレクイエムだと僕は思っています。
永野 あはは(笑)。
斎藤 そのいびつなエネルギーみたいなものこそが、この作品を生んだと思っています。だから、全てが必要だったんです。僕らを突き放した人たちや会社も、実はMANRIKIのガソリンになっている。超エコ映画なんです。
永野 企画を持っていった段階でめちゃくちゃ言われたんですよ。「学生の発想だよ。プロでしょ? プロってこういうものじゃないから」とか。でも僕はそうは思っていなくて。お客さんを平等に満足させるのがプロって考える人もいるかもしれない。そういう人から見たら青臭いのかもしれないですけど、実際できちゃったので。そういう意味では、確かにレクイエムです。
斎藤 いじめられたわけではないですけどね(笑)。健全、クリーン、清廉潔白みたいなものが時代として求められている――っていうハラスメントなんじゃないかって思いましたね。
―― 最後に、映画が気になっている人たちへメッセージをお願いします。
永野 映画にも出ている「虹の黄昏」の野沢ダイブ禁止くんが、撮影途中の映像を見て「この映画はクズの束ですね」「でも、クズの束だけど、俺もいままで通りやっていていいんだ。気持ち良いです」って言ってくれたんです。だから、いま何か嫌な気持ちを抱いて生きている人も、優しい言葉を掛けられるより、こうやって黒いのを見せられたら、その先に希望が見えてくるんじゃないかなって。そういう人に届けたいし、見てもらいたいですね。
斎藤 いま大ヒットしている「ジョーカー」も大好きなんですけど、こう感じてほしいっていう、キャラクターに対する心の導きがどの作品にもあるじゃないですか。でも、その目線みたいなものが、この作品には無い。それって究極のリアルだと思うんです。そういう感情の導きみたいなものが一切ないというリアリティーを追求した作品としては、近年では唯一無二の作品に到達できたんじゃないかと思います。
「こう思ってください」というものがない虚無な時間って、人間生きていて一番長い時間だと思うんですよ。それをごまかすために、仕事だったり、何かをしてみたりする。そういう味付けをしない心の模様、見た人の“本当の姿”というものが、このMANRIKIのスクリーンに見えてくると思います。だから、MANRIKIはあなたの物語です、と言いたいです。
プレゼントキャンペーン(※こちらは終了しています)
ねとらぼエンタの公式Twitterをフォローし、プレゼント企画を告知するツイートをRTしてくださった方の中から抽選で2名に、斎藤さんと永野さんのサイン入りチェキやサイン入り名刺&シールが当たるプレゼントキャンペーンを実施中。
Twitterキャンペーン応募方法
(1)ねとらぼエンタ公式Twitterアカウント(@itm_nlabenta)をフォロー
(2)告知ツイートをRTで応募完了
注意事項
- 締切期限は12月20日正午
- 当選者には編集部よりDMにてご連絡いたします。DMが解放されていない場合には当選無効となりますのでご注意ください
- いただいた個人情報はプレゼントの発送のみに使用し、送付後は速やかに処分します
- ご応募完了時点で、アイティメディアのプライバシーポリシーへご同意いただいたものと致します。応募前に必ずご確認ください
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
-
「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
-
生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
-
母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
-
真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
-
妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議