香川ゲーム条例、「(パブコメは)賛成多数だから採決しては」と発言したのは誰だったのか

“大量の賛成票”はこのための布石だった?

» 2020年04月16日 21時00分 公開
[池谷勇人ねとらぼ]

 パブリックコメントの原本が開示されたことで、新たな疑問点や不審点が次々と指摘されている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」ですが、可決前の最後の検討委員会で、「賛成多数だから、もう採決してはどうか」と発言していたのが、自民党県政会の氏家孝志議員であったことが議員への取材で分かりました。ただ、氏家議員自身は発言について「回答を控える」としています。


香川県パブコメ 氏家孝志議員(自民党香川県連ホームページより)

賛成パブコメは「可決のための布石」だった?

 パブコメの原本については既にKSB瀬戸内海放送や朝日新聞などが入手しており、賛成意見の大半が(誤字も含め)同じ文章・書式であったこと、同一のPCから短時間に大量送信された疑いが強いことなどが指摘されています。

 もちろん、本来パブコメは“賛否の数”を問うものではありませんが、朝日新聞の記事によれば、3月12日の検討委員会で委員から「(パブコメは)賛成多数だから、もう採決してはどうか」といった発言があり、20分ほどで議論が打ち切られたとのこと。事実であればパブコメの趣旨に著しく反しているだけでなく「大量のコピペ票」を採決に都合よく利用したのではないか――といった疑惑もでてきます。


香川県パブコメ ゲーム条例、20分で議論終了 パブコメは非公開のまま(朝日新聞)

 原本をいち早く閲覧していた、立憲民主党の竹本敏信議員は、パブコメの不審な点について「何らかの働きかけはあったんでしょう」と推測します。

「普通こういうパブコメでは反対の方が多いし、最初に素案が出たときも反対意見がほとんどで賛成はほんの数件でした。それがいざパブコメを募集したらこれだけ差が開くというのはおかしい。12日の委員会でも、氏家(孝志)議員から『賛成がこれだけ多いんだからもう決をとったら』といった発言があった。恐らくこのために布石を打っていたのではないか」(竹本議員)


香川県パブコメ 竹本敏信議員(立憲民主党ホームページより)

 また、竹本議員に取材したのはパブコメ原本がメディアに開示される前でしたが、指摘されているパブコメの“不審な点”についても証言が一致しています。

「見た限りほぼ同じ書式で、『賛成します』『賛同します」などとだけ書かれたものが次から次へと出てきた。私が見たかぎり、賛成が2000枚くらいあって、そのうち7割くらいは同じ書式でした」(竹本議員)

 さらに、編集部宛てに匿名で“名前貸し”の情報提供があったことを伝えると、次のようにも語りました。

「そういえば最後の委員会があった3月12日の昼すぎごろ、議員控室に来た人がいて、その人も『名前貸しの動きがあった』といったことを言っていました。名前は分からないが、顔は見覚えのある人でした」



氏家議員「私からの回答は差し控えます」

 また、竹本議員から名前が挙がった氏家議員にも聞きました。

―― 12日の検討委員会で「賛成多数だから、もう採決してはどうか」といった発言をしましたか。また、言ったとしたらどういった意図からですか。

氏家議員:そもそも委員会の内容は非公開で、その内容が外に漏れているというのはゆゆしき問題と考えています。内容については委員会の後、大山(一郎)議長が会見で語ったことが全てと考えており、私からの回答は差し控えます。

※編注:今回の委員会はあくまで「非公開」であり、内容の公開が禁止されているわけではない(“秘密会”の場合は口外不可)

―― 採決のプロセスについて、問題はなかったと思いますか。

氏家議員:私自身は問題なかったと思っています。委員会の中でもそういう共通認識として議論を進めてきました。


2269件もの“賛成意見”はどこから来たのか

 現在パブコメ原本について指摘されている不審な点については、いずれも直ちに不正と断定できるものではなく、そこはあくまで冷静に判断する必要があります。KSB瀬戸内海放送の取材によれば、提出者の氏名や住所などが同じだった場合は合わせて「1件」とカウントしていたとあり、例えば仮に本文が“コピペ”で同一人物により大量に送られたものであったとしても、名前が使われていた「賛同者」は本当に存在していた可能性があります。


香川県パブコメ 香川県「ゲーム条例」の制定過程に疑問の声 パブコメ提出者の“実在”確認せず集計(KSB瀬戸内海放送)

 しかし、とはいえ一連の状況が「誰かが票の取りまとめを行い、大量のパブコメを特定のPCからまとめて送信していた可能性が高い」ことを濃厚に示しているのもまた事実です。また「名前貸し」の疑惑について、編集部だけでなく竹本議員のところにも同様の情報提供があったというのも気になる部分です。

 2269件もの“賛成意見”はどこから来たのか、それは正当な方法で集められたものなのか、なぜ同一文面の投稿が大量に見つかったのか、公式には案内されていないはずの「ご意見箱」からなぜ大量の投稿があったのかなど、この件についてはまだ多くの謎が残っています。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/31/news019.jpg “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  2. /nl/articles/2501/29/news009.jpg 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  3. /nl/articles/2502/01/news088.jpg 「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
  4. /nl/articles/2501/28/news188.jpg 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  5. /nl/articles/2502/01/news039.jpg 生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
  6. /nl/articles/2501/30/news026.jpg 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  7. /nl/articles/2501/31/news041.jpg 水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
  8. /nl/articles/2502/01/news008.jpg 【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
  9. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  10. /nl/articles/2501/31/news215.jpg 「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議