東京都がコロナ対策3574億円の補正予算案〜コロナ対策として全国の知事が国に訴えるべきこと
「次に使うお金」も出す覚悟がほしい。
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月16日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。小池都知事が発表した総額3574億円の補正予算案について解説した。
東京都が総額3574億円の補正予算案
東京都の小池百合子知事は15日に記者会見を開き、新型コロナウイルス対策の補正予算案を発表した。
小池知事)総額3574億円の補正予算案を提出いたします。「感染拡大防止協力金」の創設。医療機関等における感染を予防するための、保険衛生用品の配備の支援などを進めるものであります。
飯田)15日の会見の模様でした。この補正予算案は、17日に開会する東京都議会の臨時会に提出され、22日に可決、成立の見通しです。休業要請に対しての協力金ですが、事業者の申請受付は22日から専用のホームページ、郵送などで始める方針です。またゴールデンウィーク明けからは、給付も予定しているということです。資料を見ますと、この緊急対策は第4弾なのですね。
「協力金」であり、「補償」ではない理由〜「補償」として欲しかった
鈴木)まず3574億円という額ですが、やはり大きいです。東京都は全国47都道府県のなかで唯一、税金だけで行っています。国から補助をもらわずに自前でやっている。本社がたくさんあり、法人税がたくさん入る、お金持ちの自治体です。いま都として独自にやろうと、こういう形になっていますが、「協力金」という言い方が引っ掛かります。なぜ「補償」と言わないのか。実は補償ということになると、たくさんお金を出さないといけなくなるのです。
飯田)本来得られたはずの収入が得られなかった。その補償であるから、計算が必要ということですね。
鈴木)それを行うとかなりの額になるのです。しかし、それは当たり前です。コロナ感染により、市民の商売ができなくなっている。彼らには何の罪もないのですから、補償してもいいではないですか。ですが、そうなるとたくさんのお金が出て行ってしまうので、とりあえずの「一律協力金」ということです。本当は国が行うべき話ですので、東京都は苦しいところですが、私は思い切って挑戦的に「補償」という言葉を使ってもよかったのではないかと思います。それに世論が喚起されて、「そうだよな、補償だ。ただ協力しましたという一律金の、ほんの少しの手当てという話ではないのだ。補償してもらおう」となる。そして、都は頑張っているけれど、足りなくなる。他県では財源がない。「国が何とかしろ」ということを、全国の知事が世論として国に突き上げるためにも、「あえて補償とつけました」くらいの行動をしてもよかったのではないかと思います。
補填するお金と次に使うお金が必要〜いまの倍額出すべきである
鈴木)この第4弾の対策ですが、お金を出すにしても、しっかり分けて考えなければなりません。コロナ感染に対して、お店などが休業して出た損失を補填するお金と、消費するため、未来のために使うお金は分けなければなりません。補填するお金は、本当に損した分だけを補填する。使おうが使うまいがいい、というくらいのお金を、まず渡すということです。その上で第2弾として、これからの経済、商売をどのように展開して行くのか、そこに対しての助成をする。2段階のお金をしっかりと分けて見る必要があると思います。麻生さんが言っていたように、一気にお金を出すと貯金してしまうという声がありますが、本来あるべきお金を渡すのですから、使わなくてもいいのです。極端に言えば、補填するお金と、次に向かうお金。つまり、いまの倍額を出せということです。それくらいの覚悟をもって、行政側はやって行かなければなりません。
飯田)今回の都の補正を見ると、いま困っている、出血しているところを手当てするような部分に重点が置かれていて、その先の経済対策はまだこれからという感じです。一方で国の補正予算や経済対策を見ると、これから先の経済対策も混ぜこぜになっていて、本来の出血への手当てはどのくらいなのかという点が、少し心もとないですね。
鈴木)よく見て行くとわずかですよね。いま取材していますが、財務省が中心になって、108兆円の政府の分はつくったようです。数字のマジックがたくさんあって、おっしゃるように出血を止めるためのお金はどのくらいかというと、そもそも真水は20兆も行かないわけですから。さらに30万円というのは、ざっくり6兆円ほどになりますが、プラスαくらいの話だと思います。
飯田)企業への給付金なども、その程度の規模という話ですからね。
鈴木)そうです。融資は無利子と言っていますが、そのお金は基本的に返さなければなりません。全然足りないし、遅いです。
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
イラストレーター焦茶さん、2020年6月に逝去 YOASOBI・Ayaseの楽曲イラストなどで活躍
嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
恐ろしい悪魔と契約した社畜OL その末路を描いた漫画に読者から「ナンテオソロシインダー」の声
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
脳こうそくで倒れた体験談漫画で分かる恐ろしさ 「良くなってきた」「大丈夫かな」と油断せず救急車を
ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
アリーナ・ザギトワ、真冬の水風呂にはだしでダイブ 「めっちゃ無邪気でかわいい」「つめたそおおおおおお」
【なんて読む?】今日の難読漢字「頁」(ページ以外の読み方)
「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
「ふしぎの海のナディア」のブルーウォーターを自作する匠現る 回路が透けて光ってカッコイイ!
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい