【数式で見ると分かる】“蛇口から出る水、下に行くほど細くなる現象”の理由
水が減っているわけではないのに、なぜ細くなる?
私たちの身の回りには、数式がたくさん潜んでいます。このシリーズでは身近に潜む数式の中から、筆者がお気に入りのものをいくつかピックアップして紹介していきます。
蛇口からチョロチョロと水を出すと、その水は下に行くほど細くなっていきます。考えてみると不思議です。細くなるということは、水が減っているのでしょうか? そんなことがあるのでしょうか?
“蛇口から出る水、下に行くほど細くなる現象”の数式
その理由を説明するのが、こちらの2つの数式。
1つ目は円柱の体積の公式。算数でおなじみですね。円柱とは、電信柱や竹のような円形の柱。この公式は、その体積が円の半径(r)と高さ(h)で決まることを教えてくれます。
2つ目は落体の距離の公式。真下に投げた物体が、何秒後に何メートル落下しているかを計算できます。
式の中の「x」は落下距離、「t」は時間。この式を使うと、時間(t)が増えれば増えるほど、落下距離(x)の“増え方”が増えることを教えてくれます。要するに「落とした直後(0秒後)〜1秒後の落下距離」よりも「1〜2秒後の落下距離」の方が大きくなるということです。
さらに言うと「2〜3秒後の落下距離」の方が大きく、それよりも「3〜4秒後」の方が大きく……時間がたつほど落下速度が上がって、落下する距離が伸びていくイメージですね。
ポイントは「時間がたつほど、落下距離の増え方が大きくなること」
仮に、蛇口をパッと開けて、1秒後にパッと閉めたとしましょう。このとき、「蛇口を開けた瞬間に出た水A」と、「蛇口を閉める寸前に出た水B」の動きを考えてみます。
蛇口を開けた瞬間、水Aの落下距離は0です。一方、水Bはまだ出口にすら着いていません。1秒後、蛇口を閉めます。この瞬間、水Aはすでに1秒間落下していますが、水Bはようやく出口に着いたところです。
ここからが重要です。
水Aと水Bのあいだの距離は、1秒分の差があります(マラソンで選手間の距離を秒数で表すような表現をしています)。
そして、落下距離の“増え方”は時間がたてばたつほど大きくなるのでした。水Aの落下距離の増え方が、水Bの増え方より1秒分大きいのです。そのため、“1秒分の差”はどんどん開いていきます。
分かりにくい方は、100メートル走をイメージしてみてください。スタートを切った直後の選手たちはそこまで速くありませんが、走りながら加速していきます。ある選手がスタートに大失敗して、1秒遅れで走り出したとしましょう。スタートが遅れると、他の選手たちと同じように加速しても同じ速さになれません。そのため、他の選手たちの背中はどんどん遠くなっていくはずです。
さて、蛇口から出た水は、円柱のような形をしていますよね。水AとBの差は開いていくので、“水の円柱”の高さは伸びていきます。
しかし、水全体の量(体積)は変わらないはずです。ということは……?
円柱の体積は半径と高さで決まるわけですから、半径が小さくなるしかありません。だから、蛇口から出た水は徐々に細くなっていくのです―― 最初に出た水と後から出た水の距離が、時間がたつにつれどんどん開いていくのだから。
(キグロ)
関連記事
【物理学的に考えるとこうなる】スマブラのカービィは“歯磨き粉の中で戦っている”
どういうことだってばよ?【統計学で考える】都市伝説「しゃっくりを100回すると死ぬ」は何秒後に死ぬのか
「首都圏の直下型地震は○○年以内に起こる」などでも使われている計算方法で確率を出してみました。【数学のアレ、何に役立つ?】三角形の合同条件、「同じ形の三角形を見つけて、テストで5点くらいもらう」以外の使い方
「二組の辺の長さとその間の角が……」って覚えてます?これが現代の科学力……! 「スーパーマリオメーカーはチューリング完全」はなぜたった1年半で証明されたのか
「今のコンピュータで計算可能なものは、“理想的なマリオメーカー”なら何でも計算できる」。「永久機関がムリなのはエネルギー保存則が成り立たないから」はちょっとおかしいから、実際に作って考えてみた
※永久に動くとは言っていない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
子猫の前で袋を捨てようとしたら…… 大ジャンプで袋に飛び込む子猫がとっても楽しそうでほほえましい
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「メタボ」「とにかく明るいガンダム」 ドール素体とガンプラの悪魔合体、リアルすぎる見た目に総ツッコミ
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
【なんて読む?】今日の難読漢字「素破」
熊田曜子「今年はこの体に戻りたい」、10年前のグラビア公開 ファン「バッキバキだ」「ウェストがめちゃ細い」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい