「7年間忘れられない元カノと何としてでもやり直したい男の漫画」はなぜ生まれたか 米代恭が13本のボツから「往生際」にたどり着くまで(1/3 ページ)

2年越しの新作までに相当な苦労があったそうです。作者&担当編集インタビュー前編!

» 2020年07月04日 18時00分 公開
[ひらりさねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
往生際の意味を知れ 米代恭

 元カノ×元カレの“やり直し”を描いた恋愛漫画『往生際の意味を知れ!』の単行本1巻が6月30日に発売されました。

advertisement

 ねとらぼでは作者の米代恭さんと担当編集の金城さんにインタビューを実施。不倫×SFをテーマにした前作『あげくの果てのカノン』から二人三脚で作りあげてきた2人が「関係解消寸前だった」という誕生経緯など、連載にまつわるエピソードをたくさん聞きました。全2回、出張掲載付きでお届けします。

往生際の意味を知れ 米代恭

7年間忘れられない元カノと何としてでもやり直したい男の話を読む


「往生際」にたどりつくまでに、13本違う話を描いた

――この度は『往生際の意味を知れ!』1巻発売おめでとうございます。発売日には、「待ってた!」という声をたくさん見かけました。

advertisement

米代:本当に『あげくの果てのカノン』を応援してくださっていた皆さんは、めちゃくちゃお待たせしましたよね……。ありがとうございます。

――地球外生命体と戦う戦闘員であり、既婚者である先輩に、恋焦がれ続ける主人公・カノンを描いた前作『あげくの果てのカノン』。惜しまれながらフィナーレを迎えたのが2018年2月でした。「往生際」の連載スタートは2020年2月なので、ぴったり2年たってますね。一体どのように過ごしていたんでしょうか?

米代:率直に言うと、「カノン」の連載を終える時点で「すぐに週刊連載をやろう!」と決めていたのに、新作のネームがどうしても描けなくて、2年たっていました。

――率直にありがとうございます。作品を生み出すのは本当に大変なことだと思うんですが、2年は長いですよね。

米代:長かった……。最初は描けると思っていたんですよ。題材を決めて現地取材にも行ったりして。でも1話のネームが描けてもそれ以上思いつかなくて自分でボツにしたり、担当編集の金城さんからボツが出たり、取り組んでいるうちに「このテーマ、興味ないかも」と思えてきたりと、とにかくいろんな理由で前に進まなくなりました。「往生際」にたどりつくまでに、13本くらい違う話を描いたんじゃないかな。一つ一つの描き直しを含めたら、もっともっと描いてますけど。その間に、2度は「もう金城さんじゃない人とマンガ作る?」みたいな話も出ました。

advertisement

――それはハードでしたね。

米代:この2年、ずっと自分を見失っていて、何が面白いかもわからなくて。自分が好きだった作品を見返して感想を書いたり、自分の内面をひたすらノートに書き出してみたり。とにかく自分が「面白い」と思うものを、必死に集める日々でした。

――ボツになったネームには、どんなアイデアがあったんですか?

米代:かなり初期は「30歳処女と14歳天才の入れ替わりもの」というアイデアがありました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)に取材させてもらって、とっても面白かったんですが、「こんな清らかな人たちを描くことはできないかもしれない……」と思ってしまって。

――そんなに清らかだったんですか(笑)。

米代:とてつもないエリートなのに皆さん、ものすごい気さくで、あれこれ教えてくださって。「カノン」にもSF要素はありましたが、そこまで綿密な設定があったわけではないんですね。それで、改めて宇宙ものの漫画や映画などもいろいろ観たのですが、理論がきちんと理解できなかったのも、描けなかった一因ではあります。でも、一番大きかったのは、あれこれ観ているうちに「宇宙に比べると、私の描きたいことってものすごい些細(ささい)だな」という気持ちになってしまったことでしょうか……。「カノン」もそうですけど、私が大きく興味関心を持っているのが「半径5メートル以内のウダウダした人間関係」なので

――わかりやすい (笑)。描きたいことが見えたら、「よし! やっぱり人間関係だ!」と振り切れる気もするのですが、すぐうまくは行かなかった?

米代:行かなかったんですよねえ……。正直に話すんですけど、当時リアルな人間関係で非常にメンタルを揺さぶられる出来事があったんです。ある人をものすごく好きになったんだけど、全くかみ合わなくて、ものすごい怒りを抱いて終わったという。「カノン」を描いたときは恋愛にまだ憧れを持てていたのですが、その経験によって「恋愛」や「人間関係」に対してとてつもない敗北感を持ってしまったんですね。「半径5メートル以内の人間関係」を一番面白いと思ってるはずなのに、それをどうやって描いていたのか全くわからなくなってしまった、というのがスランプの経緯でした。

――なるほど……。

米代:金城さんも当初は、かなり気遣ってくれていたんですよ。それでも、思った以上に描けない期間が長くなってしまって……。「週刊連載をやろう!」という決意があったからこそ「カノン」をあそこで終わらせたという流れもあったので、かなりしんどかったですね。

往生際の意味を知れ 米代恭 苦労を乗り越えて始まった

担当編集と2度あった“関係解消の危機”

――2度、金城さんとの関係に危機が訪れたと言っていましたが、どんな感じだったんですか?

金城:1度目は、渋谷ヒカリエに入っている和食屋だったよね。

米代:そうそう! 過去にも「描けないな」というときはあって、自分の経験則として、行き詰まったところで「環境を変える」のは有効なんですね。だから「別の編集さんとやりたい」と自分から伝えたんですが、悔しさもあった。編集さんって一度変わったら、そこで縁が切れちゃうじゃないですか。

――まあ、別れ話のようなものですよね。

米代:せっかく金城さんとはすごく良い関係を築けて、長期連載も一緒に走ったのに、また縁を切るやり方をするのはかっこ悪いかもなと思って。なので、切り出したんですけど、このときは自分から「もう少しやってみようか」となった。

――しかし2度目が……。

金城:そのときは椿山荘のラウンジでしたね。

――グレードアップしている(笑)。

金城:楽しくない話をすることになるだろうから、ちょっと気持ちの良いところで会おうか、となったんですよ。

――婚約でも破棄しそうな空気……。

米代:このときは金城さんから「話がある」と連絡があって。1度目のピンチを乗り切ってネームを描き続けていたんですが、1話より先に進めない状態だったんですね。金城さんに「すごく根本的なことを言うと、このままやっていて形になるか私も自信がなくなってきたから、一緒にやってていいかわからない」と言われました。

金城:2019年の初夏でしたね。その時点で連載から1年半たってるじゃないですか。私も原因は知ってるからしばらくは見守っていたんですが、「これは……このままだとどうにもならないんじゃないか」とさすがに思い始めて。私にもふがいなさがあって、全然どうにもできなくて、本当に悩んでたんです。しかも打ち合わせすると、米代さんから「長年付き合ってきたから金城さんが言うことがもう予測できちゃって、指摘がつまらない」とか言われてたんですよ。

――なかなか言いますね。

米代:我ながらひどいこと言ってますね(笑)。

金城:「なんなんだこいつ」って思うじゃないですか。それを聞いたら怒りが湧いてきて、「じゃあどうしようもできないよ」ってなって。椿山荘で2人、すごい泣きました

米代:ヒカリエでも泣いたけど、椿山荘が一番泣きましたね。

金城:米代さんはよく泣いてるよね。


編集部の異例の協力体制により、まず“2話”が完成

――でもその話し合いが突破口になったんですか?

米代:ある意味「これ以上2人だけでやっててもダメだ」とわかったので(笑)、違う方法……スピリッツ編集部の他の編集者さんにも意見を求めることにしました。それまでにも編集長と3人で長時間ブレストしたり、いろいろなやり方を試してもらってはいたんです。このときは金城さんが編集部の信頼できる人に声をかけてくれて。4人の編集者さんにそのときまでに描いていたネームを3本に絞って講評してもらいました。あらかじめ読んでいただき、それを元にいろいろ皆で話して……。その際、「1人で出産する女の人の話はどう?」という提案が出たんですよ。

――JAXAとは全然違う角度の。

米代:映画をよく観ている編集さんがいて、「ゆきゆきて、神軍」などで知られるドキュメンタリー監督の原一男さんが撮った「極私的エロス・恋歌1974」があるのを教えてくれて。原監督が、かつて同棲していた女性を追いかけて「自力出産」を撮影する作品なんですね。

――なるほど。

米代:私は結婚も出産もしてないですし、言われるまで出産に全く興味がなかったんですが、言われて初めて、自分がわからないことを描く方が面白いかもしれないとも思って。それまでボツになった13本って結局、自分が好きな要素だけで描いていたから、「なんか見たことがあるなあ」という印象が拭えなかったんですね。全然意識してなかったアイデアをもらったことで、「もしかしたら描けるかも」と思えるようになりました。まず「往生際」2話目の原型……元カノへの未練を引きずる男のもとに、当の元カノが「精子をくれ」と言ってくる、というネームができて。もっと主人公の性格を先に説明した方がいいだろうということで、その後1話目にあたる部分が完成しました

往生際の意味を知れ 米代恭 インパクトのあるヒロイン

――それで「大切にしていた元カノグッズが全部燃える」第1話が生まれたんですね。物語がついに動き出している~!

米代:それもそのとき編集者さんから聞いた実話がもとになっていて……それは自ら元カノの物を燃やすエピソードでしたが。

金城:でも、4話目からまた止まっちゃったよね?

米代:止まりましたね……。

――(笑)

米代:連載が本決まりして、開始時期やペースを決める前に、何本かネームを描きためてないといけなかったんですけど、3カ月くらい続きが描けなかったんです。でも遊びの予定などは入れていたら、金城さんから「すべてを見る」を押さないと全文が読めない長文のLINEで最終宣告が来て、死を覚悟しましたね

――しかし何とか切り抜けたわけですよね。

米代:「本当に私ってダメだな」と思ったら、なんか腹が据わった部分があり。このとき金城さんに、「米代さんにとって、マンガを描くことが最優先だよね?」と聞かれたんですけど、少し悩んじゃったんですよ。なぜ悩んじゃったかというと、自分がまだ人間関係における「負け」感を引きずっていて、そちらに気持ちがとられていることに気づいたんです。

――ああ……。

米代:1年半以上たっても、どうやったら自分が「恋愛」に勝てるかをずっと考えていた。そのせいで仕事が一番になってない状態なのを意識したら、「いや、恋愛で恋愛に勝つんじゃなくて、自分が得意なことをちゃんとやることで、克服する方が早いよな」と思えたんです。多分、そこで本当に、マンガに真剣に取り組めるようになりました

後編に続く

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/31/news036.jpg ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  2. /nl/articles/2503/29/news094.jpg 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  3. /nl/articles/2503/31/news101.jpg 「買ってよかった」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“2900円パンツ”に高評価続出 プロデュース手腕に称賛の声も
  4. /nl/articles/2503/31/news050.jpg 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  5. /nl/articles/2503/31/news138.jpg ネットで買った“詐欺ドレス”→本物を探してみると…… まさかの展開が衝撃の700万再生「なんてことだ」【海外】
  6. /nl/articles/2503/31/news125.jpg 妹が生まれ、うれしそうな兄2人→7年間撮り続けたら…… “すてきな仕掛け”の記念写真に「ぐぉぁぁぁーー良すぎる」「ずっと続けて欲しい!」
  7. /nl/articles/2503/30/news010.jpg 6年間外につながれひとりで取り残されていたワンコ、あれから半年後…… 別犬のような姿に「嬉しすぎて泣きそう」「只々感動です」
  8. /nl/articles/2503/31/news052.jpg 古くなったセーター捨てないで! 驚きの“アイデア7選”が目からウロコ「想像力に嫉妬」「こんなにいろいろ作れるんだ」と400万再生【海外】
  9. /nl/articles/2503/27/news163.jpg 老けて見える25歳男性を評判の理容師がカットしたら…… 別人級の変身と若返りが3700万再生「ベストオブベストの変貌」【海外】【老けて見える男性のカット 反響TOP2】
  10. /nl/articles/2503/29/news015.jpg 捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  2. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  3. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  4. プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  5. ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  6. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
  7. 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  8. 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
  9. 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
  10. 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】