Withコロナ時代でも学校の仕事はつらいよ 現役中学教員に聞く“生徒のために働けない歯がゆさ”(1/2 ページ)
再開した学校での働き方についてインタビューしました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止に努めながらも、運営再開の動きを見せている学校現場。通常のペースを取り戻しつつある公立中学校ではどんなことが起こっているのでしょうか。今回は現役教員として働くAさん(匿名)に「Withコロナの学校運営における教員のツラさ」を伺いました。
新型コロナの影響で、教員の仕事はどう変わった?
―― 新型コロナの影響で、教員の仕事は増えた? 減った?
俺が働いている学校は分散登校ではなくて生徒全員が毎日登校するようになっていて、部活も始まってる。すでにフルに動いてる感じだね。
新型コロナの影響で教室内の消毒のように増えた仕事もあるし、出張中止のように減った仕事もある。ただ、負担感は確実に大きくなってる印象だなあ。学校行事なんて予定が全部組み直しだし、ゼロから考えないといけない。
例えば、実際にありうる話なんだけど「今年度の2学期に修学旅行が予定されている学校があったとする。実施すべきか否か」。君ならどう判断する? 俺にはどうしたらいいか分からないんだけど。
―― そうねえ……。2学期というと、だいたい9月〜12月くらいか。そのころには新型コロナ収まってるのかな。それとも冷え込んできて、今より感染者数が増えてるのかな。どうなんだろう。
ホント、どうなんだろうね。
―― 学校としては新型コロナ対策をしないわけにはいかないだろうし、修学旅行はさすがに……。あ、でも、8月から政府が「Go Toトラベルキャンペーン(※)」始めるんだっけ? そういう状況ならアリなのかなあ。どうなんだろう。
※Go Toトラベルキャンペーン:観光業の需要喚起を目的とした事業。各種報道によれば、政府は8月開始をめざす方針
ホント、どうなんだろうね。ちなみに、修学旅行にも割引が適用できるっぽいよ。
―― あ、そうなんだ。若い人は重症になりにくいって言うし、行ってもいいのかなあ。……いや、祖父母と一緒に暮らしてる生徒もいるのか。家庭によって異なる事情があるなかで、学校行事として旅行するのはどうなんだろう。
ホント、どうなんだろうねえ……とまあ、そんな感じで「そもそも実施するかどうか」というレベルから考えざるを得ない状況なんだよね。
実施することが決まったら、今度は「どうしたら、その学校行事と新型コロナ対策を両立できるか」と考えなきゃいけない。体育祭であれば「どの競技をどう行うか」「応援席でのソーシャルディスタンスはどう確保するか」とかね。
―― 例年は考えなくてよかった問題を1つ1つクリアしていかないといけないのか。去年度までの動きを踏襲することもできないし。
そうなんだよね。
うちの学校では、合唱コンクールがかなり難しい状況になってるかなあ。いつもコンクール当日は、ホールを借りてたんだけど、今年度は貸し出してもらえなくなってしまった。
―― 体育館じゃダメなの? 僕が通ってた中学はそうだったけど。
その代替案も考えた。ただ、各クラスの合唱を聞くために全校生徒が集まるとなると、体育館は狭すぎるんだよね。ソーシャルディスタンスが保てない。
さらに言うと、そもそも「生徒に合唱の練習をさせていいものか」という疑問もある。
一例だけど、今ってカラオケに行くのもはばかられるような雰囲気でしょ? 担任の先生が一方では「よし、皆で合唱の練習するぞ」と意気込み、もう一方では「感染予防のために、カラオケに行くのは控えましょう」と言うような状況になっちゃったら、もはやギャグでしょ。
―― 授業面ではどう?
マスク着用がしんどい。今は梅雨だからまだマシなんだけど、これから暑くなるでしょ。教壇に1時間立ちっぱなしでしゃべるって、けっこう体力を使うことなんだよね。
長期休校などによる授業の遅れを取り戻そうとしていて、今はとにかく教科書に追われてる感じ。本当は良くないんだけど、生徒の様子を見ながら1つ、2つ雑談を挟んで……という余裕もない。1〜6時間目まで息をつくヒマもなくて、生徒も大変かもしれないね。
―― 授業の遅れは以前から懸念されていた問題だったね。何とかなりそう?
うちの学校に関しては、行事を減らしたり、夏・冬・春の長期休暇を削ったりして、まあ何とか。
ただ、今後の状況によっては「授業時間を確保するために、土曜日に授業を入れる」みたいな手を打つ可能性もある。他校だとすでにやってたりするんだよね。他にも「通常はない7時間目の授業を作る」とか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
ジャガー横田、愛車・BMWが高速手前でエンスト 九死に一生も原因不明の故障に「新車でまだ一年半なのに…」
キンコン西野、“勝手に出された婚姻届”にまさかの展開 証人欄にはお世話になっている「森田一義って名前が」
モッフモフの大型犬と娘が「すやぁ……」 大きなワンコに包まれ、添い寝する光景に「幸せな時間」の声
ドワンゴ、「ゆっくり茶番劇」商標問題への対応策発表 商標権の放棄交渉や独占防止のための「ゆっくり」関連用語の商標出願
Blenderで作ったパンケーキがなんかおかしい 作者も「なぜ…」と困惑するナゾ挙動に「電車で吹いた」「一生笑ってる」の声
中村江里子、174センチの長女&181センチの中学生長男に驚く声 「足ながっ!!」「モデルになれそう」
神田うの、元『プチセブン』モデルたちと“同窓会”ショット ほしのあき、SHIHOらが集合「豪華な顔触れ」
庄司智春、愛車ダッジ・チャレンジャーが廃車に ガソリンスタンドで炎上、ボンネットから発煙し「やばい」
まるで神隠し 「じいちゃん家の近くに捨てられてる」と道路脇で無造作に放置された名車がTwitterで話題
先週の総合アクセスTOP10
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
- YOSHIKI、最愛の母が永眠 受けた喪失感の大きさに「まだ心の整理ができず」「涙が枯れるまで泣かせて」
- 「ディ、ディープすぎません?」「北斗担、間違いなく命日」 “恋マジ”広瀬アリス&松村北斗、ラストの“濃厚キスシーン”に視聴者あ然
- 有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
- 岩隈久志、高校卒業式でドレスをまとった長女との2ショットが美男美女すぎた 「恋人みたい」「親子には見えません」
- キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
- 子猫のときは白かったのに→「思った3倍柄と色出た」 猫のビフォーアフターに「どっちもかわいい!」の声
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね