ジッパーを閉める音で体が固まる 東日本大震災被災者に聞く“10年たった今なお続くトラウマ”(1/2 ページ)
緊急地震速報に似た音を聞くと、今でも体が固まってしまうとのこと。
今からちょうど10年前、2021年3月11日14時46分に三陸沖で発生した東日本大震災。東北、関東地方の4県で震度6強の揺れが観測されたほか、津波、原発事故などの被害もあり、今でも記憶に焼きついている方は多いことでしょう。
ねとらぼ編集部では、特に大きな被害があった地域の1つとされる宮城県(自宅は仙台市中心部)で被災したという方の体験談を伺いました。なるべくそのまま全文掲載します。
※修正は見出しの挿入、誤字訂正など軽微なものに留めました。編集部による補足情報は、このように注釈の形で追記しています
地震発生時の状況
父は岩沼(津波が襲った地域です)、兄は栗原(揺れがとても強かった地域です)に仕事に行っており(※1)、自宅は私と姉と障がいのある母、それと猫1匹でした。
当時私は2Fの自室で昼寝をしており、姉と母と猫は1F居間にいました。
地震発生の前日か前々日に緊急地震速報を伴う震度5程度の揺れ(※2)があり、完全に油断していたと思います。ただ、「大きな地震があった後は靴下を履いて眠れ」(※3)と家族内で言い合っていたので、しっかり靴下を履いていたのを覚えています。
※1:岩沼市は海沿いに位置し、津波被害が発生。栗原市は最大震度である震度7を記録した地域。詳細は宮城県Webサイト「東日本大震災 宮城の記録」などからご確認できる
※2:総務省消防庁「東日本大震災記録集」によると、本震の前々日(3月9日)に宮城県で最大震度5弱の地震が観測。投稿者は「前日か前々日」としているが、これは3月10日にも前震が発生しているためかもしれない(つまり、地震自体は前日も前々日も起こっている)
※3:投稿者いわく「地震の後靴下を履いて眠れというのは、割れたガラスや食器を踏んで足をケガしないためです。それでも被災時は足裏を大きく切ってしまいました。あわただしくて、気付いたのは避難所に着いたときでしたが……」
本震発生
地震直後、私は揺れる中2Fから駆け下りましたが、1F居間に行くことはできませんでした。1Fの戸が外れ、居間まで続く廊下も棚やら物やらすべてが吹き飛んでいきました。家の倒壊も覚悟しながら、出口の確保だけはと思い、玄関を開け放して道路に飛び出したのを覚えています。
階段では左右の壁に殴られるように揺さぶられ、道路に飛び出しても地面に張り付いていることしかできない揺れでした。揺れる中、姉と母の名前を泣き叫んでいました。
その後一度揺れが収まり、姉と母がところどころケガをしつつも家から這い出てきました。猫は驚きのあまり障子に挟まっており、引っ張り出すと一目散に逃げていってしまいました(その後無事帰宅しています)。
本震直後の避難
母の障がいは脳出血による後天性のものです。常に飲まなくてはならない薬が多く、歩くのも1人ではままならない状態でした。たまたま姉の知り合いが車で駆け付けてくれ、家から徒歩30分の避難指定の小学校にいくことができました。
私は移動手段の確保のため、原付で避難所に行くことにしました。途中、高台で街を見渡すと、ところどころ煙が上っていたり、ケガをした人が避難所へ向かって歩いていたり、電柱が倒れていたり、何を見たかも思い出せない光景でした。
母、姉と合流し、私の原付で姉が母の持病の薬を家から持ってきました。薬にも限りがあるので不安でたまりませんでした。
その後、強い余震に耐えながら携帯のワンセグで各地の情報を集めていました。父の職場に行くための大きな道路が津波に襲われているさまを映像で見て、姉と私で泣きながら震えました。
兄もどこにいるか分からず、父も無事なのか分からず、ただ女3人固まっておびえるばかりでした。ふと外を見ると3月なのに吹雪はじめ(※4)、本当に恐ろしいことが起こったのだと理解し始めました。
※4:当時の気象状況については「東日本大震災 特設サイト」(ウェザーニューズ)などに掲載されている。同Webサイトによると、3月11日は「深夜12時頃まで宮城県や福島県、山形県では強い雪が降り、内陸で3〜5センチほど、海の近くでもうっすらと積雪します。寒さも厳しくなるため、避難の際は、厚手の靴下など防寒対策もしてください」。また、その後も毎日のように防寒対策の必要性を呼び掛け続けていた
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
いったい何があったんだ 「ガンバレルーヤ」よしこ、チーママ時代の姿が食い違いすぎて「ほんとに誰?」なレベル
化粧でだいぶ変わるな! 「ガンバレルーヤ」よしこ、ドラマ出演で普段と180度違う姿を披露
奇跡起きたな! 女お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」、“詐欺写真”で別人に生まれ変わる
初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
「似合っててカッコいい」 ゆりやん、金髪へのイメチェンでクールなキメ顔 38キロ減の快挙には「全然まだ太い」と本音も
飼い主がゲーム中の猫ちゃんの表情→ゲームをやめ名前を呼ぶと…… 猫の表情ビフォーアフターが面白い
高岡早紀、高身長な長男&次男とのレアな“家族3ショット” にじみ出るイケメン感に「息子さん達カッコイイなぁ〜」
森の中で“ある場所”を指し示すカーナビ、恐怖体験かと思いきや…… 涙の展開が待ち受ける怪談漫画
もはや別人じゃん! ガリガリガリクソン、47キロ減で劇的ビフォーアフター「俺は平成の終わりにデブを捨てた」
いつもは出迎える愛犬がハウスに立てこもり→その理由は…… 申し訳なさそうな表情と部屋の惨状がほほえましい
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”