「もうゲームの世界に没入できない」「同じ姿勢でいるのが体力的にキツい」 年を取るとRPGが遊べなくなる“人それぞれの事情”
よく聞く「〇〇歳を過ぎるとこうなる」について、いろいろな人に聞いてみました。
若いうちにはピンと来ない「〇〇歳を過ぎるとこうなる」と言われるアレコレについて、いろいろな人に聞いてみよう、という読者募集企画。今回のテーマは「“年を取るとRPGが遊べなくなる”って、具体的にはどんな感じ?」
“年を取るとRPGが遊べなくなる”って、具体的にはどんな感じ?
編集部まとめ
- 全投稿数は約60件
- そのうち約半数が、30代から「以前と違ってRPGが遊べなくなった」と回答
- 理由は多岐にわたるが、大まかには「時間がない」「気力、体力が続かない」「ストーリーが覚えられない、キャラクターに感情移入できない」といった感じ
- その一方で「アクションRPGなら遊べる」「主人公が無個性なら」「経験値稼ぎがなければ」などの声もあり、必ずしもRPG全般がダメというわけではないもよう
- しかし、“今でも楽しめるRPG像”は個人差が大きい。例えば、いわゆる古き良きRPGが苦手になったという人もいれば、最近のRPGがムリだという人もいる
RPGが遊べなくなった年齢:34歳ごろ(匿名希望さん)
「クリアまで遊ばなければならない」と仕事のタスクのような義務感を覚えてしまう。
「忙しくて未クリアになっていた作品を、休日に腰を据えてプレイしよう」と考えた際、進行状況からクリアまでのおおよその時間を調べて、スケジュールの割り振りを考えてしまい、楽しいはずのゲームが仕事のこなし方と同じようになってしまったことに気付いた。
RPGが遊べなくなった年齢:30歳くらい(匿名希望さん)
少し遊んでゲームの方向性が見えてくると「この作業をずっと続けていけばこれクリアできるな→つまりこれもうクリアしたと同義だな」と思うようになり、最後までモチベーションが続かなくなってしまった。そのうちにRPGというジャンルへの興味も薄れてしまった。
RPGが遊べなくなった年齢:30歳くらい(よすさん)
経験値稼ぎが不毛に感じるようになる→名前を決めるのがどうでも良くなる→プロローグを見るのも疲れるようになる→起動するのに疲れるようになる(悪化順)。
でも、「ゼルダの伝説 BotW」は中毒のように遊べました。
RPGが遊べなくなった年齢:38歳(fudeさん)
結婚して自分だけの時間が取りづらくなったことと、同じ姿勢でいることが体力的に難しくなったこと。
Switchをポータブルでプレイしていると、重さで手がツラくなってきた。座りっぱなしでいると腰がツラい。うつ伏せでプレイすると肩が痛い。横に寝ながらだと腕と首が痛い。テレビ画面だとフォントサイズによっては文字が読めない。
RPGが遊べなくなった年齢:35歳(匿名希望さん)
ジョブチェンジが楽しめなくなってダメに。実際に体を壊すほど働き、転職して身の回りの環境が変わったことで、ジョブチェンジをものすごく薄っぺらいものに感じるようになった。
RPGが遊べなくなった年齢:30代後半(匿名希望さん)
集中力と根気が衰えて、ゲームの中の世界観に自分の意識を没入できなくなった(言い換えれば夢中になれなくなった)。
日常の仕事や生活にリソースを取られてゲームの時間が確保しづらくなり、大作RPGから遠ざかってしまった。反対に、ストーリーが章ごとに明確に区切られていて、章あたりの時間が短く済み、作業となりがちなレベル上げがそれほど必要とされないものだったらまだ遊べる。
RPGが遊べなくなった年齢:30歳あたり(もちぽんさん)
以前はエンディングを迎えるだけでなく、埋められていなかったクエストをこなしたり、装備品をコンプリートしたりしていたのに、今ではクリアさえままなりません。
子供が生まれ、育児をしているのがその理由。細切れの時間でRPGはプレイできないと実感しました。プレイ再開しても、そこから何をしたらストーリーが進むのか分かりません。
最近のソフトにはよくありますが、「今はこれをやろう」というサジェストが付いていると遊びやすいです。あと、レベリングや装備を作るための素材集めなど、地道で時間のかかる作業は本当にツラいので、例えば放置している間に素材がたまる、レベリングができるなどがあればいいなあと思います。
RPGが遊べなくなった年齢:30過ぎてから(Ikanumさん)
スマホゲーム等もそうですが、UI周りに情報が多いと途端に面倒くさく感じるように。導入が楽かどうか(「これだけいろいろできるよ!」があるとキツい)が、ポイントかと思います。
また2020年のセール時に「オクトパストラベラー」を買い、“昔ながらのRPG”を楽しみにプレイし始めたものの、町中で各キャラの固有スキルを各村人に使っていく作業がダルすぎて早々にリタイアしました。「やらないと損をするんじゃないかと思いつつ、やるのが面倒くさい作業」が発生するゲームはもう無理だな、と悟った瞬間です。
今でもやることがはっきりしていて「踏むべき行動」が少ないゲームは以前と変わらずプレイ意欲が高いですね。
その一方で、「FF14」は続けていて、非常に作業的なプレイ(ひたすら釣り、ひたすら採集など)は普通にやれていたりも。一度その世界に入り込んで安住できたゲームなら、面倒くさくてもあまり関係ないのかもしれません。
「いかにその世界に入りやすいか」が重要な気がしています。入口に美女が立っていれば、入ったあとでガチマッチョに拷問されようが大丈夫、みたいなイメージでしょうか。
RPGが遊べなくなった年齢:社会人になってから(303Rさん)
「もともとそこまでRPG好きじゃなかったかな」と今となっては思う。
スタンダードなRPGが好きだったのに、ドラクエでさえヘンに自由度が高くなってキャラ育成の選択肢がやたらに増えて、「あれっ?」と思ったのがRPGを遊べなくなったきっかけ。
キャラの育成を間違えるとツラいから最強の選択肢を合理的に選ぶしかなくなって、ネットかなんかで下調べしているときに「昔はこういう遊びじゃなかったな」とふと気付いた。
ひたすら雑魚敵を倒していれば一切無駄にならずに確実に成長するのが良かった。選択を間違えるとやり直しがきかない育成要素は苦痛だった。そんなの現実だけで十分なんだ。
読者募集企画:〇〇歳を過ぎるとこうなる
「〇〇歳を過ぎるとこうなるから、若いうちにやっておいた方がいい」という説明には「反対に言うと、〇〇歳を過ぎるまでそうならないわけだから、若いうちは言われてもよく分からない」というパラドクスが。結局、実際に〇〇歳ごろになって自分にも同じことが起こってから「昔聞いたあの話はこういうことだったのかあ」と理解することが多いのでは。
そんな年齢にまつわる事柄について、いろいろな人の具体的な体験談を集めたら「〇〇歳を過ぎるとこうなる」がもうちょっと理解しやすくなるのでは、という企画です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ~おw」「なんかとんでもないのいた」
妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
- リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
- 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
- “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
- 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい~」「読める人同世代w」
- 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
- ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
- 【今日の計算】「7-2×0+9」を計算せよ
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議