「バス停を撮り続ける写真家」が、いま感じる「公共交通の格差」
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。






東京・杉並区にお住まいの、柴田秀一郎さん。大学卒業後、会社員と写真家の2足のわらじを履き続けている58歳です。柴田さんと写真との出会いは、中学生のときでした。
平凡社の百科事典をめくっていると、上半身が裸で、下半身だけ衣服を身に着けている4人の家族が写った写真が目に止まりました。調べてみると、当時、第一線で活躍していた写真家の深瀬昌久さんが撮った写真でした。
「どうしてこの写真は、こんなにも力強いのだろう……」
柴田さんはあまりの衝撃に、深瀬さんの写真が夢にまで出てきました。すぐに家のカメラを借りて、写真を撮りたい衝動に駆られましたが、当時はまだ中学生。ポートレートモデルの方を雇うようなお金はありません。
家に近い場所で撮れて、動きがあり、何度もシャッターチャンスがある被写体……それは「鉄道」でした。蒸気機関車には間に合いませんでしたが、まだ東京の郊外を走っていた茶色の“国電”や、時には静岡へ足を伸ばし、2枚窓の湘南電車を撮ることに青春時代を捧げました。
柴田さんが本格的に写真の道を目指したのは、32歳のころでした。友人同士の発表会で、京都の染物職人さんの写真を撮ったことをきっかけに、少年時代の写真熱が再び燃え上がりました。そんな折、専門学校の1年生による写真展を見て、一念発起します。
「学校に1年通ってこの写真が撮れるなら、自分も写真家になれるはずだ」
柴田さんは会社勤めの傍ら、写真の専門学校に通い始めます。ところが、そこは本気で写真を生業にしようという人たちの集団。同期の仲間はどんどん個展を開いて、写真集も出版し、焦りだけが募りました。
気が付けば5年目を迎えていたころ、1枚の写真が先生の目に止まりました。それは何気ない気持ちで撮った、埼玉・川越の古い街並みのなかにあるバス停で、物憂げにバスを待つ1人の女性の写真。初めて褒められた写真に自信を持った柴田さんは、心に決めました。
「自分の写真のテーマはバス停だ。バス停を撮り続けていこう」
いよいよ、写真家・柴田秀一郎さんによる全国「バス停」行脚が始まりました。
会社では営業職として、関東と福島、新潟をよく訪れていた柴田さん。営業車には撮影機材一式を積み込み、仕事がひと息つくと郊外のバス停を訪ねて、さまざまなバス停を撮り溜めていきました。また休みの日には、その他の地域へ遠征に繰り出しました。
すると、何気ない「バス停」にも、地域によって違いがあることがわかってきました。雪国にあるバス停は背の高いポールで、雪に埋もれても目立つようになっています。逆に風の強い地域のバス停は、背の低いポールになっていて、風に飛ばされないような工夫が施されていました。
さらに撮影を続けると、1つ1つのバス停にも「人相」のような「相」があり、「性格」のようなものを帯びていることが感じられるようになってきました。本当に地域の皆さんに愛されているバス停は、背景となる景色も美しく、きれいに清掃も行き届いているのです。
柴田さんが忘れられないバス停の1つに、長崎県諫早市の海沿いにある、フルーツの形をした待合室を持つ停留所があります。1年を通じて潮風を浴び続け、日差しも強い場所にあるバス停なのに、訪れるといつもピカピカで、地元の家族連れの方も立ち寄る観光名所になっています。
柴田さんは、東京・新宿でバス停の写真を集めた個展を開きました。テーマは、同じバス停の10年・20年前の写真と、ここ最近の写真の比較。実はこの10年あまりで、バス停を取り巻く風景は大きく変わりました。
首都圏やその近郊のバス停は、屋根が付いたり、ターミナルが整備されたり、バスの接近情報がわかる停留所が増えました。一方、地方のバス停は、より簡素になったり、バス路線の廃止によってバス停そのものがなくなった場合もあります。
大都市と、それ以外の地域で「公共交通の格差」が広がってしまっていることに、柴田さんも危機感を覚えると言います。
最近、かつて撮影したバス停の写真に写り込んでいた1匹の「犬」の情報が、SNSを通じて柴田さんのもとへ届けられました。撮影したときは「野良犬かな」と思っていた犬が、実は地元では有名な飼い主さんの飼い犬だったと、ファンの方が教えてくれました。
「1枚の写真からつながる縁もあるんです。だからまた1枚、撮りたいと思うんです」
これからも移り変わっていく「バス停」の風景を求めて、柴田さんの旅は続きます。
番組情報 上柳昌彦 あさぼらけ (月曜 5:00-6:00 火-金曜 4:30-6:00)
眠い朝、辛い朝、元気な朝、、、、それぞれの気持ちをもって朝を迎える皆さん一人一人に その日一日を10%前向きになってもらえるように心がけているトークラジオ
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
がん闘病の秋野暢子、激しい副作用とポジティブに格闘 治療で真っ赤な首筋に心配の声も「痛々しい」「見ていて辛い」
この写真の中に“ドラえもん”が紛れています 難易度の高さに「ギブです」「ドラえもんは僕の心の中に」と諦める人続出
笑福亭鶴瓶、背中いっぱいの「昇り鯉刺青」にファン仰天 “悪瓶さん”の貫禄あふれる後ろ姿が「迫力ハンパない」
いきがる新人子猫が兄猫に向かっていくと…… 優しくポンッとする姿に「手加減たまらない」「何度見ても笑っちゃう」
アルピー酒井、2カ月10キロ減で中年太り克服 腹筋バキバキの肉体美に「かっこよすぎ!」「めっちゃ痩せてびっくり」
「にじさんじ」周央サンゴ、ついに志摩スペイン村から公式オファー 園内貸し切りで“限界突破”する激アツ動画に「言葉に表せない感動がある」
坂口杏里さん、「離婚は成立」と投稿 金銭貸し借り巡るDMさらし「これで終わり」「家族対1ってあまりに酷すぎる」とぶちまけ
坂口杏里さんの夫、離婚発表から初めての長文投稿 「皆が温かくて涙が止まらない」「ありがとうしか言えない」
ゲオのPS5抽選販売、「購入時にPS4売却」が条件で物議 「なぜPS4を手放さないといけないの?」ゲオに意図を聞いた
「5x+6=y」をxについて解け 中2なら秒で分かるかもしれないクイズ【算数・式の計算編】
先週の総合アクセスTOP10
- この写真の中に“ドラえもん”が紛れています 難易度の高さに「ギブです」「ドラえもんは僕の心の中に」と諦める人続出
- 坂口杏里さん、「離婚は成立」と投稿 金銭貸し借り巡るDMさらし「これで終わり」「家族対1ってあまりに酷すぎる」とぶちまけ
- がん闘病の秋野暢子、手足の浮腫みで“見たこともない体重”に 抗がん剤の副作用を「しっかり受け止めます」
- HIKAKINさん、イベント中に不審者に絡まれマイク奪われる 視聴者から「ガチの放送事故」「無事でよかった」の声
- 愛犬に「僕の子猫がいないんです」と呼ばれた飼い主 必死に探すワンコの姿に優しさと愛情があふれている
- マックのハンバーガーを食べる娘に「今日のお昼ごはん何?」と聞かれ…… 青ざめる父の1コマに「うちも言う」と反響続々
- ダレノガレ明美、韓国でお気に入りのホクロを“ゴミ”だと除去されてしまう 「ドS Dr. ありがとう!」
- 笑福亭鶴瓶、背中いっぱいの「昇り鯉刺青」にファン仰天 “悪瓶さん”の貫禄あふれる後ろ姿が「迫力ハンパない」
- 娘が路上で子猫を発見→近づくと、突然倒れてしまい…… 保護子猫とのかわいすぎる出会いに「感動した」の声
- がん闘病の秋野暢子、激しい副作用とポジティブに格闘 治療で真っ赤な首筋に心配の声も「痛々しい」「見ていて辛い」
先月の総合アクセスTOP10
- 安倍元首相、銃で撃たれて意識不明か 事件時のものとみられる映像投稿される
- 野口五郎、20歳迎えた娘と誕生日デート 家族同然の西城秀樹さん長女も加わり「楽しい時間でした!」
- 「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」
- この画像の中に「さかな」が隠れています 猫に見つからないように必死! 分かるとスッキリする隠し絵クイズに挑戦しよう 【お昼寝編】
- ダルビッシュ有&聖子、ドレスアップした夫婦ショットに反響 「ハリウッド俳優やん」「輝いてます」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- スシロー、“ビール半額”で今度は「ジョッキが小さい」との報告? 運営元「内容量に差異はない」と否定
- スシロー「何杯飲んでもビール半額」開始前にPOP掲示 → 注文したら全額請求 投稿者「態度に納得いかなかった」 運営元が謝罪
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい