オスカー・ビンタ事件から半年 ウィル・スミスへのリアクションが日米で正反対だった理由 米国特有の“ロースト文化”とは(1/2 ページ)
「2人が癒され、話し合い、和解することを心から願う」とジェイダ・ピンケット・スミス。
2023年のオスカーの話へ移りつつある今でも、何かあるとTwitterトレンド入りするほど“終わっていない”感のある、アカデミー賞授賞式でのウィル・スミスによるクリス・ロックへのビンタ事件。直近では、クリスが次回の授賞式司会を打診されたが断ったと発言し、話題となっています。
授賞式から半年たつ今も、人々が関心を寄せ続けるのはなぜなのでしょうか? 米国在住者の視点から、事件の根深さを振り返り、ウィル、クリス、ジェイダ・ピンケット・スミスという当事者それぞれのヒーリング・プロセス(傷を癒し、立ち直る過程)を追ってみました。
オスカー・ビンタ事件とは?
念のため、おさらいをすると、オスカー・ビンタ事件とは、2022年3月に開催された第94回アカデミー賞授賞式の壇上で、ウィルが妻ジェイダの短髪をジョークにしたコメディアンのクリスに平手打ちをした事件です。世界中で中継された映画界最高峰の祭典中に起きた出来事で、また当事者は大スターとあり、世界中の人々がさまざまな反応を見せました。
特に、ジェイダが脱毛症に悩んでいたこと、妻を傷つけられたことへのウィルの怒りなどが理解されてからは、日本ではウィル擁護のムードが高まったように感じます。こうした中、米国ではウィルの行動への厳しい意見が大半でした。
対照的となった日米の反応 米国ではウィルの行動がアウトだった
当時の米主要メディアはほぼ全て、「どんな理由であれ、暴力は許されない」というスタンス。あるニュース番組司会者は、「アメリカで子育てをしている親であれば、子どもたちへ常に、感情をコントロールして、絶対人に手を上げるなと言いきかせていると思います。また、特にアメリカでは、有色人種の男性は怒りをコントロールしにくいという長年の先入観に苦しんでいます。だから、長きにわたって愛されてきたウィルのような存在から、このような行動を見せられるのはつらい」とコメントしていました。
また、オスカーを巡っては、2016年に俳優部門20枠を全て白人俳優が占めたことで「白すぎるオスカー問題」が取り沙汰され、会員構成、授賞式内容、ノミネート条件などにおける多様化が進められてきました。こうした中、2022年の授賞式は、プロデューサー陣をはじめ、有色人種のクリエイターによる制作チームが作り上げたもので、エイミー・シューマー、ワンダ・サイクス、レジーナ・ホールという女性3人が司会を務め、出席者や受賞者の顔ぶれも多様に。
表舞台でも裏舞台でも「リプレゼンテーション(これまで人種や性的マイノリティーとされてきた人々も、人口分布と同じように作品で描かれ、画面に登場すること)」がまた一歩進んだと感じられる式でもありました。進歩が話題になるはずだった式で、最大のニュースが「誰かが誰かを殴った」ことであることが残念でならないという沈痛なコメントもありました。
とはいえ、クリスの“ジョーク”の選択は無神経なものであり、ウィルの暴力は擁護できなくても、その気持ちに同意する人は多かったはず。多人種国家で常識も考え方もさまざまである米国では、当時も今も、ウィル、クリス、ジェイダ、それぞれの立場に共感し、その後の3人を見守る雰囲気も感じられます。
ウィルの“復帰”への道のり
あの夜、ウィルが衝動的な行動に出てしまった理由は、「自分ならともかく、家族を傷つけられたこと」。その直後に主演男優賞を受賞した役柄は、テニス界のスター、ウィリアムズ姉妹の伝記映画「ドリーム・プラン」で演じた、ときに常軌を逸した方法ながら娘たちと家族を守り通す父リチャード役でした。しかしそのリチャード本人からも、「自己防衛でない限り、暴力は容認できない」とおとがめを受けることとなりました。
事件後、ウィルはInstagramに謝罪文を投稿。自らアカデミー会員を辞任し、その後、賞を主催するアカデミーから10年間の授賞式出席禁止処分を受けました。7月29日には、ネット上の質問に答える形式で謝罪ビデオを公開。自分のやり方は完全に間違っていたこと、クリスに直接の謝罪を申し出たが、まだ話ができていないことなどを説明した上で、クリスの家族、ウィリアムズ一家、裏切ってしまった世界中のファン、晴れ舞台を曇らせてしまったノミニー仲間、自分の家族へ下記の言葉で謝罪しています。
「私も人間です。過ちを深く後悔していますが、自分を恥じてクズだと思わないように努めています。皆さんを混乱、失望させてしまいましたが、この世界に光と愛と喜びをもたらすために、全身全霊を尽くすことを約束します。皆さんが見放さずにいてくれたら、また友人になれる日が来ると約束します」
ウィルは世界的なスターであると同時に、ハリウッド業界内でも信頼されている人気者。米ソニー・ピクチャーズのチェアマン、トム・ロスマンは、今後のウィル起用について問われた際、「ウィル・スミスのことは長年知っている、彼がいい人間だということも。あの事件は、世界中が見守るなか、とてもいい人間が、とても悪い瞬間を迎えてしまった例。彼の謝罪と後悔が真摯(しんし)なものであると信じているし、許しと贖罪(しょくざい)を信じている」と語っています。
また米Appleがカンヌ史上最高額で獲得したウィル主演作「Emancipation」の公開は2023年に延期されましたが、世界中のファンもウィルの復帰を心待ちにしているのではないでしょうか。
関連記事
「許しがたいもの」ウィル・スミス、アカデミー賞でのビンタを謝罪 “妻の症状についての冗談には耐えられなかった”と明かす
報道によるとクリス・ロックは被害届を提出しない意向。ウィル・スミスの妻ジェイダ・ピンケット・スミスが丸刈りに 過去抜け毛の悩みも吐露
「このおかげで私の50代は神聖な光を浴びることになるわ」と喜び。アカデミー賞作品賞、2024年から新たな基準 出演者・スタッフなどの多様性を求める
映画の内容や出演者、スタッフなどの多様性を求める基準となっています。アカデミー授賞式登場の保護犬、ジョン・トラボルタ一家が引き取ることに 「今年のオスカーにもいいところが」と視聴者ほっこり
幸せになって!アカデミー賞、次回開催を2021年4月に延期 人種、性別平等実現へ向けた取り組み続行中
2月28日に開催を予定していました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
たった1輪の“小さな小さなバラ”の刺しゅう→1年後…… 「うわー!」驚きの仕上がりに「根気に脱帽」「尊敬します」
「盛大に邪魔してきた」 撮影中のカメラマン、偶然とらえた“奇跡の一瞬”が310万表示 「決定的瞬間」「狙っても撮れないって!」
マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
俳優の板垣瑞生さん死去 「東京都内にて遺体で発見」と家族が報告
ダイソーのレース糸をまぁるく編んでいくと…… “ぷっくり”かわいい完成品に「挑戦してみます」「アフガン編みステキ」
47歳で一戸建てを建てた1人暮らし女性、“最高のズボラご飯”をのぞくと…… 「私もこう言う暮らししたいな〜」「憧れます」と340万再生
1児のママに突如違和感「足の裏が痛い」→敷物をめくったら…… “まさかの原因”に「怖っ」「なぜそこにw」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】