ニュース
» 2022年11月26日 12時00分 公開

鞘師里保「実物の自分と、考えている自分でピントが合った」 元モー娘。の絶対的エース、ソロ3作目でようやく挑める自分の原点(1/2 ページ)

「今の私が過去の私を連れて、一緒にユニゾンして前に進む」そんな気持ちを込めた新作。

[小西菜穂ねとらぼ]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 歌手の鞘師里保さんが3rd EP(ミニアルバム)「UNISON」を11月16日にリリース。ソロアーティストとして復活してから1年3カ月、順調にキャリアを築き上げています。

 2021年8月、ソロデビューEPの発売に合わせたインタビューでは、モー娘。卒業から5年半、その後のアメリカ留学帰国から1年以上、ファンを待たせた理由を「いまの自分のまま大人になってはいけない、自分が変わらなくちゃもっといいビジョンは見えてこない」と答えていた鞘師さん。あれから1年以上ソロとして活動実績を積み、24歳の“大人”となった今は何を考えているのか、再びのインタビューで聞きました。

鞘師里保 鞘師里保さん

「実物の自分と、考えている自分でピントが合った」 過去の自分も包括して打ち出す新作

 初めてのインタビューと比べて、言葉の選び方に迷いがないなというのが直接対面した記者が抱いた印象。初のソロ作品に「愛情がすごい」とはにかんでいた初回のときに感じたあどけなさと初々しさが消え、ソロアーティストとしてのビジョンが明確になってきたのだと強く感じさせます。

―― 最初のEP発売時にもインタビューさせていただいていて、当時と比べて今の鞘師さんがどう変わってきたかを知りたいです。ここまで1年以上ソロ活動をされてきて、どんな手応えがありましたか?

鞘師里保(以下、鞘師) 今まで2枚EPを出してきた中で、毎回その時々で自分の心情に一番合う歌詞、自分に一番合う音楽をちゃんと打ち出してきたと自負しています。

 その上で新作のタイトルに「UNISON」とつけたのは、今の私が過去の私を連れて、一緒にユニゾンして前に進むという意味を持たせたかったから。不安になっていた数年前の自分を連れて、「ちゃんと未来にいけるよ」といえる自信が持てた。

 音楽活動もソロでのライブも昔の自分は憧れていたけど、実現できるとは思っていなくて。1年半前の自分は2歩、3歩後ろにいたような感覚でした。休んでいた期間が長かったからなのかな。そこから人生観を含めて根底から感覚が変わっていった。いろいろな仕事をさせていただき経験を積み、その時の自分の全てを出しきりながら曲を出してライブをしてきた感覚があって、今回のタイミングでやっと今ここにいる実物の自分と、考えている自分でピントがピッタリあったという感覚なんです。

―― 今の鞘師さんの視点で聞き返すと、過去のEPは「当時はこんなふうに思ってたんだ」と感じるということでしょうか?

鞘師 そうですね。懐かしいような感じがする。1枚目のEPの音源なんて、聞いていると「5年前くらいか?」と。ここまで急スピードでやってきた気がしていて。いろいろな方のおかげですし、それだけ濃い期間をここまで過ごせたということなんでしょうね。

―― パッと浮かぶだけでも、「Hey! Say! JUMP」の山田涼介さん(ドラマ「俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」)、吉岡里帆さん(舞台「スルメが丘は花の匂い」)、滝沢カレンさん(日本テレビ系バラエティー「行列のできる相談所」)と異なるフィールドで活躍されている近い世代の方々と共演されてきました。こうした方々の影響は大きいですか?

鞘師 同世代といえば同世代くらい、ちょっとお兄さんお姉さんみたいな方々です。今名前を挙げていただいたお三方とも、お会いするとすごくフレンドリー、というタイプではなく、ちょっと控えめで人見知りという印象が共通しているんです。

―― それは意外でした。

鞘師 だけど皆さん作品を作るときの空気感をとても大切にされている。滝沢さんはたくさんの映画を見ていて、「常にインスピレーションを得ていないとアウトプットできないから途切らせないようにしている」と伺いました。吉岡さんもラジオでいろいろな芸術家やエンターテイナーとお話されていて、あらゆる種類のエンタメに懐が広い。皆さん、おしゃべりなわけではないのに、いろんな人の意見を聞いてそれを自分に取り込むことができている。

 私の場合「自分だったらこうだ!」と凝り固まっているところがありました。今回のアルバムだと、「UNISON」のオーガナイザーであるカミカオルさんから「DOOM PA」という曲をお薦めされたときは「今の自分にこんな明るい曲できるかな!?」と悩みました。だけど、裏側にある葛藤や、ネガティブな感情をコントラストで引き立たせるにはあえて明るい曲が必要ということもある。それは自分では気付けなかったし、周りからの意見ではっとした部分なんです。

鞘師里保 - DOOM PA (Official Music Video)

―― 視野が広がったということでしょうか。年を重ねて柔軟になったところはありますか?

鞘師 第一線で活躍されている方は何でも受け止める余裕を共通して持っているイメージがあって、接してみて自分ももっとオープンにならなきゃと感じました。視野が広がったし広げなきゃいけない。年を重ねたこともありますね。ブレるのが怖くてどうしても留まりがちな安全圏を確保していたけど、以前より少しだけ広く持てる余裕ができてきた。

―― 前回のインタビューでは、これからソロとしてやっていく上で「音楽6割、演技4割」ぐらいでやっていきたいとお話されていましたが、そのスタンスが功を奏したということでしょうか。

鞘師 音楽活動と演技では直接関わりはないように思えるかも。でも舞台で共演する方、一緒にお仕事する方、皆さん表現者としてたくさんのことを日々考えていて、意見交換をすると気持ちを言語化するのがとても上手。すてきな言葉遣いをされる方がたくさんいるんです。自分も演技をする中でさまざまな役を通じて「こういう手法があるんだ」と新しい自分を見られて、全て養分になっています。

新しさと原点が同居 いま鞘師里保がダンスミュージックに挑む意味

鞘師里保鞘師里保

―― 新作はダンスミュージックが中心。モーニング娘。時代から鞘師さん=ダンスというイメージがあり、そういう意味では原点回帰という気がします。

鞘師 私にとってダンスミュージックは、自分が聞いて育ってきた憧れの存在。今のタイミングだからやっとチャレンジできる。3枚目にして表現の仕方が変わったと感じられる1枚になっていると自負しています。

 カミさんから「里保ちゃんにはダンスという武器があるのだから、絶対ダンスミュージックをやった方がいい」と背中を押していただいたことも大きいです。憧れのジャンルだからこそちゅうちょしていたけれど、チャレンジしてみようと。新しい方向へかじを切っていこうというタイミングに話がでたのも巡り合わせだと感じました。

―― そのためにグローバルで活躍する作家陣との制作過程では、海外留学で培った語学力も生きたのでは? 過去の経験が生きたという意味も含め集大成となっている印象もあります。

鞘師 例えば「WE THE ONES」という曲の歌詞は、英語が半分くらいですが、もともとは全英語詞でそれを私が翻訳というか、自分の価値観を混ぜつつ日本語にするという作業がありました。最終的にはカミさんにレクチャーを受けながら完成させて。発音についてもネイティブではないけれど、勉強した経験が生きたとは思うのでアメリカへ行って良かったとあらためて思えました。

―― 先行シングルとして「WE THE ONES」が公開された際には「鞘師さんが歌っているとは思わなかった」という驚きの声もSNSでみられました。過去の楽曲とは曲調、雰囲気、歌い方が全然違い私自身も驚きましたがこうした反響は届いていらっしゃいますか?

WE THE ONES

鞘師 届いていますしうれしいです。私自身は反対に「めっちゃ自分らしい」と思っていた曲で、肯定的に受け取ってはいますが違う人っぽく聞こえるというのは意外でした。ラップは自分では気持ちよくできていたんですけど、唯一の不安要素でどういう感想が届くのかドキドキで。ポジティブな声をいただいたので自信になってます。

―― これから控えている(※インタビューは10月末)ツアーでは、ゴリゴリに踊るんでしょうか。

鞘師 ゴリゴリに踊る予定です。

―― 先行公開の曲を聞く限り、言葉が多い曲も多くこれを歌いながら1人で踊るってすごいことでは……? ステージングがなかなか想像できません。

鞘師 グループでも歌える曲だと思いますし、歌詞が交差する部分をどう表現するか悩ましいです。以前より作業が増えて忙しくなりました。レコーディングもコーラスからガヤから量があって、今までと比にならないくらい。

―― コーラス、ダンス、また“1人じゃ歌えない曲”と、どれも過去のグループ活動と現在のソロでの活動の大きな違いです。1人だからこそできたこと、逆に難しくなったこと、それぞれ今のタイミングで感じることはありますか?

鞘師 グループだと歌に専念できる時間と、ダンスに専念できる時間で分かれていたけど、ソロだとバランスを取るのが難しい。どちらも諦めたくないので、うまく実現させるセットリストの組み方とか、見せ方の工夫の必要性をひしひしと感じています。

 今後ダンスを最大限見せるだけのコーナーを作りたい。でもライブでは皆さんと一緒に過ごす時間がすごく大切で、その気持ちをお互いに認識できる時間も作りたいから、どう提案していくか考えなくちゃならない。ただかっこよく歌って踊っているだけ、ただ集まっているだけではもったいない。どうメリハリをつけるかが私の課題です。

鞘師里保
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2311/27/news041.jpg 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. /nl/articles/2311/28/news172.jpg バイクでケーキを持って帰ったら…… ミュージカル俳優、思わぬ形になったケーキに「見たことないほどズタボロ」
  3. /nl/articles/2311/25/news015.jpg 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  4. /nl/articles/2311/27/news095.jpg 『ちいかわ』通称“島編”が最終話へ 絶望色が強すぎて阿鼻叫喚 想像に任せるオチに“存在しない劇場版”を幻視する読者が続出
  5. /nl/articles/2311/27/news024.jpg 葛藤の末、野良の黒猫親子を保護して1カ月後…… 幸せを見つけた家族の光景に「本当に良かった」「癒やされます」
  6. /nl/articles/2311/28/news037.jpg 愛犬の大切なおもちゃを洗濯したら→「お友達が……!」 悲しい鳴き声をあげる姿に「家の子も一緒だ」「健気で癒されます」
  7. /nl/articles/2311/27/news076.jpg ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  8. /nl/articles/2311/27/news093.jpg 『キン肉マン』ゆでたまご・嶋田、ヘルプマーク使用を報告も…… 「正義はないのかこの日本」理解の低さに苦言
  9. /nl/articles/2311/28/news032.jpg 物理学を理解しているハムスター、回し車で遊びたい姉妹へのかわいいイジワルが「強い意志を感じる…」と話題に
  10. /nl/articles/2311/27/news106.jpg エド・はるみ、連日ハードな研究で生活も激変 “18種類おかずの手作り弁当”に影響「数と彩りも無くなり」「忙しく時間がなさすぎて」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 病名不明で入院の渡邊渚、3カ月ぶりSNS更新で「表情に違和感」「そこまで酷い状況とは」 ベッド上で「人生をやり直すこともできません」
  2. 動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題
  3. 「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」
  4. 「千鳥」大悟、大物美人俳優にバッグハグされた表情に注目集まる 「マジ照れのお顔ですね」「でれでれやん」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 神田愛花アナ、拡散された女子中学生時代ショットにスタジオ騒然「ヤバい」→“アネゴ感”でSNSもざわつく
  7. 「生きててよかった」 熊谷真実、美麗な初“袋とじ”グラビアで63歳の色気全開 真っ赤なドレス着こなす姿に「すごいプロポーション」
  8. 尻尾がちぎれた小さな子猫をサーキット場で保護→1年後“ムキムキ最強生物”に 驚異の成長ビフォーアフターに注目集まる
  9. 双子モデル・吉川ちえ、美容整形後のひたいが“コブダイ”状態へ 多額の費用要した修正手術で後悔も「傷がこんなに残りました…」
  10. 「犬ぐらい大きくなれよ」と願い育てた保護子猫が「まさか本当に犬ぐらいになるとは」 驚異の成長ビフォーアフターが192万表示!