鞘師里保「実物の自分と、考えている自分でピントが合った」 元モー娘。の絶対的エース、ソロ3作目でようやく挑める自分の原点(1/2 ページ)
「今の私が過去の私を連れて、一緒にユニゾンして前に進む」そんな気持ちを込めた新作。
歌手の鞘師里保さんが3rd EP(ミニアルバム)「UNISON」を11月16日にリリース。ソロアーティストとして復活してから1年3カ月、順調にキャリアを築き上げています。
2021年8月、ソロデビューEPの発売に合わせたインタビューでは、モー娘。卒業から5年半、その後のアメリカ留学帰国から1年以上、ファンを待たせた理由を「いまの自分のまま大人になってはいけない、自分が変わらなくちゃもっといいビジョンは見えてこない」と答えていた鞘師さん。あれから1年以上ソロとして活動実績を積み、24歳の“大人”となった今は何を考えているのか、再びのインタビューで聞きました。
「実物の自分と、考えている自分でピントが合った」 過去の自分も包括して打ち出す新作
初めてのインタビューと比べて、言葉の選び方に迷いがないなというのが直接対面した記者が抱いた印象。初のソロ作品に「愛情がすごい」とはにかんでいた初回のときに感じたあどけなさと初々しさが消え、ソロアーティストとしてのビジョンが明確になってきたのだと強く感じさせます。
―― 最初のEP発売時にもインタビューさせていただいていて、当時と比べて今の鞘師さんがどう変わってきたかを知りたいです。ここまで1年以上ソロ活動をされてきて、どんな手応えがありましたか?
鞘師里保(以下、鞘師) 今まで2枚EPを出してきた中で、毎回その時々で自分の心情に一番合う歌詞、自分に一番合う音楽をちゃんと打ち出してきたと自負しています。
その上で新作のタイトルに「UNISON」とつけたのは、今の私が過去の私を連れて、一緒にユニゾンして前に進むという意味を持たせたかったから。不安になっていた数年前の自分を連れて、「ちゃんと未来にいけるよ」といえる自信が持てた。
音楽活動もソロでのライブも昔の自分は憧れていたけど、実現できるとは思っていなくて。1年半前の自分は2歩、3歩後ろにいたような感覚でした。休んでいた期間が長かったからなのかな。そこから人生観を含めて根底から感覚が変わっていった。いろいろな仕事をさせていただき経験を積み、その時の自分の全てを出しきりながら曲を出してライブをしてきた感覚があって、今回のタイミングでやっと今ここにいる実物の自分と、考えている自分でピントがピッタリあったという感覚なんです。
―― 今の鞘師さんの視点で聞き返すと、過去のEPは「当時はこんなふうに思ってたんだ」と感じるということでしょうか?
鞘師 そうですね。懐かしいような感じがする。1枚目のEPの音源なんて、聞いていると「5年前くらいか?」と。ここまで急スピードでやってきた気がしていて。いろいろな方のおかげですし、それだけ濃い期間をここまで過ごせたということなんでしょうね。
―― パッと浮かぶだけでも、「Hey! Say! JUMP」の山田涼介さん(ドラマ「俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」)、吉岡里帆さん(舞台「スルメが丘は花の匂い」)、滝沢カレンさん(日本テレビ系バラエティー「行列のできる相談所」)と異なるフィールドで活躍されている近い世代の方々と共演されてきました。こうした方々の影響は大きいですか?
鞘師 同世代といえば同世代くらい、ちょっとお兄さんお姉さんみたいな方々です。今名前を挙げていただいたお三方とも、お会いするとすごくフレンドリー、というタイプではなく、ちょっと控えめで人見知りという印象が共通しているんです。
―― それは意外でした。
鞘師 だけど皆さん作品を作るときの空気感をとても大切にされている。滝沢さんはたくさんの映画を見ていて、「常にインスピレーションを得ていないとアウトプットできないから途切らせないようにしている」と伺いました。吉岡さんもラジオでいろいろな芸術家やエンターテイナーとお話されていて、あらゆる種類のエンタメに懐が広い。皆さん、おしゃべりなわけではないのに、いろんな人の意見を聞いてそれを自分に取り込むことができている。
私の場合「自分だったらこうだ!」と凝り固まっているところがありました。今回のアルバムだと、「UNISON」のオーガナイザーであるカミカオルさんから「DOOM PA」という曲をお薦めされたときは「今の自分にこんな明るい曲できるかな!?」と悩みました。だけど、裏側にある葛藤や、ネガティブな感情をコントラストで引き立たせるにはあえて明るい曲が必要ということもある。それは自分では気付けなかったし、周りからの意見ではっとした部分なんです。
―― 視野が広がったということでしょうか。年を重ねて柔軟になったところはありますか?
鞘師 第一線で活躍されている方は何でも受け止める余裕を共通して持っているイメージがあって、接してみて自分ももっとオープンにならなきゃと感じました。視野が広がったし広げなきゃいけない。年を重ねたこともありますね。ブレるのが怖くてどうしても留まりがちな安全圏を確保していたけど、以前より少しだけ広く持てる余裕ができてきた。
―― 前回のインタビューでは、これからソロとしてやっていく上で「音楽6割、演技4割」ぐらいでやっていきたいとお話されていましたが、そのスタンスが功を奏したということでしょうか。
鞘師 音楽活動と演技では直接関わりはないように思えるかも。でも舞台で共演する方、一緒にお仕事する方、皆さん表現者としてたくさんのことを日々考えていて、意見交換をすると気持ちを言語化するのがとても上手。すてきな言葉遣いをされる方がたくさんいるんです。自分も演技をする中でさまざまな役を通じて「こういう手法があるんだ」と新しい自分を見られて、全て養分になっています。
新しさと原点が同居 いま鞘師里保がダンスミュージックに挑む意味
―― 新作はダンスミュージックが中心。モーニング娘。時代から鞘師さん=ダンスというイメージがあり、そういう意味では原点回帰という気がします。
鞘師 私にとってダンスミュージックは、自分が聞いて育ってきた憧れの存在。今のタイミングだからやっとチャレンジできる。3枚目にして表現の仕方が変わったと感じられる1枚になっていると自負しています。
カミさんから「里保ちゃんにはダンスという武器があるのだから、絶対ダンスミュージックをやった方がいい」と背中を押していただいたことも大きいです。憧れのジャンルだからこそちゅうちょしていたけれど、チャレンジしてみようと。新しい方向へかじを切っていこうというタイミングに話がでたのも巡り合わせだと感じました。
―― そのためにグローバルで活躍する作家陣との制作過程では、海外留学で培った語学力も生きたのでは? 過去の経験が生きたという意味も含め集大成となっている印象もあります。
鞘師 例えば「WE THE ONES」という曲の歌詞は、英語が半分くらいですが、もともとは全英語詞でそれを私が翻訳というか、自分の価値観を混ぜつつ日本語にするという作業がありました。最終的にはカミさんにレクチャーを受けながら完成させて。発音についてもネイティブではないけれど、勉強した経験が生きたとは思うのでアメリカへ行って良かったとあらためて思えました。
―― 先行シングルとして「WE THE ONES」が公開された際には「鞘師さんが歌っているとは思わなかった」という驚きの声もSNSでみられました。過去の楽曲とは曲調、雰囲気、歌い方が全然違い私自身も驚きましたがこうした反響は届いていらっしゃいますか?
鞘師 届いていますしうれしいです。私自身は反対に「めっちゃ自分らしい」と思っていた曲で、肯定的に受け取ってはいますが違う人っぽく聞こえるというのは意外でした。ラップは自分では気持ちよくできていたんですけど、唯一の不安要素でどういう感想が届くのかドキドキで。ポジティブな声をいただいたので自信になってます。
―― これから控えている(※インタビューは10月末)ツアーでは、ゴリゴリに踊るんでしょうか。
鞘師 ゴリゴリに踊る予定です。
―― 先行公開の曲を聞く限り、言葉が多い曲も多くこれを歌いながら1人で踊るってすごいことでは……? ステージングがなかなか想像できません。
鞘師 グループでも歌える曲だと思いますし、歌詞が交差する部分をどう表現するか悩ましいです。以前より作業が増えて忙しくなりました。レコーディングもコーラスからガヤから量があって、今までと比にならないくらい。
―― コーラス、ダンス、また“1人じゃ歌えない曲”と、どれも過去のグループ活動と現在のソロでの活動の大きな違いです。1人だからこそできたこと、逆に難しくなったこと、それぞれ今のタイミングで感じることはありますか?
鞘師 グループだと歌に専念できる時間と、ダンスに専念できる時間で分かれていたけど、ソロだとバランスを取るのが難しい。どちらも諦めたくないので、うまく実現させるセットリストの組み方とか、見せ方の工夫の必要性をひしひしと感じています。
今後ダンスを最大限見せるだけのコーナーを作りたい。でもライブでは皆さんと一緒に過ごす時間がすごく大切で、その気持ちをお互いに認識できる時間も作りたいから、どう提案していくか考えなくちゃならない。ただかっこよく歌って踊っているだけ、ただ集まっているだけではもったいない。どうメリハリをつけるかが私の課題です。
関連記事
「もったいない、自分でも分かっていた」 17歳でモー娘。卒業の絶対的エース鞘師里保、ソロデビューまで5年半かけた理由を聞いた
モー娘。の絶対的エースが新しい1歩を踏み出します。「なんでこんな凄いことになってるの!?」 南キャン山里、原作ドラマに中条あやみや芳根京子、池田エライザ、鞘師里保ら出演
妄想って実現するんだな。元モー娘。鞘師里保が活動再開を報告「私が示していかなければ!」 “絶対的エース”の帰還にファン沸き立つ
みんな待ってた。「10年以上ぶりにあいぼんと」 辻希美&加護亜依が3月ハロコンで共演、ママになった2人のステージが楽しみすぎる
ついにこのときが来た!道重さゆみ、33歳のツインテール&制服姿に違和感なさすぎ 「10代にしか見えん」「若返ってない?」の声も
お団子ヘアも披露。藤本美貴&紺野あさ美、モー娘。黄金世代の“3児のママ”ショット 「こんこん激痩せ」「大丈夫?」と心配の声も
共通点が多い2人。もうこんなに大きいの……!? 石黒彩、次女の20歳バースデーに母の顔のぞかせる「一緒に過ごした日々は涙が出るくらい笑ってばっかりだ!」
「そうだ! We're ALIVE」「Do it! Now」あたりが同い年。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
“きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
ホームセンターで買った“最強の掃除屋”を水槽に入れたら…… 驚きの変化に「便利」「試してみます」の声
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
- “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
- 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
- 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
- サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
- ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
- 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議