愛猫が息を引き取る直前「ありがとう、楽しかったよ」と声を掛けたら…… 家族みんなが久々に集った夜の奇跡に涙(1/3 ページ)

「ペットロスとの寄り添い方」第22回は猫・きららちゃんです。

» 2023年12月08日 20時30分 公開
[ねとらぼ]

 多くの飼い主が一緒に暮らす動物を“大切な家族の一員”として捉え、人生をともに歩んでいます。動物と暮らした時間は長くとも短くとも、深い愛情を持って接した分、飼い主にとって人生のかけがえのない一部となり、別れは深い悲しみとなって心身に押し寄せます。

ペットロスとは

 愛する動物との死別による喪失感や混乱、後悔など、抱えきれないほどの悲しみによって心身が不安定になる状態を指す「ペットロス」「ペットロス症候群」。2023年、20歳〜69歳のペットを飼っているまたは飼育経験がある391人を対象に実施された「ペットロス」に関する調査では、「約8割が『ペットロス』という言葉を見聞きしており、約4割が実際に経験している」と発表されています(サンセルモsorae調べ)。

 飼い主にとって非常につらい経験となり、カウンセリングを要するケースもあることから、「ペットロス」「ペットロス症候群」は今、メンタルヘルス上の大きな課題として多くの人が向き合っています。動物とのこれまでの日々を忘れたり、死を乗り越えたりすることはできないかもしれませんが、時間の経過とともに受け入れ、いつかふと思い出したときにあたたかい涙がこぼれるような“寄り添い方”はあるはずです。

猫 第22回は飼い主・青田ZAPさん/猫「きらら」ちゃん

 そこでねとらぼ生物部では「ペットロスとの寄り添い方」をテーマに、読者にアンケートを実施。寄せられたさまざまなエピソードから、愛する動物との思い出や別れ、当時の心境や救われた出来事をご紹介していきます。現在動物と暮らしている人や、悲しみの渦中にいる人に寄り添うヒントとなれば幸いです。

第22回 飼い主・青田ZAPさん/猫「きらら」ちゃん

―― きららちゃんのプロフィールと出会い、思い出や印象的なエピソードを教えてください

青田ZAPさん:きららは私の母のバレーボール仲間の方のお家で生まれた猫です。わが家の家族構成は父、母、私(長男)、弟の4人家族。当時私は中学生、弟は小学生でした。

 そこにやってきた女の子の猫だったので、それはもうかわいくて仕方なく、階段の登り方を教えたり、一緒に家の中を走り回ったりと、たくさんたくさん遊びました。

 きららとの思い出はたくさんあります。すごくツンデレな猫さんだったので、あまりベタベタすることがなかったのですが、寝るときだけは誰かの足元に来て必ず一緒に寝てくれました。

 お別れの前日、そのきららが大好きな母と背中を合わせてピッタリくっついて寝ていた光景が今でも忘れられません。生まれてすぐにわが家へやってきて、お外に出たことがなかったので、食事やしぐさ、寝相などが人間そっくりだったことが印象的です。

―― きららちゃんと別れてからの心境や、救われた出来事などがあれば教えてください

青田ZAPさん:子宮がんを患い、17歳で虹の橋を渡りました。ある日きららのおなかに腫れ物を見つけ、そこから血が出てくるようになり、動物病院へ連れて行きましたがもう手遅れでした。腫瘍があるため、その日から抱っこができなくなってしまいました。

 お別れは普段忙しくしている家族みんながそろった日の夜でした。きららはフラフラしながら歩いていて、息も絶え絶えとなっていました。それでも一生懸命歩こうとする姿を見て涙が止まらず、耐えきれず抱っこしていつも寝ている猫ベッドへ連れて行きました。

 一時期、とても元気なときは体重が7キロもあって重たかったきららが、そのときはあまりにも軽くなってしまっていて、本当に病気で辛かったんだなぁとまた涙が止まりませんでした。

 最期は大好きな母のおなかのところに潜り込むように横たわりました。息も絶え絶えの中、みんなで「ありがとう!」「楽しかったよ!」「ありがとう!」と声をかけると、きららはすごく大きな声で「にゃー」と一言鳴いて息を引き取りました。

 きっときららも「ありがとう」としゃべっていたのかなと思いました。それからは放心状態で、何も考えることができませんでした。ちなみに虹の橋を渡ったその日が17歳のお誕生日の日でした。

 お別れしてからは猫の画像を見るだけでも涙が止まらず、なるべく考えないようにしていました。仕事中などもふと思い出したり、スマホにたくさん保存してある写真や動画を見てしまったりするとそれだけでも涙が止まらなかったです。

 何よりも夜、布団に入ったときに足元の重さを感じなくなったことが一番寂しさを助長しました。16年間も一緒にいて、きららがいることが当たり前の生活になっていたので、常にお家のどこかにいるような気がして仕方なかったです。

―― 現在の心境を教えてください

青田ZAPさん:1年たっても2年たっても猫ロスは続きました。家族とも話し合って何度か保護猫譲渡会などにも行ったのですが、行く度にいろいろな猫さんを見ては涙が止まらなくなってしまい、新しい猫さんを迎えることすらも考えられませんでした。

 そんな中、新型コロナウイルス感染症がまん延し、外出自粛になってしまいました。私がグラフィックデザイナーの仕事をしており、その期間中イラストを描くこともありました。そのイラストできららの生きた証を残すことができないかと考え、絵本を描くことしました。

 16年間、ずっと家猫でお外の光景を知らなかったので、絵本の中でたくさん旅をすることができればと思い、描き始めました。それを自身のInstagramアカウント(@bucha_fuppu)で投稿するようになり、今では600話を越えました。

 その投稿を通してたくさんの他の猫さんや飼い主さんと出会い、フォロワーさんのお家へご招待いただき猫さんに会いに行くなど、新しい交流が生まれるようになりました。

 そうした出会いの中で少しずつ、猫ロスが薄らいできた気がします。きっときららが新しい出会いを作ってくれて、悲しんでいた気持ちを新しい方へ向けてくれたのかなと感じています。

 新型コロナウイルス感染症による自粛が明けた今は、仕事も元通りに忙しくなってしまい、少し投稿をお休みしていますが、時間ができたときにまだまだ描き続けていきます。

 ちなみに2022年、きららが虹の橋を渡って3年たったとき、父と母がサプライズで新たな猫さんを家族として迎えました。しかも今度は姉妹猫! 2匹の猫さんがやってきて、きららとは全く違う性格のやんちゃな姉妹がまた家中を走り回っています。

―― きららちゃんに伝えたいメッセージ

青田ZAPさん:私や弟が青春真っ只中のときにお家にやってきて、常に癒やしの存在になってくれました。家族の会話もきららがきっかけになることも多く、家の中も常に明るく、笑いが絶えませんでした。

 人生のいろいろな節目に必ずそばにいてくれて、寄り添ってくれたきららは立派な家族の一員です。本当にありがとう。いずれまた、会おうね!

(了)

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/15/news078.jpg 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  2. /nl/articles/2501/14/news049.jpg ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  3. /nl/articles/2501/15/news074.jpg 賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
  4. /nl/articles/2501/11/news076.jpg 真田広之の俳優息子、母・手塚理美と“超大物司会者”に対面 豪華ショットに「ご立派な息子さん」「似てる雰囲気」【注目の“二世タレント”】
  5. /nl/articles/2501/14/news135.jpg ディズニーランド、新イベント前に「強制退園」対応が話題 「これくらい厳しい方がいい」などさまざまな意見
  6. /nl/articles/2501/13/news021.jpg 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  7. /nl/articles/2501/13/news025.jpg 道に落ちていそうな黒い石ころ→磨いたら…… まさかの“正体”が158万再生「超すごい」「砂利に似ているのに」【海外】
  8. /nl/articles/2501/15/news113.jpg 「幸子のコートばかり着ています」 音無美紀子、“大好きな妹”の一周忌に故人の孫と参列 受験前の成長した姿に「賢い子ばかり」「何より嬉しいでしょう」
  9. /nl/articles/1611/04/news117.jpg 「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネットで批判続出
  10. /nl/articles/2501/14/news141.jpg 浜崎あゆみ、子ども引き連れた韓国旅行が“最っ幸”でしかない 豪華ホテルの“すごい広い”テラスでママの顔「鬼ごっこ出来て良かった」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」