【衝撃】“間違い探し作りのプロ” vs PDFソフト──史上最高難易度級の問題をAdobe Acrobat Proで解いたら意外な結末に

PDFソフトの変更点検出機能で、「間違い」を探し出せるのか!?

» 2024年06月07日 12時00分 公開
[Kikkaねとらぼ]
PR

 子どもから大人まで楽しめる「間違い探し」。そんな「間違い探し」に本気のアドビが、なんと「間違い探し作りのプロ」が史上最高難易度級の問題を制作し、 PDFソフト「Adobe Acrobat Pro」で解析したら一体どうなるのかという史上最高に大人げない企画を実現してしまいました。

Adobe Acrobat 間違い探し 「間違い」の検出が体験できちゃうアドビのキャンペーンサイトはこちら

 アドビが6月5日から公開しているキャンペーンサイトでは、Adobe Acrobat Proの「比較」機能を使って、人間の目で探すのはとっても大変な「間違い探し」イラストの間違いを探すというデモ体験ができます。

 「間違い探し」の元となるのはこちらのイラスト! 

Adobe Acrobat 間違い探し

 ポップな雰囲気でありながら、大人が本気で挑んでも手ごわい難易度……この絵柄の「間違い探し」に一度チャレンジしたことがあれば忘れられないという人も多いのではないでしょうか? このイラストの作者こそがイラストレーターのTHE ROCKET GOLD STARさんです。

 今回はアドビの協力のもと、「間違い探しと言えば」とも言えるイラストレーターであるTHE ROCKET GOLD STARさんに、イラストレーターとしてのキャリアの歩み、「間違い探し」イラストの制作方法について貴重なお話を聞きました。 さらに記事後半では、実際の「Adobe Acrobat Pro」で「間違い探し」のPDFを読み込んで間違いを検出してみるという挑戦も……!?

Adobe Acrobat 間違い探し THE ROCKET GOLD STARさん(兵庫県神戸市出身)

イラストレーターデビューは意外な雑誌から?

 大阪芸術大学卒業後、カフェや雑貨店などに突撃してポストカードを売り歩くという形でキャリアをスタートしたTHE ROCKET GOLD STARさん。「昔は今よりゆるかったから」と、アポなしで雑誌社にポートフォリオを持ち込む日々を過ごしたそうです。

 「全然東京の土地勘がなくて、出版社についても詳しくないまま飛び込み営業をしていて、僕の画風と全く合わなさそうな雑誌『CanCam』の編集部にたどり着いてしまったことがあったんです。でも編集長が面白がって会ってくれて『ちょうどモデルさんのコラムが始まるからその題字を描く?』と言ってくださって。それがイラストレーターとしての初めての雑誌の仕事で、今でも忘れられないぐらいうれしかったです」と、意外な雑誌デビューの経緯について明かしていました。

 そんな大胆な行動力と確かな画力で仕事を増やしていく中で、転機になったのは「イラストレーター年鑑を作る企画でイラストレーター1000人を掲載するので、君も載せようか」と知り合いから声を掛けられたことだといいます。イラストレーター年鑑を見た人からも仕事の依頼が舞い込むようになり、さらにイラストの仕事が増えていったそうです。

自分で解いても難しい「間違い探し」

 今では「間違い探し」のイメージが強いTHE ROCKET GOLD STARさんのイラストですが、「間違い探し」を描き始めたのは意外にも「5年前」のこと。

 企業が依頼して制作したイラストは特に、イラストの制作を終えてから印刷されて世間に公開されるまでに時間が空くため「間違い探しを見かけたら自分でも解いてみようと思うんですけど、描いた本人でも難しいんですよね(笑)」とのこと。

 「自分の間違い探し本では、もし10個の間違いを用意するなら、8個くらいまではすんなり解けても、最後の1個や2個を難しくすることを意識しています。やっぱり全部が全部難しいと解く気がしないですし、この塩梅が大事なんだと思います」と、制作時の意識についても話していました。

「PDF文書の“間違い探し”」がすぐできるソフト、Adobe Acrobat Pro

 一方、2つのPDFファイルの変更点の比較――つまり「PDF文書の“間違い探し”」ができるソフトが、アドビの有償PDFソフト「Adobe Acrobat Pro」

Adobe Acrobat 間違い探し 「Adobe Acrobat Reader」と「Adobe Acrobat Pro」の比較(引用元

 無料でダウンロードできる「Adobe Acobat Reader」ではPDFファイルの読み込みと印刷・共有といった最低限の機能しか利用できないのに対して、有償版の「Adobe Acrobat Pro」ではPDFの分割・結合、テキストや画像の直接編集、OCR(光学文字認識)機能によるテキスト認識、他拡張子ファイルへの変換など、あったら「助かる!」という便利な機能をたくさん搭載しています。

Adobe Acrobat 間違い探し 有償版「Adobe Acrobat Pro」の使用画面。左側の「ツール」に機能がズラリ!

 なかでも今回注目したいのが、2つのPDFファイルの変更点を比較・検出できる「比較」機能。

Adobe Acrobat 間違い探し 2つのPDFファイルを選択して「比較」をクリックすると……
Adobe Acrobat 間違い探し 「比較レポート」を作成してくれる!
Adobe Acrobat 間違い探し さらに、変更検出点を1カ所ずつマークして教えてくれます。こ、こりゃすごい

 複数の人が修正したために修正点が散らかってわかりにくくなってしまった資料や、文章量が多くて比較するだけで億劫になってしまう書類も、この機能があればクリック一つで変更点を検出できます。「仕事で使うのに便利すぎる」「こんな機能欲しかった……!」と感じる方も多いのではないでしょうか?

Adobe Acrobat Proに挑む「史上最高難易度級の間違い探し」イラストを作る

 今回はアドビの「#コレもパッとアクロバット」キャンペーンをきっかけに、Adobe Acrobat Proの「比較」機能と、「間違い探し」を作るプロであるTHE ROCKET GOLD STARさんのイラストを対決させてしまうという大人げない企画が実現しました。

 そしてこの企画のために、THE ROCKET GOLD STARさんが描きおろしたのは「史上最高難易度級」だというオフィスの「間違い探し」イラスト。む、難しそう……!

Adobe Acrobat 間違い探し 基本のイラストがこちら
Adobe Acrobat 間違い探し 間違いのイラストがこちら
Adobe Acrobat 間違い探し いくつ間違いが隠れてる?

 取材ではそのイラストの制作過程を一部見せていただくことができました。

Adobe Acrobat 間違い探し 貴重なイラスト制作の過程を公開……!
Adobe Acrobat 間違い探し コピー用紙にコンビニで買えるサインペンで線画を描いているそうです
Adobe Acrobat 間違い探し 高級画材よりサインペンの方が扱いやすく、廃盤になる可能性も低くどこでも購入できるという面でも気に入っているとのこと
Adobe Acrobat 間違い探し ペンで描いた線画をスキャンしてAdobe Illustratorなどで着色していくそうです

 重ねると見えなくなってしまう細かいパーツやキャラクターの足元も、間違いを作る過程で場所をずらす可能性があるため、線画の時点では全体を丁寧に描いていくそうです。さらに今回の作品はIT企業をイメージしたイラストなので、登場人物が多いのはもちろん、PCや書類といった書き込みが細かいアイテムも多く、非常に難易度が高くなっています…….!

 ここで大ヒントを一つお教えすると、間違いの数は「6個」です。6個の間違いはいったいどこに隠れているでしょうか? 細かい答えはアドビのキャンペーンサイトで確認できますよ。

Adobe Acrobat Proは間違いを検出できるのか?

 対するのは、先述のPDFソフト「Adobe Acrobat Pro」。PDF文書の作成・テキストや画像の直接編集・圧縮といった機能には長けていますが、「間違い探し」イラストの比較でもその実力を発揮できるのでしょうか? この取材では、デモサイトではなく実際のAdobe Acrobat Proを使って検証してみました。

 今回は、Adobe Illustratorで作成されたレイヤーファイルをPDF化して、Adobe Acrobat Proの「比較」機能で読み込んでみるという方法で検証を行いました。

Adobe Acrobat 間違い探し Adobe Acrobat Proで本当に見つけられる?

 手書きの「間違い探し」イラストの最高峰とも言えるTHE ROCKET GOLD STARさんのイラストと、PDFソフトの変更点検出精度、対決したらどんな結果になるのでしょうか?

 それでは「比較」ボタンをぽちり……。

Adobe Acrobat 間違い探し レッツ比較
Adobe Acrobat 間違い探し 瞬時に間違いの点数が表示されました

 「元イラスト」と「間違いイラスト」を分析した結果……一瞬で6個の「間違い」が検出されました。なんと、Adobe Acrobat Proがレイヤーの差分を検出し、すべてのポイントをちゃんと見つけ出していました!

 この早さにはTHE ROCKET GOLD STARさんも「間違いがそんな一瞬にしてわかってしまうなんて、作っている側からしたら『なんていうことだ』という感じ!」とびっくりした様子。これまで「間違い探し」の正解を作る際には人の目で全てをチェックするアナログ方式を採用していたとのことで、「この機能はぜひ間違い探し制作チームに教えてあげたいです」と笑顔を見せました。

Adobe Acrobat 間違い探し 詳しい比較の結果

 間違いポイントの詳細はアドビのキャンペーンサイトで確認できますが、一番難しい間違いポイントは、言われても目を凝らさないと分からないほどのほんのわずかな違いとなっています。THE ROCKET GOLD STARさんは「本当に線1本の差ですから、1.5ミリとかの違いです。これが検出できるなんてAdobe Acrobat Proはすごいなぁ」と驚きっぱなしの様子でした。

 アドビによると、この比較結果は、Adobe Acrobat ProがPDFファイル内の元レイヤーの情報が置き換わっていることを検出し「間違い」として判定できたことによるものだといいます。PDFをただ表示しただけでは分からない情報を読み取り、肉眼で見つけ出すのはとっても大変な「間違い」をこんなに一瞬で検出できるのはすごい……!

1年分の有償版ライセンスが当たる! プレゼントキャンペーンも実施

Adobe Acrobat 間違い探し プレゼントキャンペーンの実施が大決定!

 アドビのキャンペーンサイトでは6月5日から7月3日まで、THE ROCKET GOLD STARさんのイラストで、誰でもAdobe Acrobat Proの「比較」機能をデモ体験できます。

 さらに同じく6月5日から7月3日までの期間限定で、プレゼントキャンペーンの実施も決定! X(旧Twitter)のAdobe Japan公式アカウント(@AdobeJapan)をフォローして、キャンペーンサイトの間違い探しの結果をハッシュタグ「#コレもパッとアクロバット」を添えてポストするだけで、抽選で10人にAmazonギフトカード1万円分&Adobe Acrobat Proの無料ライセンス1年分がプレゼントされます。応募はこちらから。

 (※) 詳しくはキャンペーンサイトをご確認ください。

「間違い探し作りのプロ」が大切にしていること

 最後にTHE ROCKET GOLD STARさんに「大切にしていること」を聞いてみたところ、「みなさんの期待以上に良い印象を残すこと」と話してくださいました。

 もし「必要なキャラクターは10人」と指定されたらあえてそれよりも多い人数を描いてみたり、間違いも指定個数以上に用意したりすることで、仕事の中でその作品がさらに良いものに仕上がっていくのだそうです。

 子ども向けだと思われがちな間違い探しが、大人も楽しめるコンテンツとして浸透し、SNSなどで感想が上がっていることも喜ばしく思っていると話していたTHE ROCKET GOLD STARさん。本気で挑戦したくなる、難しくて楽しい作品を今後もたくさん届けてくれそうです。

(Kikka)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2406/23/news014.jpg 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  2. /nl/articles/2406/22/news028.jpg いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  3. /nl/articles/2406/23/news022.jpg あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  4. /nl/articles/2406/23/news012.jpg ママを後追いして号泣する赤ちゃんに、猫がまさかの行動を見せ…… あまりに尊い光景に「自分の子どもだと思ってるんですね」
  5. /nl/articles/2406/23/news017.jpg 抱っこで熟睡している赤ちゃん、ママの声が聞こえた瞬間……! 天使のような反応に泣けるほどの愛と幸せがつまっている
  6. /nl/articles/2406/04/news193.jpg リビングで“水のみ”使ってレタスを育てたら……? ぐんぐんと育ち大量に収穫する様子に「一生レタス買わなくていい」「やってみたい」の声
  7. /nl/articles/2405/19/news005.jpg 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  8. /nl/articles/2406/21/news008.jpg 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  9. /nl/articles/2406/21/news116.jpg 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  10. /nl/articles/2404/28/news005.jpg 「とんでもないものが売ってた」 ハードオフに“33万円”で売られていた「まさかの商品」に思わず仰天
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「最初から最後まで全ての瞬間がアウト」 Mrs. GREEN APPLE、コカ・コーラとのタイアップ曲に物議 「誰かこれを止める人いなかったのか」
  2. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  3. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  4. 185センチ木村沙織、生放送で櫻坂46メンバーの横に立つと……朝8時51分に驚きの光景 「あれ? 子供が混じってる?」「親子すぎる」
  5. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  6. 【今日の計算】「8−8÷8+8」を計算せよ
  7. フジ「アンメット」、池脇千鶴のサプライス姿が激変しすぎて“最も衝撃” イメージ覆す“肉づきたるみ顔”に「わからんかった」「びっくりして夜中に声出た」
  8. 「これどうやって使うの?」→「考えた人マジ天才」 セリア新商品の便利な使い方に「これ100円でいいんですか!?」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年たつと…… 衝撃のビフォーアフターに「愛情詰まりすぎてw」「爆笑しました」の声
  10. 飼い主のことが好きすぎる超大型犬、最後は勢い余って…… 直視できないレベルの一撃に「何回見ても笑っちゃう」「襲われてる人がいます!!」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」

提供:アドビ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2024年6月13日